シラバス参照 |
科目一覧へ戻る | 2024/09/09 現在 |
開講科目名 /Course |
専門演習Ⅰ/SeminarⅠ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
時間割コード /Course Code |
T7T16006_T8 | ||||||
開講所属 /Course Offered by |
観光学部/Faculty of Tourism | ||||||
ターム・学期 /Term・Semester |
2024年度/Academic Year 第1クォーター/1Q | ||||||
曜限 /Day, Period |
月/Mon 5 | ||||||
開講区分 /Semester offered |
通年/a normal year | ||||||
単位数 /Credits |
4.0 | ||||||
学年 /Year |
3,4 | ||||||
主担当教員 /Main Instructor |
加藤 久美/KATO Kumi | ||||||
授業形態 /Lecture Form |
演習 | ||||||
教室 /Classroom |
西4号館担当教員研究室/西4号館担当教員研究室 | ||||||
開講形態 /Course Format |
|||||||
ディプロマポリシー情報 /Diploma Policy |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
加藤 久美/KATO Kumi | 観光学部(教員) |
授業の概要・ねらい /Course Aims |
SDGs (持続可能な開発目標)への取組が加速する今、「サステナビリティ」は今日のキーワードとなりつつある。特に気候変動への対応は優先課題となり、観光においても脱炭素へのコミットが気候変動枠組み条約会議(COP26)にて「グラスゴー宣言」として発表された。日本でも観光庁が「日本版持続可能な観光ガイドライン」を発表、全国導入が進んでいる(https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001350849.pdf)。サステナビリティは環境、社会、経済面のバランスを前提とし、その対象分野も「環境保全、動物保護」から「伝統産業や関連文化の継承」、「地域のエンパワメント」「途上支援、被災地復興、貧困軽減」、また「働き方改革」など幅広くなってきている。サステナビリティを考えるには、国際的共通課題としてのグローバルな視点、また、よりよいオプションを常に考えるためのクリティカルな視点が必要となる。「サステナビリティをクリエイティブ、クリティカルに考え、行動し、表現する」を共通テーマとし、「観光の視点を通してのよりサステナブルな地域づくり」について考える。環境社会学関係の文献を読みつつ、各自の興味を3回生初めからグループ議論を通じて深め、徐々に卒論課題として形にしていく (卒論例:エコ動物園、ダークツーリズム、絶滅危惧種と観光、ボランティアツーリズム、歩くツーリズム、少数民族ツーリズム、コミュニティーツーリズム、サイクリングツーリズム、芸術とツーリズム)。農園訪問や地域の祭り支援などのフィールドワークも行う。 |
---|---|
到達目標 /Course Objectives |
サステナビリティに関するクリティカルな議論を行う 自己の興味に社会的意義を持たせる 小規模の調査を行う。 中間(7月)、最終(12月)発表会にて発表する 小論文としてまとめる 論文記事を読み、議論の素材としてまとめ、グループで議論を行う。 |
成績評価の方法・基準 /Grading Policies/Criteria |
プレゼンテーション 議論 読みのまとめ 中間、最終発表 |
教科書 /Textbook |
環境と観光の社会学 歴史的環境の社会学 |
参考書・参考文献 /Reference Book |
|
履修上の注意 ・メッセージ /Notice for Students |
|
履修する上で必要な事項 /Prerequisite |
|
履修を推奨する関連科目 /Related Courses |
|
授業時間外学修についての指示 /Instructions for studying outside class hours |
|
その他連絡事項 /Other messages |
|
授業理解を深める方法 /How to deepen your understanding of classes |
|
オフィスアワー /Office Hours |
|
科目ナンバリング /Course Numbering |
TM0003J00100T391 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |