トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

AndroidStudioの起動と設定 の履歴差分(No.1)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#author("2024-05-30T18:46:34+09:00","","")
** Android Studioの起動 [#ubaa3ef7]

Windowsのスタートメニューから,Android Studioを選択して起動します.~
インストールした直後の場合,図1の画面で「Start Android Studio」にチェックを入れた状態で「Finish」ボタンを押すと起動します.~

#BR
#ref(http://www.wakayama-u.ac.jp/~itou/SISeminar/img/setup07.png, ,90%)
CENTER:図1
#BR

起動に結構時間がかかるので,気長に待ちましょう.

起動すると,図2のようなウィンドウが表示されます.下の「Do not import settings」を選択します.

#BR
#ref(http://www.wakayama-u.ac.jp/~itou/SISeminar/img/setup08.png, ,100%)
CENTER:図2
#BR

図3は,どちらを選択しても構いません.

#BR
#ref(http://www.wakayama-u.ac.jp/~itou/SISeminar/img/setup09.png, ,80%)
CENTER:図3
#BR

しばらく設定画面が続きます.次に図4の画面が表示されますが、ここでもそのままNextを押してください.~
「IDE and Plugin Updates」という表示でボタンが隠れてしまっている場合は,updateを押す,マウスオーバーして表示される×マークを押すなどして表示を消してください.~

#BR
#ref(http://www.wakayama-u.ac.jp/~itou/SISeminar/img/setup10.png, ,55%)
CENTER:図4
#BR

図5の画面が表示されたら,下側のCustomを選択します.

#BR
#ref(http://www.wakayama-u.ac.jp/~itou/SISeminar/img/setup11.png, ,55%)
CENTER:図5
#BR

図6の画面が表示される場合は,そのままNextで進んでください.

#BR
#ref(http://www.wakayama-u.ac.jp/~itou/SISeminar/img/setup11_5.png, ,55%)
CENTER:図6
#BR


図7では LightとDarculaのどちらを選択しても構いませんが,以降は Lightを選択した内容で説明しています.

#BR
#ref(http://www.wakayama-u.ac.jp/~itou/SISeminar/img/setup12.png, ,55%)
CENTER:図7
#BR


** SDKの追加インストール [#d0d79006]

次に表示される画面が「動かすことを想定しているAndroidのバージョン」に対応した
ソフトウェア開発キットを追加インストールする画面です.図8の中で,下側に表示されている「&color(darkred){''Android SDK Location''};」を,次のように書き換えてください.

#BR
 C:\AndroidStudio\SDK
#BR

#BR
#ref(http://www.wakayama-u.ac.jp/~itou/SISeminar/img/setup13_2.png, ,60%)
CENTER:図8
#BR

また,5箇所すべてにチェックをいれてください.
''押しても反応がない場合は,そのままでもかまいません''.~
~
右下の方に,Total download sizeと残りのディスクの容量とが表示されています.~
ダウンロードのサイズよりもディスクの容量が少ない場合,セットアップに失敗します.~

~
ここまで設定して,Nextをおします.~
図8で下から2番目の場所にチェックを入れている場合,図9が表示されます(チェックを入れていない場合は表示されません).

#BR
#ref(http://www.wakayama-u.ac.jp/~itou/SISeminar/img/setup13_3.png, ,55%)
CENTER:図9
#BR

図9では特に変更せずにNextを押してください.~
図10が表示されたところで,Nextを押します.

#BR
#ref(http://www.wakayama-u.ac.jp/~itou/SISeminar/img/setup14_2.png, ,55%)
CENTER:図10
#BR

図11の画面では,ライセンスに同意するかどうかを聞かれています.~
赤いアスタリスクがついていて「Finish」が押せない状態ですが,3つの「〇〇-license」それぞれで,右下の「Accept」を選択すると,Finishが押せるようになります.~
Finishを押したあとは処理に時間がかかるので,しばらく待ちましょう.~

#BR
#ref(http://www.wakayama-u.ac.jp/~itou/SISeminar/img/setup14_3.png, ,55%)
CENTER:図11
#BR

しばらく図12の画面が続きます.

#BR
#ref(http://www.wakayama-u.ac.jp/~itou/SISeminar/img/setup15.png, ,55%)
CENTER:図12
#BR

図13が表示されると,起動前の設定が終了です.Finishを押してください.

#BR
#ref(http://www.wakayama-u.ac.jp/~itou/SISeminar/img/setup16.png, ,55%)
CENTER:図13
#BR

** Android Studioの設定 [#d0d79006]

次に,プログラムを書くときのエディタ等の設定をします.~
現時点で,図14の画面がでているはずです.


#BR
#ref(http://www.wakayama-u.ac.jp/~itou/SISeminar/img/setup17.png, ,70%)
CENTER:図14
#BR

図14の左側の「Customize」を選択すると,図15に切り替わります.

#BR
#ref(http://www.wakayama-u.ac.jp/~itou/SISeminar/img/setup17_2.png, ,70%)
CENTER:図15
#BR

図15の下の方にある「All Setting...」を選択します.~
すると,図16の画面が表示されますので,左側から「Editor」→「File Encodings」を選択してください.~
右側に出てきた画面のプルダウンメニューの内容を,すべて「UTF-8」に変更します.~
上に二ヶ所と下に一ヶ所あります.

#BR
#ref(http://www.wakayama-u.ac.jp/~itou/SISeminar/img/setup18.png, ,55%)
CENTER:図16
#BR

文字コードの設定が終わったら,左側から「Editor」→「General」→「Auto Import」を選択してください.~
チェック欄がいくつかありますが,すべての項目にチェックを入れてください.~
初期状態では,図17のうち,4ヶ所のチェックボックスがオフになっていると思います.~
これをオンにすると,プログラムを書いているうちに必要/不要になったImport宣言(プログラムの一番上に書いていたアレです)を自動で追加したり削除したりしてくれます.~
つまり,毎回「この機能を追加したいけれど,何のImport宣言が必要だっけ?」というのを調べなくてよくなります.

#BR
#ref(http://www.wakayama-u.ac.jp/~itou/SISeminar/img/setup19.png, ,55%)
CENTER:図17
#BR

ここまで設定ができたら,右下の「OK」を押してください.~
設定途中で,念のため設定を保存しておきたい場合は,Applyボタンを押すと,一時保存してそのまま設定を続けられます.~
~
設定を反映させた途端,勝手に画面が黒く(Darculaに)なってしまった場合,「Appearance & Behavior」→「Appearance」を選択し,一番上の「Theme」を「IntelliJ light」に変更してください.

#BR

これで,Android Studioを使ってプログラムを書く準備ができました.

#BR

これで事前準備が終了です.お疲れ様でした!~
ここまででうまくインストールが進まない場合は,5月9日までに連絡してください.~
~
1週目の演習は, [[プログラムの作り方]]から始めます.