カナダ ブリティッシュコロンビア州バンクーバーで開催されたOSA Topical MeetingのDigital Holography and Three-Dimensional Imaging (DH2009) にて”Quasi-Cylindrical Digital Hologram by Superposition of Digital Holograms Recorded on Concyclic Position”の発表をおこないました.久々のポスター発表でしたが,動画をMacBookで用意しておいたので,多くの方の興味を引きつけることに成功しました.
また,最後のセッション”Electro-Holography and Computer-Generated Holography”の座長を務めました.招待講演1件,一般講演6件のセッションでした.午後4時から午後6時までという皆さんお疲れが出そうな時間帯でしたが,活発な質疑応答が飛び交い座長としては楽でした.日本の学生の発表もあったのですが,堂々とした立派な発表で感心しました.指導教員の先生もさぞかし誇らしかったことでしょう.
別の日のポスターセッションで,コロンビアのドクターコースの学生が,私の光暗号化の研究からヒントを得て,進展させた研究成果を発表していました.思わず駆け寄りディスカッションしました.記念撮影をして,翌日,大学の詳しいパンフレットを頂きました.研究者冥利につきると言ったら,言い過ぎ?
右上の写真は会場の外観です.見晴らしのよさそうな建物ですが,会場は地下でした.上の写真はポスター会場での一コマです.発表内容を隠すため?に少しフォーカスを外しています.
なお,帰国時はswine fluのためちょっと大変でした.報道で知っていましたが,本当に防護服の検疫官がサーモグラフィを持って機内に乗り込んで来ました.