吉野研究室(Yoshino Lab.)|和歌山大学システム工学部デザイン情報学科

学会発表中の様子

吉野研では,毎年,多くの学会発表をしています.学生の発表の様子を紹介します.

2015年

発表時の谷岡遼太さんの様子
氏名:谷岡遼太さん
論文名:「マイクロブログにおけるTo-Doを自動抽出する:日常の情報発信に基づくさりげないTo-Do管理支援の提案」
賞名等:ヤングリサーチャー賞
学会名等:情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム
受賞日:2015年7月10日
関連サイト:http://dicomo.org/commendation/ 受賞研究の詳細について
発表時の谷岡遼太さんの様子
氏名:谷岡遼太さん
論文名:「マイクロブログと連携したさりげないTo-Do管理促進システム」
賞名等: 野口賞(3位)
学会名等:情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム
受賞日:2015年7月10日
関連サイト:http://dicomo.org/commendation/ 受賞研究の詳細について
発表時の今村美聡さんの様子
氏名:今村美聡さん
論文名:「スマートフォンを用いた高野山町石道案内システムの開発」
賞名等:研究発表会奨励賞
学会名等:観光情報学会第10回研究発表会
受賞日:2015年6月19日
関連サイト:http://www.sti-jpn.org/award 受賞研究の詳細について
発表時の今川七海さんの様子
氏名:今川七海さん
論文名:「留学生の聴講支援のための講義音声共有システムの開発」
賞名等:学生奨励賞
学会名等:情報処理学会 第77回全国大会
受賞日:2015年3月17日
関連サイト:https://www.ipsj.or.jp/award/taikaigakusei.html#anc1 受賞研究の詳細について
発表時の濱上宏樹さんの様子
氏名:濱上宏樹さん
論文名:「部分重畳表示型ビデオチャットにおける三次元インタラクション手法の提案」
賞名等:学生奨励賞
学会名等:情報処理学会 第77回全国大会
受賞日:2015年3月17日
関連サイト:https://www.ipsj.or.jp/award/taikaigakusei.html#anc1 受賞研究の詳細について

2014年

発表時の濵村朱里さんの様子
氏名:濵村朱里さん
論文名:「災害時避難支援システムにおけるゲーミフィケーションを用いた利用支援機能の効果」
賞名等:学生奨励賞
学会名等:情報処理学会 関西支部
受賞日:2014年9月17日
関連サイト:http://kansai.ipsj.or.jp/2014sibutaikai_kaisai/ 受賞研究の詳細について
発表時の濵村朱里さんの様子
氏名:濵村朱里さん
論文名:「あかりマップ:日常利用可能なオフライン対応型災害時避難支援システム」
賞名等:優秀論文賞
学会名等:情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム
受賞日:2014年9月4日
関連サイト:http://dicomo.org/commendation/ 受賞研究の詳細について
発表時の濵村朱里さんの様子
氏名:濵村朱里さん
論文名:「位置情報をもとに利用者からの情報提供を促進する日常利用可能な災害時支援システム」
賞名等:優秀プレゼンテーション賞
学会名等:情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム
受賞日:2014年7月11日
関連サイト:http://dicomo.org/commendation/ 受賞研究の詳細について
発表時の藤原佑歌子さんの様子
氏名:藤原佑歌子さん
論文名:「観光予定者のためのパノラマ画像を介した情報共有システムの提案」
賞名等:ヤングリサーチャ賞
学会名等:情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム
受賞日:2014年7月11日
関連サイト:http://dicomo.org/commendation/ 受賞研究の詳細について
発表時の濵村朱里さんの様子
氏名:濵村朱里さん
論文名:「あかりマップ:日常利用可能なオフライン対応型災害時避難支援システム」
賞名等:野口賞(2位)
学会名等:情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム
受賞日:2014年7月11日
関連サイト:http://dicomo.org/commendation/ 受賞研究の詳細について
発表時の川島基子さんの様子
氏名:川島基子さん
論文名:「高齢者と栄養士のための栄養管理システムMofyの評価」
賞名等:GN研究賞
学会名等:情報処理学会 グループウェアとネットワークサービス研究会
受賞日:2014年3月
関連サイト:http://http://www.ipsj.or.jp/sig/gw/ 受賞研究の詳細について
発表時の山本理絵さんの様子
氏名:山本理絵さん
論文名:「地理情報に関連づけられたデジタル写真収集システムの提案」
賞名等:学生奨励賞
学会名等:情報処理学会 第76回全国大会
受賞日:2014年3月
関連サイト:http://www.ipsj.or.jp/award/taikaigakusei.html#anc1 受賞研究の詳細について
発表時の藤原佑歌子さんの様子
氏名:藤原佑歌子さん
論文名:「教育や観光利用を目的としたパノラマ画像を用いたコンテンツ作成支援システムの開発」
賞名等:学生奨励賞
学会名等:情報処理学会 第76回全国大会
受賞日:2014年3月
関連サイト:http://www.ipsj.or.jp/award/taikaigakusei.html#anc1 受賞研究の詳細について
受賞時の田中優斗さんの様子
氏名:田中優斗さん
論文名:「未来の在室情報を予報する在室管理システム「Docoitter」の開発」
賞名等:山下記念研究賞
学会名等:情報処理学会
受賞日:2014年3月
関連サイト:http://www.ipsj.or.jp/award/yamasita2013-detail.html#gn 受賞研究の詳細について

