シラバス参照 |
科目一覧へ戻る | 2024/04/11 現在 |
開講科目名 /Course |
日本語上級B/Advanced Japanese B | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間割コード /Course Code |
G2006017_G1 | |||||||||
開講所属 /Course Offered by |
共通/ | |||||||||
ターム・学期 /Term・Semester |
2024年度/Academic Year 第1クォーター/1Q | |||||||||
曜限 /Day, Period |
火/Tue 3 | |||||||||
開講区分 /Semester offered |
前期/the former term | |||||||||
単位数 /Credits |
2.0 | |||||||||
学年 /Year |
1,2,3,4 | |||||||||
主担当教員 /Main Instructor |
中野 律/Nakano | |||||||||
授業形態 /Lecture Form |
演習 | |||||||||
教室 /Classroom |
東1号館E1-209/E1-209 | |||||||||
開講形態 /Course Format |
||||||||||
ディプロマポリシー情報 /Diploma Policy |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
嶋本 圭子 | 大学共通 |
中野 律/Nakano | 大学共通 |
授業の概要・ねらい /Course Aims |
・「文化を目指した」上級読解教材として、社会評論・科学評論・文学・歴史などの他分野から選ばれた作品を扱い、読むための基礎力、感じたことをまとめ・書き・発表するといった日本語表現力の養成を狙いとする。 ・事前に「ビフォーアフター」シートを配布する。予習をし授業に臨むこと。授業は、PPTを活用し、作品や作者の背景にも触れることで理解を深め発展させていく。活動は、読みの確認・漢字語彙の確認・予習済みのシートに従った意見交換を行う。それぞれの感じ方を共有することで理解の広がりを深めていく。 |
---|---|
到達目標 /Course Objectives |
・上級レベルの漢字語彙や、日本語独特の文脈がわかる。 ・日本文化に興味関心を持つことができる。 |
成績評価の方法・基準 /Grading Policies/Criteria |
・授業への参加度30%、課題・宿題40%、単位認定試験30% |
教科書 /Textbook |
上級学習者向け日本語教材 日本文化を読む(京都日本語教育センター編著、アルク、ISBN:9784757414730、2,640円)※必要に応じて補助教材やプリントを配布する。 |
参考書・参考文献 /Reference Book |
必要に応じて指示する。 |
履修上の注意 ・メッセージ /Notice for Students |
※原則として、一定の日本語能力(N2以上)を持つもの。 ※授業が始まる前にプレイスメントテストを行うので、必ず受けること。 ※クラス分けは、プレイスメントテストの結果によってきまる。 |
履修する上で必要な事項 /Prerequisite |
※必要な準備学習については、毎回の授業で指示をする。 |
履修を推奨する関連科目 /Related Courses |
日本語上級A、日本語上級C、日本語上級D |
授業時間外学修についての指示 /Instructions for studying outside class hours |
授業時間の約2倍の時間外学修が必要です。 ・読解理解を深めるために関連内容を研究する。 ・テキストの予習復習を行う。 ・発表の準備は必ずしておくこと。 |
その他連絡事項 /Other messages |
・授業計画は、必要に応じて変更することもある。 |
授業理解を深める方法 /How to deepen your understanding of classes |
・テーマに関連した課題を与える。 ・学生による発表を伴う学習、グループワークを伴う学習も取り入れる。 (【アクティブラーニング実施要項】③⑧⑩) |
オフィスアワー /Office Hours |
非常勤講師であるため、授業前後の対応のみとなります。 |
科目ナンバリング /Course Numbering |
C02102J0011021d1 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | オリエンテーション |
授業1回目(テキスト1-①) テキスト:1.途中下車 ・作者や作品について話し合う ・語彙や文法に留意し、文章を読む ・設問に答える |
|
2 | 2 | 授業2回目(テキスト1-②) | テキスト:1.途中下車 ・語彙や文法に留意し、文章を読む ・設問に答える ・「まとめ」のテーマを発表する |
|
3 | 3 | 授業3回目(テキスト3-①) | テキスト:3.贈る形と意味 ・作者や作品について話し合う ・語彙や文法に留意し、文章を読む ・設問に答える |
|
4 | 4 | 授業4回目(テキスト3-②) | テキスト:3.贈る形と意味 ・語彙や文法に留意し、文章を読む ・設問に答える ・「まとめ」のテーマを発表する |
|
5 | 5 | 授業5回目(テキスト4-①) | テキスト:4.鞄 ・作者や作品について話し合う ・語彙や文法に留意し、文章を読む ・設問に答える |
|
6 | 6 | 授業6回目(テキスト4-②) | テキスト:4.鞄 ・語彙や文法に留意し、文章を読む ・設問に答える ・「まとめ」のテーマを発表する |
|
7 | 7 | 授業7回目(テキスト6-①) | テキスト:6.「主人」から「夫」へ ・作者や作品について話し合う ・語彙や文法に留意し、文章を読む ・設問に答える |
|
8 | 8 | 授業8回目(テキスト6-②) | テキスト:6.「主人」から「夫」へ ・語彙や文法に留意し、文章を読む ・設問に答える ・「まとめ」のテーマを発表する |
|
9 | 9 | 授業9回目(テキスト8-①) | テキスト:8.わすれ傘 ・作者や作品について話し合う ・語彙や文法に留意し、文章を読む ・設問に答える |
|
10 | 10 | 授業10回目(テキスト8-②) | テキスト:8.わすれ傘 ・語彙や文法に留意し、文章を読む ・設問に答える ・「まとめ」のテーマを発表する |
|
11 | 11 | 授業11回目(テキスト10-①) | テキスト:10.魚の骨 ・作者や作品について話し合う ・語彙や文法に留意し、文章を読む ・設問に答える |
|
12 | 12 | 授業12回目(テキスト10-②) | テキスト:10.魚の骨 ・語彙や文法に留意し、文章を読む ・設問に答える ・「まとめ」のテーマを発表する |
|
13 | 13 | 授業13回目(テキスト16-①) | テキスト:16.鼻 ・作者や作品について話し合う ・語彙や文法に留意し、文章を読む ・設問に答える |
|
14 | 14 | 授業14回目(テキスト16-②) | テキスト:16.鼻 ・作者や作品について話し合う ・語彙や文法に留意し、文章を読む ・設問に答える |
|
15 | 15 | 授業15回目(テキスト16-③) | テキスト:16.鼻 ・作者や作品について話し合う ・語彙や文法に留意し、文章を読む ・「まとめ」のテーマを発表する |
|
16 | 16 | 単位認定試験 | ・筆記試験 |