シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/11 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
囲碁から広がる教養の世界/Human Enrichment through the Game of GO
時間割コード
/Course Code
G1000778_G1
開講所属
/Course Offered by
共通/
ターム・学期
/Term・Semester
2024年度/Academic Year  第1クォーター/1Q
曜限
/Day, Period
月/Mon 4
開講区分
/Semester offered
前期/the former term
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
今村 俊也
授業形態
/Lecture Form
講義
教室
/Classroom
東1号館E1-205/E1-205
開講形態
/Course Format
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
共通 幅広い教養と分野横断的な学力 5
共通 課題解決力と自己学修能力 5

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
藤永 博 経済学部(教員)
今村 俊也 大学共通
小田 将人 システム工学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
 囲碁のルールや基本的な手筋を覚え、対局できるようになることを目標とする授業のなかで、教養を高めていきます。囲碁は、「コミュニケーション能力」「論理的な思考力」「集中力」「忍耐力」「大局観」などを育むと考えられており、近年、多くの大学の授業で利用されています。本授業も囲碁のこうした教育効果も期待しています。
 「琴棋書画」という語にあるように、碁(棋)は中国の伝統四大文化芸術の一つです。日本でも飛鳥時代から親しまれてきたといわれています。本授業では、囲碁の歴史的・文化的・社会的側面やプロ棋士の世界、人工知能に関連した話題などを取り上げます。この授業をとおして、みなさんの「教養の世界」を広げてください。
 この授業は、関西棋院所属の今村俊也九段がプロ棋士としての実務経験を生かして、囲碁および関連する分野の知識を教授する授業です。一般財団法人・関西棋院および和歌山大学柑芦会の協力のもとで開講されます。

到達目標
/Course Objectives
「対話的な学び」をとおして囲碁のルールや基本的な手筋を理解し、終局まで囲碁を打つことができるようになる。

成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
小テスト 40%
棋譜(指導対局での評価) 40%
レポート 20%

教科書
/Textbook
『囲碁入門 九路盤が打てるまで』 一般財団法人関西棋院 350円 (ISBNなし)
適宜、資料をMoodleコースにアップロードします。
参考書・参考文献
/Reference Book
『世界一厚い碁の考え方』 今村俊也(著) マイナビ ISBN:9784839960254 1749円

他の参考書等は授業中に紹介します。

履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
特になし。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
特になし。
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
特になし。
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
①教科書や参考書を利用して予習・復習をしてください。
②授業時間中に紹介する「ネット碁」を利用して、受講者間で練習対局をしてください。
その他連絡事項
/Other messages
今村九段の対局の都合で、授業の順序が変わることがあります。変更する場合は事前にお知らせします。
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
発見学習、探求学習、グループワークによる学習などを支援します。
【「アクティブ・ラーニング」実施要項③⑦⑩】


オフィスアワー
/Office Hours
非常勤であるため、授業時間中での対応のみとなります。
共同担当者 小田のオフィスアワー
月曜日 13時30分から14時40分まで 北3号館404室
他の時間帯でも対応します。メール(moda@wakayama-u.ac.jp)でアポを取ってください。
科目ナンバリング
/Course Numbering
C62041J1010012b1
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 (今村、小田、藤永) ガイダンス/「大学教育と囲碁」/「囲碁の概要とルール」「アタリ」「石の取り方」
2 第2回 (今村、小田、藤永) 「囲碁の世界」/「着手禁止とその例外」「眼」 九路盤練習対局
3 第3回 (今村、小田、藤永) 「囲碁の歴史」/「連絡と切断」模範碁解説 九路盤練習対局
4 第4回 (今村、小田、藤永) 「AIと囲碁」/「死活」模範碁解説 九路盤練習対局
5 第5回 (今村、小田、藤永) 「頭と身体」/「整地」 模範碁解説 九路盤練習対局
6 第6回 (今村、小田、藤永) 「意識と無意識」/指導対局
7 第7回 (今村、小田、藤永) 「無為の力」/「十九路盤上の名称」 指導対局
8 第8回 (今村、小田、藤永) 「岡目八目」/「布石の優先順序」実践碁解説 練習対局
9 第9回 (今村、小田、藤永) 「芸」/「大場」「形の名称」 実践碁解説 練習対局
10 第10回 (今村、小田、藤永) 「余暇」/「手筋」(1) 実践碁解説 練習対局
11 第11回 (今村、小田、藤永) 「習慣」/「手筋」(2) 実戦解説 練習対局
12 第12回 (今村、小田、藤永) 「モラル」/「定石」(1) 実戦解説 練習対局
13 第13回 (今村、小田、藤永) 「調和」/定石」(2) 実戦解説 練習対局
14 第14回 (今村、小田、藤永) 指導対局
15 第15回 (今村、小田、藤永) 指導対局

科目一覧へ戻る