2013年

発表時の浜村さんの様子
氏名:濵村朱里さん
論文名:「日常利用可能な災害時支援システムにおける外出先での利用を促す通知機能の評価」
賞名等:FIT奨励賞
学会名等:FIT2013(第12回情報科学技術フォーラム)
受賞日:2013年9月5日
関連サイト:http://www.ipsj.or.jp/event/fit/fit2013/

濵村朱里
氏名:濵村朱里さん
論文名:「利用者の移動を考慮した日常利用可能な災害時支援システムの開発」
賞名等:優秀プレゼンテーション賞
学会名等:情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム
受賞日:2013年7月12日
関連サイト:http://www.dicomo.org/2013/ 受賞研究の詳細について
濵村朱里
氏名:濵村朱里さん
論文名:「災害直後の避難支援を目的とした常時利用型災害時支援システムの開発」
賞名等:学生奨励賞
学会名等:情報処理学会 第75回全国大会
受賞日:2013年3月
関連サイト:http://www.ipsj.or.jp/award/taikaigakusei.html#anc2 受賞研究の詳細について
谷岡遼太
氏名:谷岡遼太さん
論文名:「タスクの公開提示によるToDoリスト利用促進システムの提案」
賞名等:学生奨励賞
学会名等:情報処理学会 第75回全国大会
受賞日:2013年3月
関連サイト:http://www.ipsj.or.jp/award/taikaigakusei.html#anc2 受賞研究の詳細について
氏名:長田伊織さん
論文名:「ライフログシステムにおける漫画表現を用いたデータ提示手法の提案」
賞名等:グループウェアとネットワークサービス研究会優秀発表賞
学会名等:情報処理学会 グループウェアとネットワークサービス研究会
受賞日:2013年1月
関連サイト:http://www.ipsj.or.jp/sig/gw/

2012年

氏名:福島拓さん
論文名:「Automatic Translation Repair Method for Improving Accuracy of Translated Sentences」
賞名等:3rd Student Best Paper Award
学会名等: KICSS(Knowledge, Information and Creativity Support Systems)
受賞日:2012年11月
関連サイト:
http://gnn.infotech.monash.edu.au/kicss2012/
氏名:福島拓さん
論文名:「オフライン対応型災害時避難支援システムの提案」
賞名等:ベストプレゼンテーション賞
学会名等: グループウェアとネットワークサービスワークショップ2012(GNWS2012)
受賞日:2012年11月
関連サイト:
http://www.ipsj.or.jp/sig/gw/
氏名:田中優斗さん
論文名:「未来の在室情報を予報する在室管理システム「Docoitter」の開発」
賞名等:優秀プレゼンテーション賞
学会名等:情報処理学会 DICOMO2012
受賞日:2012年7月
関連サイト:
http://www.dicomo.org/2012/commendation.html
氏名:川島基子さん
論文名:「高齢者のための簡易栄養管理システムにおける食事記録方法の検討」
賞名等:ヤングリサーチャ賞
学会名等:情報処理学会 DICOMO2012
受賞日:2012年7月
関連サイト:
http://www.dicomo.org/2012/commendation.html
氏名:尾崎俊さん
論文名:「用例対訳と機械翻訳を用いた多言語医療支援システムの提案」
賞名等:研究奨励賞
学会名等:第31回医療情報学連合大会
受賞日:2012年6月

