シラバス参照 |
科目一覧へ戻る | 2024/09/20 現在 |
開講科目名 /Course |
日本語上級N/Advanced Japanese N | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間割コード /Course Code |
G2006024_G1 | ||||||||||||
開講所属 /Course Offered by |
共通/ | ||||||||||||
ターム・学期 /Term・Semester |
2024年度/Academic Year 第3クォーター/3Q | ||||||||||||
曜限 /Day, Period |
水/Wed 3 | ||||||||||||
開講区分 /Semester offered |
後期/the latter term | ||||||||||||
単位数 /Credits |
2.0 | ||||||||||||
学年 /Year |
1,2,3,4 | ||||||||||||
主担当教員 /Main Instructor |
嶋本 圭子 | ||||||||||||
授業形態 /Lecture Form |
演習 | ||||||||||||
教室 /Classroom |
東1号館E1-210/E1-210 | ||||||||||||
開講形態 /Course Format |
|||||||||||||
ディプロマポリシー情報 /Diploma Policy |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
嶋本 圭子 | 大学共通 |
授業の概要・ねらい /Course Aims |
日本の社会問題を中心に様々なトピックに触れ、日本に対する理解を深めます。同時に内容をまとめたり、説明したり、意見を述べたりする練習を行います。また、上級レベルの文法、語彙、表現を身につけ、運用できるように練習します。さらに発表を通して、大学生として必要なプレゼンテーション力を身につけます。 |
---|---|
到達目標 /Course Objectives |
上級レベルの読解、語彙、表現を身につけ、運用することができる。また発表を通して、プレゼンテーション力の向上を目指す。 |
成績評価の方法・基準 /Grading Policies/Criteria |
課題提出20%、小テスト20%、発表20%、単位認定試験40%で評価します。 |
教科書 /Textbook |
『留学生のための時代を読み解く上級日本語』 (宮原彬[編]、スリーエネットワーク、ISBN-13:978-4883197729 2200円) |
参考書・参考文献 /Reference Book |
適宜、紹介します。 |
履修上の注意 ・メッセージ /Notice for Students |
*原則として、日本語の一定能力(N2以上,N1)を持つもの。 *授業のが始まる前にプレイスメントテストを行うので、必ず受けること。 *クラス分けは、プレイスメントテストの結果によってきまる。 |
履修する上で必要な事項 /Prerequisite |
・普段から自分の国や日本でどのようなことが社会で問題になっているのか、あるいは取り上げられているのかに興味、関心を持ってください。 ・欠席する際は、事前にメール連絡すること。 |
履修を推奨する関連科目 /Related Courses |
日本語上級K、日本語上級L、日本語上級M |
授業時間外学修についての指示 /Instructions for studying outside class hours |
・授業前には必ず予習をしておいてください。また課が終わるごとに小テストがあります。授業後にはきちんと復習しておいてください。 ・授業後半にはPPT発表もあります。 |
その他連絡事項 /Other messages |
※留学生対象科目 |
授業理解を深める方法 /How to deepen your understanding of classes |
ペアワーク、グループワーク、学生による口頭発表 【「アクティブ・ラーニング」実施要項③、⑧、⑩】 |
オフィスアワー /Office Hours |
授業開講時月曜日~金曜日 E1-119 |
科目ナンバリング /Course Numbering |
C02102J0011021d1 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考(担当) /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | オリエンテーション、作文 | ・授業説明 ・「わたしと日本・日本語」について話す |
|
2 | 第2回 | 第1課「遠距離結婚」① | ・語彙と作文の練習(プリントを配布) ・読解①(大意把握) |
|
3 | 第3回 | 第1課「遠距離結婚」② | ・読解② ・テーマについて自分の国と比較しながら意見交換をする |
|
4 | 第4回 | 第6課「なぜ少子化が問題なのか」① | ・第1課小テスト ・語彙と作文の練習(プリントを配布) ・読解①(大意把握) |
|
5 | 第5回 | 第6課「なぜ少子化が問題なのか」② | ・読解② ・テーマについて自分の国と比較しながら意見交換をする |
|
6 | 第6回 | 第12課「メディア機器・IT機器の影響」① | ・第6課小テスト ・課題作文のシェア ・語彙と作文の練習(プリントを配布) ・読解①(大意把握) |
|
7 | 第7回 | 第12課「メディア機器・IT機器の影響」② | ・読解② ・テーマについて自分の国と比較しながら意見交換をする |
|
8 | 第8回 | 第14課「日本型雇用システム(1)」① | ・第12課小テスト ・課題作文のシェア ・語彙と作文の練習(プリントを配布) ・読解①(大意把握) |
|
9 | 第9回 | 第14課「日本型雇用システム(1)」② | ・読解② ・テーマについて自分の国と比較しながら意見交換をする ・発表についての説明 |
|
10 | 第10回 | 第21課「AIは人間の仕事を奪ってしまうのか」① | ・第14課小テスト ・課題作文のシェア ・語彙と作文の練習(プリントを配布) ・読解①(大意把握) |
|
11 | 第11回 | 第21課「AIは人間の仕事を奪ってしまうのか」② | ・読解② ・テーマについて自分の国と比較しながら意見交換をする |
|
12 | 第12回 | 第25課「検証の壁‐挑み続ける科学者」① | ・第21課小テスト ・語彙と作文の練習(プリントを配布) ・読解①(大意把握) |
|
13 | 第13回 | 第25課「検証の壁‐挑み続ける科学者」① | ・読解② ・テーマについて自分の国と比較しながら意見交換をする |
|
14 | 第14回 | ・口頭発表(1) | ・第21課小テスト ・口頭発表(1) |
|
15 | 第15回 | ・口頭発表(2) | ・口頭発表(2) |
|
16 | 第16回 | 単位認定試験 | ・授業で扱った課より読解、文字・語彙、文法のテストを実施する。 |