HGCS Japan Award of Excellence 2013 のご案内
本シンポジウムでは,Springer 社発刊"Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry"誌と連携して,上記の賞を設けております。 応募者の中から2名を選び,同誌へ掲載する総説の執筆を依頼します。掲載論文には"HGCS Japan Award of Excellence 2013"と明示されます。
応募資格
本年度シンポジウムの45才程度までの発表者(登壇者に限らない)で,総説執筆時にcorresponding authorとなれる方。
応募方法
執筆予定の総説について,題目・著者名・所属/連絡先・研究経歴とともに,概要(日本語で500字程度)・主な引用文献(10編程度)を下記メールアドレスへご送信下さい。
募集を締め切りました。ご応募有難うございました。
応募先メールアドレス
hg2013#center.wakayama-u.ac.jp (記号# を @ で置き換えてください)なお、Subject欄に『応募/HGCS Japan Award』と記載して下さい。
注意事項
受賞者2名の方に秋頃を締切として提出を依頼する総説原稿は,当方で選任した審査員が審査します。後日,修正や加筆などを求めることがあることを予めお含み置き下さい。
ポスター賞の受賞者発表
厳正な審査の結果、第10回ホスト-ゲスト化学シンポジウムのポスター賞は応募件数29件のうち、次の3件に決定しましたので、お知らせいたします。
1P-28 尾本賢一郎 氏(東大院理)「アントラセンとフェナントロリンから構成される大環状配位子を用いた銀-アレーン集積構造の鋳型構築」
2P-07 阿久津知宏 氏(金沢大院・自然科学)「ゲストに応答して面性不斉が反転するPillar[5]areneを基とした環状[1]擬ロタキサン」
2P-21 宮野哲也 氏(阪大院工)「スルホン酸アミン塩を用いた蛍光性有機多孔質構造の階層的構築と水分子応答的な動的挙動」