和歌山大学システム工学部助教、松延拓生のサイトです。
2015年度からはメディアデザインメジャーデザイングループ所属となります。
専門は人間工学、ヒューマンインタフェースで、ユーザエクスペリエンス、ユニバーサルデザイン(誰もが使いやすいデザイン)、ユーザビリティ(使いやすさ)、アクセシビリティといった人間中心設計、ヒトにやさしい製品作りに取り組んでいます。
写真はアイトラッカを用いてユーザビリティ評価やVRコンテンツ評価を行っている様子です。アイトラッカを用いることで製品使用時にユーザがどこをどういう順序で見て操作しているかがわかります。詳しくは研究紹介のアイトラッキング技術を用いたユーザビリティ評価やVRとアイトラッキング技術を用いたシステム開発の欄をご覧ください。
お知らせ
各種イベントの情報などはTwitter(@gingirafan)で提供しています。
2021.3.18:米百俵デジタルコンテストにおいて研究室3年生(嶋原 百香/ 田中 桂央/河村 匠馬)のチームが入選し持続可能性賞を受賞しました(審査結果).
2020.12.18:研究室3年の田中桂央さんが第11回香村賞ビジネスプランコンテストビジネスアイデア部門において,企業賞(紀陽情報システム株式会社:ニュース)及び企業賞(株式会社ラック:Facebook)をダブル受賞しました!(審査結果)
2020.11.28:研究室4年の鈴木舜也さんが人間中心設計推進機構2020年度冬季HCD研究発表会において優秀講演賞を受賞しました!当該研究の紹介ページ.(研究会の案内ページ)
2020.1.29:焦らないソフトウェアコンテスト優勝者インタビュー(オブジェクトの広場)が公開されました。
2019.11:研究室及びクリエデザインプロジェクトで指導した学生チームが、OGIS-RI Software Challenge Award 2019において優勝・準優勝・審査員特別賞を受賞しました!(詳細情報)
教育紹介
本学をご検討中の方向けの情報です。