シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/11 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
◆情報処理ⅠB/Information Processing ⅠB
時間割コード
/Course Code
G1001050_Gd
開講所属
/Course Offered by
共通/
ターム・学期
/Term・Semester
2024年度/Academic Year  第2クォーター/2Q
曜限
/Day, Period
月/Mon 6
開講区分
/Semester offered
第2クォーター/2Q
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
1
主担当教員
/Main Instructor
佐々木 壮太郎/SASAKI Sotaro
授業形態
/Lecture Form
演習
教室
/Classroom
東1号館E1-209/E1-209
開講形態
/Course Format
遠隔授業(授業回数全体の半分以上)
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
共通 幅広い教養と分野横断的な学力 4
共通 課題解決力と自己学修能力 6

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
佐々木 壮太郎/SASAKI Sotaro 観光学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
これからの学生生活において、コンピューターを適切に活用できることは、大学生としての必要不可欠な素養となっています。
情報処理ⅠBでは、情報処理ⅠAを学修した学生を対象に、表計算ソフトの操作方法を中心としたコンピューターの活用にかかわる知識・技能の修得を目指します。表計算ソフトの計算・関数・グラフ・データベース機能等のほか、ワープロソフトやプレゼンテーションソフトとの連携についても学び、レポート・論文作成に活用できる能力を身につけます。
到達目標
/Course Objectives
授業をとおして、以下の到達目標を目指します。
・基本的な四則計算や関数を用いた計算が行える。
・適切な参照方式を用いて効率的なデータ処理ができる。
・適切な書式を用いたグラフを作成してデータを可視化できる。
・蓄積したデータを整理し、必要な用途に活用できる。
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
・毎回の課題等にもとづく達成状況、取り組み姿勢の評価(70%:用意されたビデオ教材を正しく視聴していないと判断された場合は減点となります。)
・最終課題(30%)
教科書
/Textbook
指定しません。
参考書・参考文献
/Reference Book
授業全体の参考書として、以下の2冊を紹介しておきます。
・矢野文彦(監修)『情報リテラシー教科書 Windows 11/Office 2021対応版』オーム社、ISBN:978-4274229657、本体価格1900円。
・富士通ラーニングメディア『情報リテラシー アプリ編 Windows 11/Office 2021対応』FOM出版、ISBN:978-4938927561、本体価格1800円。
その他、必要に応じて適宜指示します。
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
学習支援システムMoodleを利用したオンデマンド形式の遠隔授業(オンライン授業)で授業を進めます。期限内であればいつでも自由に受講することができますが、学修の効果を高めるためにも、自分自身で決めた曜日・時間に定期的に受講することが望まれます。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
各自が所有するパソコンでインターネットが使用できる状態にしておくこと。
授業では、Microsoft 365(Word、PowerPoint、Excel)を使用します。(大学のアカウントでMicrosoft 365が利用できます。)
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
基礎演習、観光調査法A・B、観光統計
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
普段からコンピューターの操作に慣れ親しむように心掛けるとともに、授業中に学んだ内容の理解を深めるための復習・練習を行なってください。毎回の授業では課題の提出を求めますが、課題をきちんと終えるためには授業時間だけでは不十分なため、空き時間を利用した学修が必要となります。
その他連絡事項
/Other messages
・授業の開始時刻を目安に、授業のビデオ教材と課題等を公開します。
・定められた期限までにビデオ教材を視聴して課題等に取り組み、提出してください。原則として、課題等の回答期限・提出期限は延長しません。
・授業等についての質問は、学習支援システム(掲示板、メッセージ機能)および対面(オフィスアワー)で受けつけます。
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
学生自らが実施する調査やトレーニングを必要とする学習
【「アクティブ・ラーニング」実施要項 ⑥】
オフィスアワー
/Office Hours
金曜日:昼休み(12:20~13:10)
対面で質問・相談を受けつけます。質問・相談があるときは、気軽に研究室を訪問してください。
科目ナンバリング
/Course Numbering
C60001J1010021d2
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 1 表計算ソフトを用いたデータ処理(1) Excelの基本操作
オートフィル
計算式の入力
PC使用、遠隔授業(オンデマンド)
2 2 表計算ソフトを用いたデータ処理(2) 計算式の入力(セルの参照、計算式のコピー)
参照形式(相対参照、絶対参照、複合参照)
オートSUM
PC使用、遠隔授業(オンデマンド)
3 3 表計算ソフトを用いたデータ処理(3) 代表的な組み込み関数①
代表的な組み込み関数②
PC使用、遠隔授業(オンデマンド)
4 4 表計算ソフトを用いたデータ処理(4) グラフの作成
何のためのグラフか?
集計・分析・可視化
PC使用、遠隔授業(オンデマンド)
5 5 表計算ソフトを用いたデータ処理(5) 代表的な組み込み関数③
代表的な組み込み関数④
PC使用、遠隔授業(オンデマンド)
6 6 表計算ソフトを用いたデータ処理(6) 代表的な組み込み関数⑤
データベース機能
PC使用、遠隔授業(オンデマンド)
7 7 表計算ソフトを用いたデータ処理(7) セルの書式設定
Excelと他のソフトウェアとの連携
PC使用、遠隔授業(オンデマンド)
8 8 まとめ 最終課題の作成 PC使用、遠隔授業(オンデマンド)

科目一覧へ戻る