2011年

氏名:藤田真吾さん
論文名:「ドア型の専用インタフェースを利用したビデオチャットシステム”ドアコム”の評価」
賞名等:展示発表賞
学会名等:情報処理学会 エンタテイメントコンピューティング2011
受賞日:2011年9月
関連サイト:
http://www.ipsj.or.jp/01kyotsu/award/taikai_yushu/005.html 詳細な情報はこちら
氏名:尾崎 俊さん
論文名:「多言語用例対訳作成のための手がかり用例提供システムの開発」
賞名等:学生奨励賞
学会名等:情報処理学会 関西支部大会
受賞日:2011年9月
関連サイト:
http://www.ipsj.or.jp/01kyotsu/award/taikai_yushu/005.html 詳細な情報はこちら
氏名:福島 拓さん
論文名:「多言語問診票構築モデルの実環境への適用と評価」
賞名等:ヤングリサーチャ賞
学会名等:情報処理学会 DICOMO2011
受賞日:2010年6月
関連サイト:
http://www.ipsj.or.jp/01kyotsu/award/taikai_yushu/005.html 詳細な情報はこちら

2010年

氏名:宮部 真衣さん
賞名等:GN研究賞
学会名等:情報処理学会 グループウェアとネットワークサービス研究会
受賞日:2010年9月
氏名:宮部 真衣さん
論文名:「翻訳リペア支援のための言い換え文自動生成手法の提案」
賞名等:大会優秀賞
学会名等:情報処理学会 創立50周年記念 第72回全国大会
受賞日:2010年6月
関連サイト:
http://www.ipsj.or.jp/01kyotsu/award/taikai_yushu/005.html 詳細な情報はこちら
氏名:田呂丸 智史さん
論文名:「音声記録を用いたアイデア共有システムメモラソンの開発」
賞名等:学生奨励賞
学会名等:情報処理学会 創立50周年記念 第72回全国大会
受賞日:2010年3月
関連サイト:
http://www.ipsj.or.jp/01kyotsu/award/taikai_gakusei_shorei/04.html 詳細な情報はこちら
氏名:山中 崇規さん
論文名:「おしゃべり鉢べえ:他者の存在を感じさせる鉢植え型会話ボットシステム」
賞名等:優秀発表賞
学会名等:情報処理学会 グループウェアとネットワークサービス研究会
受賞日:2010年1月
関連サイト:
http://www.ipsj.or.jp/sig/gw/front.html  詳細な情報はこちら

