シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2021/09/16 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
システム工学特別自主演習Ⅰ/Systems Engineering Self-planning Exercise Advanced Ⅰ
時間割コード
/Course Code
S21G0050_Sa
開講所属
/Course Offered by
システム工学研究科/Graduate School of Systems Engineering
ターム・学期
/Term・Semester
2021年度/Academic Year  第1クォーター/1Q
曜限
/Day, Period
他/Otr
開講区分
/Semester offered
前期/the former term
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
1,2
主担当教員
/Main Instructor
高砂 正弘
科目区分
/Course Group
_ 
授業形態
/Lecture Form
教室
/Classroom

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
高砂 正弘 システム工学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
※建築士実務経験認定対応のシラバスです。

自主演習内容が建築の設計にかかわる実践的な演習であり、インターンシップのための事前の実務訓練またはインターンシップに必要とする調査または知識の修得に適合する内容であることが担当教員により確認されたものについて、システム工学研究科を代表してデザイン科学クラスター長がこれを認定し証明する。
当演習は具体的な建築設計実務に準ずるものとして位置付けられており、地域環境調査など、広域的な環境についての調査提案を行おうとする場合は、建築についての具体的な企画、設計、施工、技術、法令などの設計実務に直結する演習内容であることを必須とする。
なお、特に当該演習Ⅰでは企画(課題の発見)、ならびに「システム工学特別研修Ⅰ」に向けた製図と模型製作能力の向上に重きを置く。
到達目標
/Course Objectives
環境配慮や社会や生活様態の変化等、建築をとりまく今日的な課題についての認識を持つ。類例を調査することを通し建築界の各課題に対する対応を概観する。その上で具体的な建築プロジェクトを構想する。構想を取りまとめる中で基本的な図面表現の再確認と、模型作製能力の向上を図る。
なお、複数人で取り組む場合においては、役割や作業分担等チームワークについて意識的に作業する。
教科書
/Textbook
参考書・参考文献
/Reference Book
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
その他連絡事項
/Other messages
科目ナンバリング
/Course Numbering
S5000X11J
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
成果品と最終講評での発表による。
必須ではないが、設計競技への参加による、主体的な自己評価を試みることを期待する。
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
オフィスアワー
/Office Hours
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 具体的なテーマは、基本計画図、基本設計図、詳細設計図の作成、各種プレゼンテーション手法にかかわる製作物の作成を基本とし、その内容は独自に設定する。担当教員の指導のもとに演習を行い、その成果物をもって履修のエビデンスとする。
以下は標準的なスケジュールとし、受講者が設定する課題に応じ、受講者と指導教員の面談により弾力的に取り扱う:
第 1回 ガイダンス・面談:各自の課題に関する討議(1)
第 2回 面談:各自の課題関する討議(2)
第 3回 課題確認・敷地調査
第 4回 要件整理・類例調査
第 5回 素案作成作業
第 6回 素案作成作業(チュートリアル実施)
第 7回 素案作成作業
第 8回 素案とりまとめ
第 9回 中間講評(進捗と素案内容の確認)
第10回 素案作成作業
第11回 素案作成作業(チュートリアル実施)
第12回 プレゼンテーション図面作成作業    
第13回 プレゼンテーション図面作成作業
第14回 プレゼンテーション図面作成作業
第15回 最終講評

2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

科目一覧へ戻る