和歌山大学 システム工学部 精密物質学科 ナノサイエンス系 物性理論研究室

Introduction


 研究は楽しい会

都合によりしばらく中断していました「研究は楽しい会」を2014年になって心機一転、月に1回程度の頻度で再開することになりました。
自分の研究の紹介(完成されたものではなく、模索段階でも)や気になる論文の紹介などを種に 気張らずにやっていこうと思います。お気軽にご参加下さい。

第14回 研究は楽しい会
日時:2016年5月26日(木)14:50-16:20
場所:システム工学部B棟 B202教室
講演者:宮崎 淳氏(和歌山大学システム工学部)
題目:光熱効果を利用した顕微光イメージング

第13回 研究は楽しい会
日時:2015年11月24日(火)9:30-10:40
場所:システム工学部A棟 第2会議室
講演者:宇野和行氏(和歌山大学システム工学部)
題目:酸化物半導体の大気圧結晶成長

第12回 研究は楽しい会
日時:2015年7月9日(木)13:10-14:40
場所:システム工学部A棟 第3会議室
講演者:木曽田賢治氏(和歌山大学教育学部) 題目:単原子層MoS2の光物性)

第11回 研究は楽しい会
日時:2015年5月14日(木)14:50-16:20
場所:システム工学部A棟 第3会議室
講演者:尾崎信彦氏(和歌山大学システム工学部)
題目:自己組織化量子ドットベース超広帯域SLD光源によるOCT画像取得

第10回 研究は楽しい会
日時:2014年11月19日(水)13:10-14:40
場所:システム工学部A棟 第3会議室
講演者:秋元郁子氏(和歌山大学システム工学部)
題目:サイクロトロン共鳴について

第9回 研究は楽しい会
日時:2014年10月15日(水)13:10-14:40
場所:システム工学部A棟 第3会議室
講演者:小田将人氏(和歌山大学システム工学部)
題目:セラソームの電子状態

第8回 研究は楽しい会
日時:2014年7月8日(火)13:10-14:40
場所:システム工学部A棟 第2会議室
講演者:篠塚雄三氏(和歌山大学システム工学部)
題目:混晶半導体の電子状態に対する新しい計算法

第7回 研究は楽しい会
日時:2014年6月10日(火)13:10-14:40
場所:システム工学部A棟 第2会議室
講演者:村上俊也氏(和歌山大学システム工学部)
題目:カーボンナノチューブへの欠陥導入

第6回 研究は楽しい会
日時:2014年5月20日(火)13:10-14:40
場所:システム工学部A棟 第2会議室
講演者:尾崎信彦氏(和歌山大学システム工学部)
題目:自己組織化量子ドットを用いたOCT用広帯域光源開発のその後

第5回 研究は楽しい会
日時:2014年4月24日(木)13:10-14:40
場所:システム工学部A棟 第3会議室
講演者:篠塚雄三氏(和歌山大学システム工学部)
題目:非晶質物質でのUrbach 則と物質の安定性

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

2010年4月からインフォーマルな形の研究交流の場として「研究は楽しい会」を始めます。
 自分の研究の紹介(完成されたものではなく、模索段階でも)や気になる論文の紹介 など
 時々、外部の方にも話してもらおうと思います。
 月に2回程度の頻度で開きます。お気軽にご参加下さい。

第4回 研究は楽しい会
日時:8月 4日(水)10:50-12:00
場所:システム工学部B棟314 精密物質ゼミ室
講演者:秋元郁子氏(和歌山大学システム工学部)
題目:分子スピンを用いた量子エンタングルメント研究の紹介

第3回 研究は楽しい会
日時:6月16日(水)10:50-12:00
場所:システム工学部B棟314 精密物質ゼミ室
講演者:尾崎信彦氏(和歌山大学システム工学部)
題目:光を用いた生体・医療イメージング

第2回 研究は楽しい会
日時:5月19日(水)10:50-12:00
場所:システム工学部B棟314 精密物質ゼミ室
講演者:東谷篤志氏(和歌山県工業技術センター (前)理研Spring8)
題目:偏光依存硬X線光電子分光による金と銀の電子状態の違い

第1回 研究は楽しい会
日時:4月21日(水)10:50-12:00
講演者:小田将人氏(和歌山大学システム工学部)
題目:Si(001)表面におけるDAT分子の吸着構造

▼過去のセミナー

 当研究室では、外部から講師の方を招いたセミナーを定期的に開催しています。
 これらのセミナーは一般公開しております。お気軽にお越し下さい。
第7回 2010年5月24日(月) 13:10~14:10
  • Prof. Giovanni Vignale, Univ. Missouli USA
  • "Coulomb drag and spin Hall Drag: new coupling mechanisms for nanoelectronics"
第6回 2009年1月23日(金) 14:50~16:20
  • 井須 俊郎 氏(徳島大学工学部)
  • 「面型半導体超高速全光スイッチに向けて」
第5回 2005年1月13日(木) 14:50~16:20
  • 萱沼 洋輔 氏(大阪府立大学工学部)
  • 「外場で駆動された量子系のコヒーレントダイナミックス」
第4回 2004年10月19日(火) 16:30~18:00
  • 中山 正昭 氏(大阪市立大学工学部)
  • 「半導体超格子における励起子ボーズ統計性とテラヘルツコヒーレント現象」
第3回 2004年4月20日(火) 14:50~16:20
  • 中山 弘 氏(大阪市立大学工学部)
  • 「大阪市大発ベンチャー:マテリアルデザインファクトリー」
第2回 2003年10月20日(月) 14:50~16:20
  • 田中 智 氏(大阪府立大学総合科学部)
  • 「内殻励起による原子移動ダイナミクスの理論」
第1回 2003年6月18日(水) 13:10~14:40
  • 木曽田 賢治 氏(和歌山大学教育学部)
  • 「単層カーボンナノチューブの作製とそのナノ電子デバイスへの応用」
© 和歌山大学 システム工学部 精密物質学科 ナノサイエンス系 物性理論研究室