シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/11 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
◆情報処理ⅠB/Information Processing ⅠB
時間割コード
/Course Code
G1001050_G9
開講所属
/Course Offered by
共通/
ターム・学期
/Term・Semester
2024年度/Academic Year  第2クォーター/2Q
曜限
/Day, Period
木/Thu 3
開講区分
/Semester offered
第2クォーター/2Q
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
最田 裕介
授業形態
/Lecture Form
演習
教室
/Classroom
開講形態
/Course Format
遠隔授業(授業回数全体の半分以上)
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
共通 幅広い教養と分野横断的な学力 4
共通 課題解決力と自己学修能力 6

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
村川 猛彦/Takehiko Murakawa システム工学部(教員)
最田 裕介 システム工学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
情報やデータを収集・整理し、自分の考えとしてまとめ上げるためのツールとして今やコンピュータは欠かせない。この授業では、データ管理のためのソフトウェアの使い方を学習し身につける。合わせて、コマンドラインインタフェースやクラウド環境などについても理解し活用することを目指す。
到達目標
/Course Objectives
・コマンドラインインタフェースを理解し、ポインティングデバイスとキーボードを連携させてコンピュータの機能を利用できる。
・クラウド環境を理解し活用できる。
・表計算ソフトの表現形式を理解し、効率よく入力や処理ができる。
・表計算ソフト上で関数を用いた表計算を活用できる。
・データマイニングに表計算ソフトを活用できる。
・データの種類や表示の目的に注意して、適切なグラフを用いてデータを表示できる。
・表計算ソフトとワープロソフトを連携させて、形式および内容の整った文書を作成できる。
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
各回の授業で指示する課題への取り組み状況およびその内容を対象とし、100点満点で評価する(レポート100%)。
成績評定は、次の区分のとおりとする。
S:十分達成し、他の事例に応用できる(90点以上)。
A:十分達成している(80~89点)。
B:達成している(70~79点)。
C:おおむね達成している(60~69点)。
F:達成していない(60点未満)。
教科書
/Textbook
なし
参考書・参考文献
/Reference Book
改訂新版 よくわかる情報リテラシー・岡本敏雄 監修・技術評論社・ISBN9784774191423、1,628円
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
成績評価の対象となる課題には、授業時間に実施できるものだけでなく、授業時間外に調査などを行い提出してもらうものもあります。期限に遅れた答案は、採点の対象外となったり、減点したりすることがあります。また剽窃などの不正行為には厳正に対処します。身につけた手法や知識は、PC利用を行う他の科目での活用が期待されますので、しっかり取り組んでください。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
各自のPC(BYOD PC)を使用して課題に取り組むこと。
毎回、レポート提出があります。課題ごとに決められた期限までに提出してください。
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
情報処理ⅠA
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
授業計画に沿って、計30時間の授業時間外学修(予習・復習など)を行うことが必要である。また、授業内容に関連する課題への調査・考察を含めた自主的学修を求める。
その他連絡事項
/Other messages
なし
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
ツールとしてコンピュータを活用するための課題に取り組む。
【「アクティブ・ラーニング」実施要項 ③,④,⑥,⑪】
オフィスアワー
/Office Hours
木曜日4限,訪問先:北一号館A414室,email等(saita@wakayama-u.ac.jp)で事前予約ください.
科目ナンバリング
/Course Numbering
C60001J1010021d2
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 コマンドラインインタフェースの活用 ・マンドラインインタフェースとは
・PowerShellの利用
・キーボードショートカット
・演習課題
PC使用、遠隔授業(オンデマンド)
2 クラウド環境とその活用 ・クラウドコンピューティング
・仮想化技術
・COCOアカウント
・演習課題
PC使用、遠隔授業(オンデマンド)
3 表計算ソフトによるデータの入力と参照 ・表計算
・表計算ソフト
・表データの表現形式
・演習課題
PC使用、遠隔授業(オンデマンド)
4 表計算ソフトによるデータ処理 ・データの種類
・分析ツールによる基本統計量
・関数を用いた表計算
・度数分布表
・演習課題
PC使用、遠隔授業(オンデマンド)
5 表計算ソフトによるグラフ作成 ・分布
・散布図
・相関係数
・傾向と予測
・演習課題
PC使用、遠隔授業(オンデマンド)
6 表計算ソフトの活用 ・暗号
・シーザー暗号の解読
・単一換字暗号の解読
・ヴィジュネル暗号の解読
・演習課題
PC使用、遠隔授業(オンデマンド)
7 データの整理とレポート作成 ・表計算ソフトとワープロソフトの連携
・演習課題
PC使用、遠隔授業(オンデマンド)
8 まとめ ・まとめ課題 PC使用、遠隔授業(オンデマンド)

科目一覧へ戻る