本プロジェクトに関係する論文・報告の掲載状況(更新)
以下の論文が査読つき論文誌に受理・掲載されました。
- Hara, Y., Murakami, A., Tsuchiya, K., Palijon, A.M., Yokohari, M. (2013): A quantitative assessment of vegetable farming on vacant lots in an urban fringe area in Metro Manila: Can it sustain long-term local vegetable demand? Applied Geography, 41, 195-206. abstract
- 土屋一彬・原祐二・宮川智子(2013): アジア都市の水辺における緑地の保全と再生―タイ王国チュラロンコン大学との国際ワークショップ報告―. 和歌山大学国際教育研究センター年報, 9, 63-65.PDFファイルはこちら
本プロジェクトに関係する論文・報告の掲載状況
以下の論文が査読つき論文誌に受理・掲載されました。
- Hara Y., Tsuchiya K., Matsuda H., Yamamoto Y., Sampei Y.H. (in press): Quantitative assessment of the Japanese local production for local consumption movement: a case study for vegetables in the Osaka city region. Sustainability Science, (accepted).
- 土屋一彬・原祐二・宮川智子 (2012): 都市近郊における土地利用制度と農地の管理粗放化および自給的利用との関係性解明. 都市計画論文集, 47(3), 223-228. Jstageへのリンク
- Kagioka, M., Hara, Y., Tsuchiya, K. (2012): Study on the fire-protection characteristics of green spaces in central Sakai city. Nakhara: Journal of Environmental Design and Planning, 8 (accepted)
- 土屋一彬・原祐二・新屋匡翔・谷口正伸(2012): アジア沖積平野立地型都市郊外における循環型社会を基調とした都市農村融合と戦略的土地利用計画―メトロマニラとバンコクからの現地報告―. 和歌山大学国際教育研究センター年報, 8, 56-60.PDFファイルはこちら
2011 Bangkok flooding
- Please find our photo report in Google Earth KML file From water side and From land side.
- For more about our previous surveys on flooding in Bankok, please refer to PPT presentations 1(Engslish) 2(English) 3(Japanese) with Video from 2006.
地理情報システム(GIS)操作習熟活用講座の受講生募集
(追記)講座は無事終了致しました。多数のご参加ありがとうございました。
詳しくは環境システム学科のウェブサイトをご覧ください。
---
和歌山大学では、地理情報システム講習会を実施することといたしました。
詳細は和歌山大学のHPから。
本研究事業はその支援を行います。
June 24-26 2011 Bangkok field survey
We conducted field survey in the Nonthaburi Province, located in the northwestern fringe of Bangkok metropolitan region. Main purpose of this field survey were 1) to colect basic spatial and statistical data and 2) to conductc interviews to farmers and other stakeholders who related to peri-urban agriculture. Those pictures were taken by Dr.Hara and Dr.Tsuchiya during the survey.






