シラバス参照 |
科目一覧へ戻る | 2024/04/11 現在 |
開講科目名 /Course |
大阪の農業・水産業の将来を考える/Think about the future of Agriculture and Fisheries in Osaka | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間割コード /Course Code |
R1001113_G1 | |||||||||||||||
開講所属 /Course Offered by |
共通/ | |||||||||||||||
ターム・学期 /Term・Semester |
2024年度/Academic Year 第1クォーター/1Q | |||||||||||||||
曜限 /Day, Period |
他/Otr | |||||||||||||||
開講区分 /Semester offered |
前期/the former term | |||||||||||||||
単位数 /Credits |
2.0 | |||||||||||||||
学年 /Year |
1,2,3,4 | |||||||||||||||
主担当教員 /Main Instructor |
岸上 光克/KISHIGAMI Mitsuyoshi | |||||||||||||||
授業形態 /Lecture Form |
講義・演習 | |||||||||||||||
教室 /Classroom |
岸和田サテライト/岸和田サテライト | |||||||||||||||
開講形態 /Course Format |
||||||||||||||||
ディプロマポリシー情報 /Diploma Policy |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
岸上 光克/KISHIGAMI Mitsuyoshi | 経済学部(教員) |
原 祐二 | システム工学部(教員) |
授業の概要・ねらい /Course Aims |
大阪南部地域では、農業や水産業従事者の伸び悩みや高齢化など、様々な課題が生じている。また、地域で安全な食が生産され、消費されるための環境づくりも大きな課題の一つである。この授業では、これらの地域課題が生じる背景や、その対策と、将来の展望などを明らかにしていく。 |
---|---|
到達目標 /Course Objectives |
① 都市農業(もしくは都市近郊農業)の基本的枠組を理解し、説明できる ② 都市農業(もしくは都市近郊農業)を取り巻く社会経済的環境の変化を理解し、説明できる ③ 都市農業(もしくは都市近郊農業)の社会経済的特性に基づく持続的発展可能性について理解し、説明できる |
成績評価の方法・基準 /Grading Policies/Criteria |
各回の講義で行った課題の提出(50点)および最終課題の提出(50点)により評価します。 |
教科書 /Textbook |
特に指定しません。必要に応じて、資料やファイル(データ)を配布します。 |
参考書・参考文献 /Reference Book |
授業中に案内します。 |
履修上の注意 ・メッセージ /Notice for Students |
授業時に提示された予習課題に自主的に取り組んでください。それを踏まえて、授業で議論をします。 受講生の理解度を見ながら、授業の進度やトピックの一部を調整することがあります(そのつど説明します)。 授業内容や個人差によって変わりますが、予習に1時間、復習に1時間程度の学習を計画してください。 |
履修する上で必要な事項 /Prerequisite |
都市農業に関わる新聞記事やニュース等について日常的に目を通す習慣をつけてください。 |
履修を推奨する関連科目 /Related Courses |
食農学、食と農のこれからを考える、食料経済(A・B)、農業政策(A・B)など |
授業時間外学修についての指示 /Instructions for studying outside class hours |
本授業の授業計画に沿って、準備学習と復習を行うこと。さらに、授業内容に関連する課題の調査・考察を含めて、毎回の授業ごとに自主的学習を求める。 |
その他連絡事項 /Other messages |
特になし |
授業理解を深める方法 /How to deepen your understanding of classes |
都市農業の理解については、都市計画法や都市農業振興基本法などの法制度を中心として多様な基礎知識とともに、現場感覚が必要となる。 関係図書や資料を読む座学とともに、都市農業関連の情報収集の機会を持つ必要がある。 |
オフィスアワー /Office Hours |
講義の休憩時間や終了後、各回の講師が対応する。 |
科目ナンバリング /Course Numbering |
C41021J1011131h2 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | ①6/22 13:00~17:00 | オリエンテーション 都市農業新時代~これまでとこれから~ | ガイダンスとともに、都市農業の歴史を振り返る。 | |
2 | ②6/29 13:00~17:00 | 大阪農業の実態と新展開 | JA大阪中央会が大阪府下の農業・農協の実態を解説する。 | |
3 | ③7/6 13:00~17:00 | 大阪の農業振興を考えるうえでのヒント | 全国事例から大阪農業振興のヒントを考える。 | |
4 | ④7/13 13:00~17:00 | 大阪農業の実態を知ろう【フィールドワーク】 | 大阪府内(岸和田市内)の農業関連施設でのフィールドワークを実施する。 | |
5 | ⑤7/27 13:00~17:00 | 大阪水産業の現状とこれからの展開 | 日本の漁業・漁村の実態とともに、大阪府の漁業・漁村の実態を把握する。 | |
6 | ⑥8/3 13:00~17:00 | 都市循環型農業の可能性とまとめ | 都市循環型農業の実態を把握するとともに、これまでの講義を通じてこれからの大阪農業を考える。 |