シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/09/20 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
スポーツ実習Z2/Sports and Exercise Z2
時間割コード
/Course Code
G3001014_G1
開講所属
/Course Offered by
共通/
ターム・学期
/Term・Semester
2024年度/Academic Year  第3クォーター/3Q
曜限
/Day, Period
金/Fri 2
開講区分
/Semester offered
後期/the latter term
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
1
主担当教員
/Main Instructor
池田 拓人/Ikeda Takuto
授業形態
/Lecture Form
実技
教室
/Classroom
開講形態
/Course Format
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件年度
/Required Year
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
2020/04
~9999/04
共通 協働性とコミュニケーション能力 10

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
池田 拓人/Ikeda Takuto 教育学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
一人で実践できる様々な運動プログラムを学習し、各自が自分のペースで定期的に楽しく興味を持ちながら運動をする喜びを感じ、自分の健康管理ができるような運動習慣を身につける。
到達目標
/Course Objectives
本講義の到達目標は以下の通りとする
1)身体をほぐす運動から、ある一定の活動量を持つ運動まで、幅広い運動に触れること
2)身体を動かすことの楽しさ・喜びを知ること
3)運動を定期的に行う習慣を身に付けること
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
評価にあたっては、各回ごとに求める運動プログラムの実践報告と、それに付随する問いへの回答などの提出をもって、総合的に評価します。この実践報告等の提出が見られない場合は、講義への不参加とみなさざるを得ませんので、注意してください。
教科書
/Textbook
〇『ゆっくり動けば体が若返る!ワダイビクスCDブック』本山 貢著
(講義:「現代・健康スポーツ論L」指定教科書)
ISBN:9784837612896
¥1,500+税
参考書・参考文献
/Reference Book
〇『もっとなっとく、使えるスポーツサイエンス』征矢 英昭、本山 貢、石井 好二郎編
 ISBN:9784062806640, ¥2,000+税
〇『介護予防・防災に役立つ 筋トレ&脳トレが同時にできる ゆっくりゆっくりシニアエクササイズ』本山 貢著
 ISBN:9784990482404, ¥1,800+税
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
本講義では、各回に指定した運動・トレーニングプログラムを各自で実際に実践し、その活動報告を求めます。毎回、ある一定の期間を設定しますので、その間に指定された活動の実践と報告を忘れずに行ってください。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
本講義で紹介する運動プログラムには、より身体をリラックスさせるような運動から、汗をかくような運動や少しきついと思う運動まで、様々なものを用意しています。好みや得手・不得手もそれぞれあるとは思いますが、各自で楽しみながら、興味を持ちながら受講し、実践するように心がけてください。
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
現代健康・スポーツ論L
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
教科書・参考図書やインターネットを活用して自主的学習を行い、授業の振り返りや次回授業の準備をするように努めてください。
その他連絡事項
/Other messages
運動プログラムによっては、昇り降りをする「踏み台」や「段差」、手足を大きく動かしてもぶつかるもののないスペースなどが必要となります。適宜、各自で日常的にある物・見える物の中から相応しいものを見つけだし、活用するようにしてください。
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
身体を動かすことの好き・嫌い、得意・苦手に関わらず、講義を通して紹介していく運動やトレーニングプログラムを楽しもうとすること、そして興味を抱くことなど、ポジティブな態度で取り組むことにより、より一層の理解と効果を得ることができます。
オフィスアワー
/Office Hours
前期火曜2限、後期金3限、東3号館/南312研究室
科目ナンバリング
/Course Numbering
C59031J0001021f2
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考(担当)
/Notes
1 1回目 オリエンテーション
2 2回目 柔軟性を高めるエクササイズ(基礎編)
3 3回目 柔軟性を高めるエクササイズ(実践編)
4 4回目 柔軟性を高めるエクササイズ(応用編)
5 5回目 効果測定とふり返り
6 6回目 体力づくりのエクササイズ(基礎編)
7 7回目 体力づくりのエクササイズ(実践編)
8 8回目 体力づくりのエクササイズ(応用編)
9 9回目 効果測定とふり返り
10 10回目 もっと楽しい使える健康エクササイズ(筋トレ編)
11 11回目 もっと楽しい使える健康エクササイズ(下肢編)
12 12回目 もっと楽しい使える健康エクササイズ(体幹編)
13 13回目 もっと楽しい使える健康エクササイズ(ダンス編)
14 14回目 もっと楽しい使える健康エクササイズ(全身運動編)
15 15回目 効果測定と授業のまとめ

科目一覧へ戻る