シラバス参照 |
科目一覧へ戻る | 2024/04/11 現在 |
開講科目名 /Course |
中国語入門/Chinese for Beginners | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
時間割コード /Course Code |
G2004001_G1 | ||||||
開講所属 /Course Offered by |
共通/ | ||||||
ターム・学期 /Term・Semester |
2024年度/Academic Year 第1クォーター/1Q | ||||||
曜限 /Day, Period |
木/Thu 2 | ||||||
開講区分 /Semester offered |
前期/the former term | ||||||
単位数 /Credits |
2.0 | ||||||
学年 /Year |
1,2,3,4 | ||||||
主担当教員 /Main Instructor |
瀧野 邦雄 | ||||||
授業形態 /Lecture Form |
講義・演習 | ||||||
教室 /Classroom |
東1号館E1-303/E1-303 | ||||||
開講形態 /Course Format |
|||||||
ディプロマポリシー情報 /Diploma Policy |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
瀧野 邦雄 | 経済学部(教員) |
授業の概要・ねらい /Course Aims |
この授業では、実用的な表現やフレーズを学び、中国語の初歩的なコミュニケーション能力を養成できればと考えています。発音練習を中心にして、初級レベルに必要な文法を解説したいと思います。 |
---|---|
到達目標 /Course Objectives |
①発音記号(ピンイン)が正しく読める。②基礎的文法事項を理解する。③簡単な文章の読解や会話ができる。 |
成績評価の方法・基準 /Grading Policies/Criteria |
講義中に指示する課題(50%)・音読など(50%)による。 |
教科書 /Textbook |
音読で学ぶ中国語(金星堂) (ISBN 9784764706880) 2750円 |
参考書・参考文献 /Reference Book |
推奨する辞書・参考書については、講義のなかで紹介する。 |
履修上の注意 ・メッセージ /Notice for Students |
毎回、前回学習した本文の暗唱を行う。 |
履修する上で必要な事項 /Prerequisite |
積極的に授業に参加してください。 |
履修を推奨する関連科目 /Related Courses |
特になし |
授業時間外学修についての指示 /Instructions for studying outside class hours |
毎回、少なくとも準備学習に約30分、暗唱の練習に約1時間かけて、授業時間の2倍程度自主的に学習してみてください。 |
その他連絡事項 /Other messages |
特になし |
授業理解を深める方法 /How to deepen your understanding of classes |
授業で受講生全員が準備してきたそれぞれの訳文を発表してもらい、それについての疑問点を全員で質疑応答形式で検討する。 |
オフィスアワー /Office Hours |
非常勤であるため、授業前後の対応のみとなります。 |
科目ナンバリング /Course Numbering |
C02101J0000121d1 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | 発音練習 | ||
2 | 第2回 | 発音練習 | ||
3 | 第3回 | 発音練習 | ||
4 | 第4回 | 発音練習 | ||
5 | 第5回 | 動詞述語文 | ||
6 | 第6回 | 疑問詞疑問文 | ||
7 | 第7回 | 数詞と曜日の表現 | ||
8 | 第8回 | 名詞述語文 | ||
9 | 第9回 | 形容詞述語文 |
||
10 | 第10回 | 反復疑問文 | ||
11 | 第11回 | 時刻の言い方 | ||
12 | 第12回 | 連動式文 | ||
13 | 第13回 | 動詞の連体修飾 | ||
14 | 第14回 | 選択疑問文 | ||
15 | 第15回 | 復習 |