シラバス参照 |
科目一覧へ戻る | 2024/09/20 現在 |
開講科目名 /Course |
中国語初級/Elementary Chinese | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間割コード /Course Code |
G2004002_G5 | ||||||||
開講所属 /Course Offered by |
共通/ | ||||||||
ターム・学期 /Term・Semester |
2024年度/Academic Year 第3クォーター/3Q | ||||||||
曜限 /Day, Period |
木/Thu 2 | ||||||||
開講区分 /Semester offered |
後期/the latter term | ||||||||
単位数 /Credits |
2.0 | ||||||||
学年 /Year |
1,2,3,4 | ||||||||
主担当教員 /Main Instructor |
鳥羽 加寿也 | ||||||||
授業形態 /Lecture Form |
講義・演習 | ||||||||
教室 /Classroom |
東1号館E1-205/E1-205 | ||||||||
開講形態 /Course Format |
|||||||||
ディプロマポリシー情報 /Diploma Policy |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
鳥羽 加寿也 | 大学共通 |
授業の概要・ねらい /Course Aims |
中国語の発音の基礎(声母・韻母・声調)及び初級文法の把握 |
---|---|
到達目標 /Course Objectives |
文を途切れることなく流暢に発音できること。旅行・討論などの際に最低限自分の意思を伝達できる程度の作文能力。 |
成績評価の方法・基準 /Grading Policies/Criteria |
平常点40%、授業中に行う小テストや確認テスト60%により評価します。なお、平常点とは、毎回の授業への積極参加(質問に答えることや発音をすること等)を指します。 |
教科書 /Textbook |
『新HSKにチャレンジ! 一年生の中国語』 南勇 朝日出版社 ISBN978-4-225-45370-5 2640円 |
参考書・参考文献 /Reference Book |
特に指定しない。授業中文法のポイントに応じて適宜提示する。 また授業中に教員が用意したプリント等を使用することがある。 |
履修上の注意 ・メッセージ /Notice for Students |
中国語は一見簡単に思えますが、実際には日本語と全く系統の異なる言語です。中国語学習を通じ、世界の言語や文化の多様性に興味を持ってもらえたら幸いです。 履修上の注意としては、毎回出席確認のために一人づつ質問しますので、その質問にはわからなくても考えて答えるようにしてください。 原則として「中国語入門」の単位を取得していることが、履修の条件です。 「中国語入門」レベルの知識を有していることを前提として、授業を行います。 |
履修する上で必要な事項 /Prerequisite |
授業中PCを使用することがあります。 |
履修を推奨する関連科目 /Related Courses |
記載事項なし |
授業時間外学修についての指示 /Instructions for studying outside class hours |
毎回の復習が必要。具体的には教科書付属のCDによる発音確認や、重要な文法を含む文の暗誦など。 |
その他連絡事項 /Other messages |
記載事項なし |
授業理解を深める方法 /How to deepen your understanding of classes |
言語学習においては、学習目的の言語だけでなく、他の言語との比較対照が有効です。中国語を単独で見るのではなく、常に日本語や英語など既習の言語と比較するという目線を持つことで、理解がより深まります。 なお、和歌山大学「アクティブ・ラーニング」実施要項に定める取り組みはありません。 |
オフィスアワー /Office Hours |
非常勤であるため、授業前後のみ対応可能。 |
科目ナンバリング /Course Numbering |
C02101J0000121d2 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考(担当) /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第一回 | 前期の復習 | 前期の内容を簡単に復習する | |
2 | 第二回 | 発音とリスニング | 前期に学習した発音とリスニングを思い出すために練習を行う。 | |
3 | 第三回 | 第十一課 | 前置詞各種 | |
4 | 第四回 | 第十二課 | 経験の表現 | |
5 | 第五回 | 第十三課 | 時間量表現 | |
6 | 第六回 | 第十四課 | 可能表現 | |
7 | 第七回 | 第十五課 | 比較構文 | |
8 | 第八回 | 第十六課 | 方向補語 | |
9 | 第九回 | 第十七課 | 結果補語 | |
10 | 第十回 | 第十八課 | 可能補語 | |
11 | 第十一回 | 第十九課 | 方向をあらわす前置詞 | |
12 | 第十二回 | 第二十課 | 疑問詞の特殊用法 | |
13 | 第十三回 | 総復習 | 本学期の内容の復習 | |
14 | 第十四回 | 読み物 | ここまで学習してきた知識を活用し、中国語の簡単な文章を読解する | |
15 | 第十五回 | 確認テスト | 学習度の確認のためのテストと重要点の復習 |