2009年

氏名:福島 拓さん
賞名等:GN研究賞
学会名等:情報処理学会 グループウェアとネットワークサービス研究会
受賞日:2009年9月
関連サイト:http://www.ipsj.or.jp/sig/gw/awards/gn_research_awards.html
氏名:榎本 紗耶香さん
論文名:「在宅療養患者の救助支援を目的とした情報共有システムの開発」
賞名等:優秀論文賞
学会名等:情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2009)
受賞日:2009年8月
関連サイト:http://www.dicomo.org/2009/commendation.html
氏名:池信 克也さん
論文名:「三次元仮想空間上における留学生を対象とした日本文化理解支援システム」
賞名等:ヤングリサーチャ賞
学会名等:情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2009)
受賞日:2009年7月
関連サイト:http://www.dicomo.org/2009/commendation.html 詳細な情報はこちら
氏名:福島 拓さん
論文名:「多言語用例対訳を用いたコミュニケーションのための応答用例対作成システムの開発」
賞名等:ヤングリサーチャ賞
学会名等:情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2009)
受賞日:2009年7月
関連サイト:http://www.dicomo.org/2009/commendation.html 詳細な情報はこちら
氏名:宮部 真衣さん
論文名:「多言語医療受付支援システム M3 の開発」
賞名等:研究奨励賞
学会名等:第28回医療情報学連合大会
受賞日:2009年6月
詳細な情報はこちら
氏名:榎本 紗耶香さん
論文名:「在宅療養患者のための災害時における患者情報共有システムの開発」
賞名等:研究奨励賞
学会名等:第28回医療情報学連合大会
受賞日:2009年6月
詳細な情報はこちら

2008年

氏名:村上 豊聡さん
論文名:「SNS内の情報を用いた話題提供支援の効果」
賞名等:優秀論文賞
学会名等:情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2008)
受賞日:2008年8月
関連サイト:http://www.dicomo.org/2008/award.html
氏名:福島 拓さん
論文名:「医療分野を対象とした多言語用例対訳収集WebシステムTackPadの開発」
賞名等:優秀論文賞
学会名等:情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2008)
受賞日:2008年8月
関連サイト:http://www.dicomo.org/2008/award.html
氏名:福島 拓さん
論文名:「医療分野を対象とした多言語用例対訳収集WebシステムTackPadの開発」
賞名等:ヤングリサーチャー賞
学会名等:情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2008)
受賞日:2008年7月
関連サイト:http://www.dicomo.org/2008/award.html
氏名:池信克也さん
論文名:「三次元仮想空間上における多言語チャットコミュニケーション支援」
賞名等:学生奨励賞
学会名等:情報処理学会 第70回全国大会
受賞日:2008年3月
関連サイト:http://www.ipsj.or.jp/10jigyo/taikai/local_award/03.html 詳細な情報はこちら
氏名:藤井 薫和さん
論文名:「異文化間コミュニケーション支援のためのアノテーション自動獲得システムの開発」
賞名等:学生奨励賞
学会名等:情報処理学会 DBS/BCC/GN合同研究会
受賞日:2008年1月
関連サイト:http://www.ipsj-dbs.org/index.php

2007年

氏名:宮部 真衣さん
論文名:「病院受付における多言語間コミュニケーション支援システムM3の開発 」
賞名等:ヤングリサーチャ賞
学会名等:情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2007)
受賞日:2007年7月
関連サイト:http://www.dicomo.org/2007/award.html 詳細な情報はこちら

2006年

氏名:長野 優一朗さん
論文名:「地理情報システムGoogle Earthを用いた外国人旅行者向け地域情報共有システム」
賞名等:優秀論文賞
学会名等:情報社会のデザインシンポジウム
受賞日:2006年11月
関連サイト:http://www.ai.soc.i.kyoto-u.ac.jp/infosociety2006/hyousyou.html
詳細な情報はこちら
氏名:松下 直樹さん
論文名:「ユビキタス環境における状況推論システムのための意味処理過程の可視化手法の提案」
賞名等:ヤングリサーチャ賞 受賞
学会名等:情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2006)
受賞日:2006年7月
氏名:藤井 薫和さん
論文名:「異文化間コミュニケーションのための機械翻訳を用いたチャットシステムAnnoChatの開発と適用」
賞名等:FITヤングリサーチャー賞
学会名等:FIT2005 第4回情報科学技術フォーラム
受賞日:2006年3月
関連サイト:http://www.ipsj.or.jp/01kyotsu/award/fit_young/001.html

2005年

氏名:本山 由利菜さん
論文名:「PDAを用いた在宅医療支援のための医療従事者間情報共有システム」
賞名等:学生奨励賞
学会名等:情報処理学会 第67回全国大会
受賞日:2005年3月
関連サイト:http://www.ipsj.or.jp/10jigyo/taikai/local_award/02.html