シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/09/09 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
観光キャリアデザインⅡ/Career design for tourism students Ⅱ
時間割コード
/Course Code
T6T10105_T1
開講所属
/Course Offered by
観光学部/Faculty of Tourism
ターム・学期
/Term・Semester
2024年度/Academic Year  第3クォーター/3Q
曜限
/Day, Period
木/Thu 1, 木/Thu 2
開講区分
/Semester offered
第3クォーター/3Q
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
八島 雄士/YASHIMA Yuji
授業形態
/Lecture Form
講義
教室
/Classroom
学術情報センター第2演習室(西5号館)/学術情報センター第2演習室(西5号館)
開講形態
/Course Format
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
観光学部 協働性とコミュニケーション能力 10

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
竹林 明/TAKEBAYASHI Hajime 観光学部(教員)
八島 雄士/YASHIMA Yuji 観光学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
この授業は,観光学部をめぐる最新動向を知り,観光学部生としてのアイディンティティを認識し,将来のキャリア形成について考え,理解することを目的とします。加えて,キャリア形成に不可欠な環境認識やスキル向上にも取り組みます。
到達目標
/Course Objectives
①観光学部での学びの動向を知り、キャリア形成を意識して、大学生活を計画できること
②ゼミ選択の経験をキャリア形成にどのようにいかすか考えること
③キャリア形成に役立つスキルを理解し,身につけること
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
課題への理解度と振り返り80%,まとめのレポート20%の割合で総合的に評価する。
教科書
/Textbook
教科書は使用しない
参考書・参考文献
/Reference Book
授業内で適宜紹介する
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
主体的な学びとして,積極的な取り組みを期待しています。遠慮なく,質問などお願いします。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
初回オリエンテーションにて詳細を説明します。
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
特になし
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
本授業の授業計画に沿って、準備学習1時間と復習1時間を行ってください。さらに、授業内容に関連する課題に関する調査・考察を含めて、毎回の授業ごとに自主的学修を求めます。

各回での学びを日常生活で実践することを求めます。
その他連絡事項
/Other messages
この授業では,一部をオンラインで実施します。
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
授業中に示すテーマについて,コメントカードの記入を通じて,学生が自身の振り返りの機会として利用することを促す。特に,自身が抱えている課題を客観的に見つめ,新たな行動や計画に結びつけることを期待する。
【「アクティブ・ラーニング」実施要項 ⑤、⑦】
オフィスアワー
/Office Hours
メール(yashima@wakayama-u.ac.jp)を通じて予約をしてください。
科目ナンバリング
/Course Numbering
TR0002J00010A211
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1週目(1回目,2回目) ゼミ選択の経験をキャリア形成に生かす オリエンテーション
ゼミ紹介ビデオの視聴
レポート作成ワーク1の作成
2 第2週目(3回目,4回目) ゼミ選択の経験をキャリア形成に生かす ゼミ紹介ビデオの視聴
レポート作成ワーク1の作成
3 第3週目(5回目,6回目) ゼミ選択の経験をキャリア形成に生かす ゼミ紹介ビデオの視聴
レポート作成ワーク1の完成と提出
4 第4週目(7回目,8回目) キャリア形成を議論する ナビ会社に協力をえて,社会人基礎力などインターンシップや就職活動の現状と必要な知識を学ぶ
レポート作成ワーク2の作成
5 第5週目(9回目,10回目) キャリア形成に関わる実践的な学び ナビ会社に協力をえて,インターンシップや就職活動で必要なマナーやスキルを学ぶ
レポート作成ワーク2の完成と提出
6 第6週目(11回目,12回目) キャリア形成に関わる実践的な学び ピアサポーター(4年生)の就職活動やインターンシップの経験談を共有し,議論します。
レポート作成ワーク3の作成と提出
7 第7週目(13回目,14回目) キャリア形成に関わる実践的な学び 飛耀会(観光学部卒業生)を中心に、ピアサポーター(4年生)の協力を得て、キャリア形成を議論します。
レポート作成ワーク4の作成と提出
8 第8週目(15回目) 授業のまとめ 授業全体の振り返り
まとめのレポートの作成と提出

科目一覧へ戻る