論文の投稿先について
投稿の流れ
基本的には,次のように研究の進行に応じて論文の投稿先を変えていきます.
- 最初は研究会や国内会議(査読がないことが多い)で発表して,他の研究者のコメントを貰います.
- 完成度を高めたら,なるべくレベルが高い査読付き会議に投稿します.
- 研究成果をまとめて,(査読付き)論文誌に投稿します.
投稿先の選び方
例えば,以下の基準に基づいて論文の投稿先を選んでください.
- 研究の内容と方向性とマッチする会議・論文誌.特に査読付の場合は,研究内表が良くても採録されなくなります.
- 研究会論文誌や論文誌の特集号.査読者として該当分野の研究者が集められるので,研究内容を理解してもらいやすくなります.また,投稿から採録決定までの期間が短いことも多いです.
- 会議録がデジタルアーカイブに採録される会議.他の研究者の目に留まる機会が多くなります.
- 優秀論文の論文誌推薦や,特集論文の企画がある会議.自分の業績を増やしやすいですし,会議のレベルも高いことが多いです.
- メンターが助言してくれる会議(例,iDB Workshop).トップレベル国際会議を狙う場合には,事前にこのような会議で発表するとよいでしょう.
- 学生奨励賞やプレゼンテーション賞,企業賞を授与してくれる会議.自分の研究レベルを知ることもできますし,研究の励みにもなります.
- 自分が行きたい国で開催される国際会議(笑).そのためなら,どんなレベルが高い会議でも通してみせる!というモチベーションになります.
以下に本研究室の投稿先としてふさわしいと思われる会議・論文誌を列挙します.ただし,これはほんの一部ですので,投稿先を選ぶ時には私に相談してください.
国内研究会
国内会議
特に◎マークは学生向けの賞が多く,お勧めです.
- ARG SIG-WI2 (地方開催)◎…3〜4月頃申込〆切,5〜6月頃開催
- ソーシャルコンピューティングシンポジウム (SoC)…4月頃申込〆切,6月頃開催
- 情報科学技術フォーラム (FIT)◎ (情報処理学会・電子情報通信学会)…4月頃申込〆切,9月頃開催
- 日本ソフトウェア科学会 大会…6月頃申込〆切,8〜9月頃開催
- WebDB Forum (TODテクニカルノート)…6月頃概要〆切,9月頃開催
- テキストアナリティクス・シンポジウム (関東)◎…7月頃申込〆切,9月頃開催
- WebDB Forum (研究会)…7月頃概要〆切,9月頃開催
- IDRユーザフォーラム◎…10月頃申込〆切,11月頃発表
- ARG SIG-WI2 (関東開催)◎…9〜10月頃申込〆切,11〜12月頃開催
- 人工知能学会 合同研究会…9月申込〆切,10〜11月投稿〆切,11月開催
- 情報処理学会 全国大会…11月頃申込〆切,3月頃開催
- テキストアナリティクス・シンポジウム (関西)◎…12月頃申込〆切,2月頃開催
- DEIM Forum (データ工学と情報マネージメントに関するフォーラム)◎…12月頃申込〆切,3月頃開催
- 人工知能学会 社会システムと情報技術研究ウィーク in ルスツリゾート…1月申込〆切,2月投稿〆切,3月開催
- 人工知能学会 全国大会…2月頃投稿〆切,6月頃開催
- WebDB Forum (TOD一般論文)◎…3月頃概要〆切,9月頃開催
和文論文誌
国際研究会
国際会議
投稿先リスト
特定の分野を想定して投稿先をまとめたリストもありますので,活用してください.
風間 一洋