シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/06/24 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
英語ⅠB/EnglishⅠB
時間割コード
/Course Code
G2001014_G3
開講所属
/Course Offered by
共通/
ターム・学期
/Term・Semester
2025年度/Academic Year  第3クォーター/3Q
曜限
/Day, Period
月/Mon 3
開講区分
/Semester offered
後期/the latter term
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1
主担当教員
/Main Instructor
滝口 智子
授業形態
/Lecture Form
演習
教室
/Classroom
東1号館E1-208/E1-208
開講形態
/Course Format
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件年度
/Required Year
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
2020/04
~9999/04
共通 課題解決力と自己学修能力 5
地域への関心と国際的視点 5

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
滝口 智子 経済学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
この授業では、NHKの英語ニュース番組を見ながら英語を耳で聞き、発音する練習を行います。
読解力、聴解力を養成し、日常会話のパターンを覚え、口頭練習します。
最後に要約や感想を英語で話し合い、レポートにすることで読む・聞く・話す・書くという総合的な力を養います。短いプレゼンテーションができるように練習します。
到達目標
/Course Objectives
高校終了段階までに学ぶ英語の基本を確立することを前提とした上で、さらに一歩を進め、大学生として標準的に求められるレベルの英語に習熟できることを目標とします。語彙・表現・文法等には、難解なものを除いて制約を加えていないものを学びます。音声については国際的な英語のレベルを志向しますが、英語を母語としないものが英語コミュニケーションに参加するケースを想定した配慮を加えたものを学ぶことがあります。十分な練習を積み重ね、大学生レベルの英語に習熟できるようにします。
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
授業への参加態度50%、問題演習達成度50%
教科書
/Textbook
JAPAN QUEST
from NHK WORLD-JAPAN's NEWSLINE
映像で学ぶ NHKワールドが発信する日本
米山明日香 編著 (金星堂 ISBN 978-4-7647-4217-8 2,700円+税)
参考書・参考文献
/Reference Book
授業時に適宜お知らせします。
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
予習・復習をすること。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
特になし
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
特になし
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
予習として、語彙の口頭練習と動画の英語ディクテーションを行う。復習として、動画のシャドウイングを行い、スクリプトの日本語訳を作成する(口頭での通訳も可)。プレゼンテーションの練習をする。
その他連絡事項
/Other messages
オンラインのストリーミングを利用して、動画を繰り返し視聴すること。
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
授業中に示す問やテーマについて,グループワークで議論し,結果を発表する。
「アクティブ・ラーニング」実施要項 ⑩&⑧】
オフィスアワー
/Office Hours
授業前後
科目ナンバリング
/Course Numbering
C02102J0010121d2
実務経験
/Practical Experience
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole course
学習方法と内容
/Methods and contents
備考(担当)
/Notes
1 1回目 Unit 1 Utilization of ChatGPT in Society 英語要約作成、語彙強化、リスニング、英作文、英語インタビュー
2 2回目 Unit 2 Making a Business Out of Art 英語要約作成、語彙強化、リスニング、英作文、英語インタビュー
3 3回目 Unit 3 Relaxing the Dress Code 英語要約作成、語彙強化、リスニング、英作文、英語インタビュー
4 4回目 Unit 4 The Okinawan Coffee Dream 英語要約作成、語彙強化、リスニング、英作文、英語インタビュー
5 5回目 Unit 5 Reality or Illusion? 英語要約作成、語彙強化、リスニング、英作文、英語インタビュー
6 6回目 Unit 6 An Apartment Complex that Coexists 英語要約作成、語彙強化、リスニング、英作文、英語インタビュー
7 7回目 Unit 7 The Marshall Islands’ Enduring Struggles 英語要約作成、語彙強化、リスニング、英作文、英語インタビュー
8 8回目 Unit 8 およびまとめ まとめと復習
9 9回目 Unit 9 The Japanese Tea Boom in Thailand 英語要約作成、語彙強化、リスニング、英作文、英語インタビュー
10 10回目 Unit 10 Praying for Peace in Hiroshima 英語要約作成、語彙強化、リスニング、英作文、英語インタビュー
11 11回目 Unit 11 The Restored Shogun’s Armor 英語要約作成、語彙強化、リスニング、英作文、英語インタビュー
12 12回目 Unit 12 Renowned British Schools Set Up in Japan 英語要約作成、語彙強化、リスニング、英作文、英語インタビュー
13 13回目 Unit 13 Green Solution in Mongolia 英語要約作成、語彙強化、リスニング、英作文、英語インタビュー
14 14回目 Unit 14 Warnings about the Use of AI まとめと復習
15 15回目 Unit 15 およびまとめ まとめと問題演習

科目一覧へ戻る