シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/11 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
英語D4/English D4
時間割コード
/Course Code
G2L00303_G1
開講所属
/Course Offered by
共通/
ターム・学期
/Term・Semester
2024年度/Academic Year  第3クォーター/3Q
曜限
/Day, Period
金/Fri 1
開講区分
/Semester offered
後期/the latter term
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2
主担当教員
/Main Instructor
澤邊 興平/Sawabe Kohhei
授業形態
/Lecture Form
演習
教室
/Classroom
東1号館E1-209/E1-209
開講形態
/Course Format
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
共通 課題解決力と自己学修能力 5
共通 地域への関心と国際的視点 5

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
澤邊 興平/Sawabe Kohhei 教育学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
日本の大学生はTOEICの筆記問題が苦手、という指摘がある。また語彙力増強などに比し、文法理解の深化は、独学よりも指導者の下でのほうが望ましいとの考え方もある(指定教科書序文参照)。 本講では、この趣旨に基づき、TOEIC仕様の問題を材料とした教科書を用いて、英文法を実践的に取り扱っていく。また受講生のレベルとニーズに合わせて指定教科書外からの資料もハンドアウトとして参考に供していきたい。 下記の授業計画では指定教科書の章立てを紹介してあります。
到達目標
/Course Objectives
具体的に近い将来TOEIC受験予定の学生にも、又TOEIC以外の目的で語学力強化を望む受講者にとっても、或るレベル以上の英語力において緻密な文法的感受性は欠かすことが出来ない。よって精緻な文法理解を育むことを授業の目標とする。
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
平常点70%+定期試験30% ただし平常点の内訳にはクラス内小テスト及び課題の蓄積点(各25%)を含める。
教科書
/Textbook
『Practical Grammar for the TOEIC Test:TOEICテスト得点アップのための実用英文法』古家・櫻井・ショーラム著 南雲堂 978 4 523 17679 4 (1,980円)
参考書・参考文献
/Reference Book
授業の中で適宜必要に応じ紹介する。
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
遅刻入室は授業の邪魔になるので気を付けること。30分以上の場合は欠席、またそれ未満でも三回で欠席一回として扱います。辞書の携行を推奨します。その他の注意事項は初日に説明します。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
特になし
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
特になし
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
準備学習と復習にそれぞれ30分以上、さらに授業内容に関連する課題に関する調査・考察に約半時間以上、合計して授業1回につき授業時間の約2倍自主的に学習することが必要です。
その他連絡事項
/Other messages
特になし
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
毎回、クラス内課題を与え、学生に答えて貰った後、模範解答を示すのみならず、学生の解答の添削・コメントを行う事で、授業の双方向性を高めることに努めます。【「アクティブ・ラーニング」実施要項⑪】
オフィスアワー
/Office Hours
非常勤講師であるため、授業前後の対応のみとなります。
科目ナンバリング
/Course Numbering
C02102J0010122d4
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 1回目 品詞の種類 品詞の種類
2 2回目 動詞(1) 動詞(1)
3 3回目 動詞(2) 動詞(2)
4 4回目 助動詞 助動詞
5 5回目 不定詞と動名詞 不定詞と動名詞
6 6回目 分詞 分詞
7 7回目 形容詞と副詞 形容詞と副詞
8 8回目 前置詞 前置詞
9 9回目 接続詞 接続詞
10 10回目 名詞 名詞
11 11回目 代名詞 代名詞
12 12回目 比較 比較
13 13回目 関係詞 関係詞
14 14回目 仮定法 仮定法
15 15回目 パート6対策 パート6対策
16 16回目 単位認定試験
単位認定試験

科目一覧へ戻る