シラバス参照 |
科目一覧へ戻る | 2024/04/11 現在 |
開講科目名 /Course |
海外体験演習(インドネシア)/Overseas Experiential Learning Seminar(INDONESIA) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間割コード /Course Code |
R1001020_G1 | ||||||||||||
開講所属 /Course Offered by |
共通/ | ||||||||||||
ターム・学期 /Term・Semester |
2024年度/Academic Year 第1クォーター/1Q | ||||||||||||
曜限 /Day, Period |
他/Otr | ||||||||||||
開講区分 /Semester offered |
前期/the former term | ||||||||||||
単位数 /Credits |
2.0 | ||||||||||||
学年 /Year |
1,2,3,4 | ||||||||||||
主担当教員 /Main Instructor |
藤山 一郎 | ||||||||||||
授業形態 /Lecture Form |
|||||||||||||
教室 /Classroom |
|||||||||||||
開講形態 /Course Format |
|||||||||||||
ディプロマポリシー情報 /Diploma Policy |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
藤山 一郎 | 大学共通 |
授業の概要・ねらい /Course Aims |
本授業は、R6年3月(2023年度)実施のインドネシア海外研修に全日程参加することが求められます。経済・社会発展が著しいインドネシアで、現地学生との合同による「現地調査・体験」・「議論」・「発表・提案」等を通して、課題に対する分析能力・課題解決能力・コミュニケーション能力をのばします。 この科目は、授業担当者の海外勤務および国際協力活動の実務経験を生かし、国際協力活動の実務に関して現地で調査・考察するものです。 |
---|---|
到達目標 /Course Objectives |
(1)現地活動・学びの中から社会的な課題(問い)を創出することができる。 (2)(1)を分析し、解決(に向けた)方策を提示することができる。 (3)(1)や(2)を周囲に論理的に説明することができる。 (4)(1)~(3)について論理的に記述することができる。 |
成績評価の方法・基準 /Grading Policies/Criteria |
(1)現地活動・学びに対する省察(リフレクション)の記録と提出。 40% (2)現地活動・現地調査の内容・結果報告を個人およびグループで提出。60% |
教科書 /Textbook |
特になし |
参考書・参考文献 /Reference Book |
事前研修にて適宜紹介します。 |
履修上の注意 ・メッセージ /Notice for Students |
前年度3月実施予定のインドネシア海外研修に全日程参加することが求められます。 【留意事項」 ・国内および現地の情勢(感染症、紛争・テロ等)により渡航中止、又は途中帰国等が発生しうることを了解ください。 ・渡航活動費は、約20~25万円程度を予定していますが、物価や為替による変動があることを了解ください。 |
履修する上で必要な事項 /Prerequisite |
現地では、大学生や農村の人々とともに行動したり調査活動をおこないます。主体的に学び、積極的にコミュニケーションをとる姿勢、何事にもチャレンジすることが求められます。 事前学習にあたる「国際協力実践演習Ⅰ」を履修済みであることを前提とする。 |
履修を推奨する関連科目 /Related Courses |
受講を推奨する関連科目 教養科目「国際協力論」、教養科目「ASEANと日本」 |
授業時間外学修についての指示 /Instructions for studying outside class hours |
事前学習(インドネシアの基礎知識、交流企画の準備など)、および事後学習 (総括、報告書作成など)に必要な自主的学習が求められます。講義時間帯外 の企画準備やプレゼン準備なども必要となりますので注意してください。 |
その他連絡事項 /Other messages |
インドネシアの交流先は、「ガジャマダ大学」(ジョグジャカルタ)です。 |
授業理解を深める方法 /How to deepen your understanding of classes |
現地では積極的に交流し、様々な事象を懐疑的に見つめる態度が必要です。 「アクティブ・ラーニング」実施要項⑩グループワークをともなう学習 |
オフィスアワー /Office Hours |
水曜日3時限 東1号館G204藤山研究室 |
科目ナンバリング /Course Numbering |
C9350001J |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 授業計画 【事前研修】課題提出、事前研修:インドネシアに関する基礎知識や現地で学ぶテーマについてグループで発表し、現地大学生との合同調査の準備を行います。 【現地研修】ジャワ文化と学問の中心都市ジョグジャカルタにおいて、本学の協定大学「ガジャマダ大学」と共同で「観光村」のフィールドワーク及びプレゼンテーションを実施する。世界遺産見学等も含まれる。 【事後学習】研修成果について報告書・動画作成。プログラム説明会における発表。 |