トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

FrontPage

Last-modified: 2024-06-06 (木) 16:55:47

2024年度 社会情報学セミナーI

このページは,2024年度社会情報学セミナーI グループウェア研究室担当分のページです.

 

日時と場所

  • 毎週火曜 3,4限
  • A803 など
     

授業予定

実施予定

  1. 4月16日(火) 満田研
  2. 4月23日(火) 伊原研
  3. 4月30日(火) 満田研・伊原研
  4. 5月14日(火) 曽我研
  5. 5月21日(火) 曽我研
  6. 5月28日(火) 陳研
  7. 6月 4日(火) 陳研
  8. 6月11日(火) 伊藤研
  9. 6月18日(火) 吉野研
  10. 6月25日(火) 伊藤研・吉野研
  11. 7月 2日(火) 久世研
  12. 7月 9日(火) 久世研
  13. 7月16日(火) オープンラボ
  14. 7月23日(火) オープンラボ
  15. 7月30日(火) 配属決定会
  16. 8月 6日(火) 4回生の卒論中間発表会見学(仮)
     

実施概要

 事前準備

ガイダンスで説明した通り,本演習ではAndroid Studioを使用します.
6月10日までに,上記の資料に従ってインストールし,実行できるかを確認してください.

 一週目

BYODのPCを使用して,Android対応アプリを試作します.
基本事項として,

  • 文字を出力する
  • 画面に色々なパーツを配置する

ことをやってみます.

余裕のある人は,

  • 画像を使用する
  • 入力を受け付ける
  • 入力に対して,何か処理をして,出力する
  • 自分の持つAndroid端末で実際に動かしてみる

などをしてみてもいいと思います.

また,プレゼン資料の作り方について簡単に説明します.
翌週にプレゼン発表をしますので,資料作りも開始します.

 二週目

3限目で,課題で作成したプレゼン資料を使って発表を行います.
また,その発表を聞いて,相互評価を行います.

 

発表資料は下記のページの要領で作成してください.

 

合わせて,レポートを作成します.

その他

この演習では,とりあえず「作ってみる」というところまでしか
カバーしませんので,もしそれ以上にプログラミングをしてみたいなどの
要望がありましたら,自主演習として受け付けます.