シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/09/09 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
観光学研究方法論演習/Research Methodology in Tourism
時間割コード
/Course Code
T3T10001_T1
開講所属
/Course Offered by
観光学研究科(後期)/Graduate School of Tourism
ターム・学期
/Term・Semester
2024年度/Academic Year  第1クォーター/1Q
曜限
/Day, Period
他/Otr
開講区分
/Semester offered
通年/a normal year
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3
主担当教員
/Main Instructor
教務委員長
科目区分
/Course Group
_ 
授業形態
/Lecture Form
演習
教室
/Classroom
西4号館担当教員研究室/西4号館担当教員研究室
開講形態
/Course Format
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
観光学研究科(後期) 高度な専門性とあわせて包括的な課題対応能力を身につけ、学際的な学問分野である観光学の確立・発展に貢献することができる。 10

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
堀田 祐三子/HORITA Yumiko 観光学部(教員)
教務委員長 観光学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
多様な分野の教員による問題提起を元に、観光学研究に対する多様なアプローチや方法論について具体的な内容を理解し、観光学研究の全体像を把握することを目指します。博士論文やその基礎となる学術論文を執筆するにあたっての研究倫理および論文作成法などの研究推進に求められる知識・技能についても身につけます。加えて、自身の研究の進捗状況を発表する機会を設け、助言や討論を通じて今後の研究の進展につなげます。
到達目標
/Course Objectives
研究における基本的な態度やマナーに加え、観光学を構成する学問分野の多様な方法論と特徴を理解することにより、学際的研究のあり方、研究推進の方向性についての具体的なイメージを獲得し、それらを授業中の議論や発表に反映することができる。
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
授業への参加状況、議論、発表内容等を総合的に評価します。
教科書
/Textbook
論文執筆言語に合わせて教科書とします。
日本語版:アメリカ心理学会 (APA) (2023)、APA論文作成マニュアル [第3版]、医学書院。ISBN 978-4-260-04812-5 4620円
American Psychological Association (APA) (2019), Publication manual of the American Psychological Association, 7th ed., American Psychological Association.ISBN-10 ‏ : ‎ 143383216X 約4700円
参考書・参考文献
/Reference Book
その他,授業のなかで紹介します。
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
授業は日本語での実施となります。英語での受講を希望する場合は別途相談すること。
原則として,遠隔授業(リアルタイム型)となります。対面で実施する場合には別途連絡します。
予定が変更になる可能性があります。その場合は事前にTeamsやメールにて連絡をします。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
研究計画またはこれまでの研究成果を準備しておくこと。
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
該当なし
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
授業内容に関連する課題に関する調査・考察を含めて、自主的学修・研究を進めてください。
その他連絡事項
/Other messages
該当なし
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
担当教員の提示する視点や観点を、自分自身の研究テーマにあてはめて検討する。研究の進捗状況について発表する。
【「アクティブ・ラーニング」実施要項 ⑤,⑧】
オフィスアワー
/Office Hours
各回の担当教員が設定しています。
科目ナンバリング
/Course Numbering
TM0006J10999D861
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 4月20日 ガイダンス 研究科での学びと研究
GCET及び研究倫理の遵守について
研究推進に必要なコミュニケーションスキル
堀田祐三子
チャクラバルティー・アビック
佐野楓
遠藤理一
Husna Zainal Abidin
2 4月20日 観光学/観光研究について1 観光学/観光研究について
論文作成法について
同上
3 4月20日 観光学/観光研究について2 観光学/観光研究について 同様
4 5月11日 観光学研究とその方法1 自然資源利用・管理の観点から 大浦由美
5 5月11日 観光学研究とその方法2 サステナブルツーリズム論 加藤久美
6 5月11日 観光学研究とその方法3 観光映像の観点から 木川剛志
7 6月1日 観光学研究とその方法4 センチメンタル価値という考え方 足立基浩
8 6月1日 観光学研究とその方法5 交通政策の観点から 辻本勝久
9 6月1日 観光学研究とその方法6 観光へのデザイン学的アプローチ 北村元成
10 6月22日 観光学研究とその方法7 アーバンデザイン・まちづくりの観点から 永瀬節治
11 6月22日 観光学研究とその方法8 クリティカル・ツーリズム・スタディーズの観点から アダム・ドーリング
12 6月22日 観光学研究とその方法9 観光経営の視点から 八島雄士
13 7月13日 観光学研究とその方法10 社会的マイノリティの視点から 吉田道代
14 7月13日 発表と討論1
15 7月13日 発表と討論2

科目一覧へ戻る