シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/09/20 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
環境デザイン基礎製図ⅠA/Basic Drawing for Environmental Design IA
時間割コード
/Course Code
S1408130_S1
開講所属
/Course Offered by
システム工学部/Faculty of Systems Engineering
ターム・学期
/Term・Semester
2024年度/Academic Year  第1クォーター/1Q
曜限
/Day, Period
他/Otr
開講区分
/Semester offered
前期/the former term
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
平田 隆行/Takayuki Hirata
科目区分
/Course Group
_ 
授業形態
/Lecture Form
演習
教室
/Classroom
北3号館B501/北3号館B501
開講形態
/Course Format
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件年度
/Required Year
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
2020/04
~2022/04
システム工学部 2.専門的知識や技能 7
2020/04
~2022/04
システム工学部 3.課題解決力と自己学修能力 3
2023/04
~9999/04
システム工学部 2.専門的知識や技能 7
2023/04
~9999/04
システム工学部 3.課題解決力と自己学修能力 3

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
平田 隆行/Takayuki Hirata システム工学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
この科目は環境デザイン・建築・ランドスケープ分野における空間設計に最低限必要な製図法の基礎を修得するための演習である。 製図法の基礎的な考え方やルール,記号や専門用語といった知識に加え,まっすぐな線の引き方,製図道具の使い方,図面の取り扱い方など,製図に必要な実技の習得を行なう。シンプルな木造構造物(住宅)の建築設計図書のうち,土地と建物の関係性を表記するものを扱う。具体的には配置図のトレースを中心に行う。授業担当者河崎,川角,平田は建築設計業務に従事した実務経験があるが,それを生かした指導を行う。
環境デザイン学領域が求める基礎能力のひとつに製図技術,および設計図書を読む能力がある。本科目は,それらの能力を最低限身につけるための科目である。
到達目標
/Course Objectives
環境デザイン各分野に最低限必要な製図法の基礎を修得する。具体的には設計図面を正しく読み取ることができる能力,簡単な設計図面を描ける能力の獲得を目標とする。対象とする建物は,木造戸建住宅とし,土地と建物の関係性を表す配置図をトレースすることでその能力を獲得する。
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
提出物によって評価を行う。評価はA/B/Cにそれぞれ+/-を加えた9段階としてのちに数値化する。また決め切り期日への遅延は厳しく減点とする。なお,出席は評価対象とはならないが,出席を前提としており,2回以上の欠席者には原則として単位を認めない。
教科書
/Textbook
「新しい建築の製図」「新しい建築の製図」編集委員会編 学芸出版社 ISBN-13 : 978-4761523756 ¥2,640
参考書・参考文献
/Reference Book
「建築概論」本多友常編 学芸出版社 ISBN-13 : 978-4761531102 ¥3,300
「建築設計学1」本多友常他 学芸出版社 ISBN-13 : 978-4761531737 ¥3,300
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
この科目は,金曜3限,4限,5限にB501/502製図室で行われる。第1回から第5回までで,例年5月中旬が最終回となる。時間割表上は,金曜3限,4限,5限は「環境デザイン基礎製図IB」となっているが,1回から5回までが「IA」,6回から16回までが「IB」の内容となる。1Qの金曜3限,4限,5限に他の授業を登録した場合,重複となり,本科目の単位が出ないので注意すること
本科目は建築士試験受験資格を得る上で必要となる指定科目である。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
B501/502製図室のキャパシティより,履修登録を72名上限の人数制限科目となっている。

環境科学メジャー,建築・ランドスケープメジャーの2年生は必修科目であるため,最優先となり自動的に登録される。
その他のメジャーの学生は,人数制限科目であるため,事前に登録を済ますこと。
選考は,建築・ランドスケーメジャーを第二メジャーとする学生,環境科学を第二メジャーとする学生を優先し,それ以外はGPAを用いる。
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
建築概説1/2,環境デザイン論A,構造学A/B,構造計画A/B,建築計画A/B,都市デザイン演習,環境デザイン基礎製図IB,環境デザイン基礎製図II,住環境設計演習,生活環境設計製図1,建築・ランドスケープ演習1,都市環境設計製図A/B,総合設計演習
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
本授業の授業計画に沿って、授業時間外に作図を進める必要がある。本科目は演習科目となっており,授業時間と同等な時間が時間外学習に必要とされている。一週間あたり4.5時間が基本となり,合計22.5時間となる。ただし,作業が遅い人はそれ以上の時間が必要になる場合があることに注意する。6時(夜明け)から22時までの間であれば,授業で使用している時間を除き,製図室を使用することができる。なお,土日祝日に大学建物に入るためには,出入り口にてICカードのPIN番号をいれてロックを解除する必要がある。ICカードのPIN番号を調べておくこと。https://portal.center.wakayama-u.ac.jp/wuicass/userinfo.php
その他連絡事項
/Other messages
初回授業にて製図道具の販売,貸与,ロッカーの貸与を行う。
1Q金曜3限・4限・5限に環境デザイン基礎製図IA/IB以外の授業を登録した場合には,単位が出ないのでくれぐれも注意すること。
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
記載事項なし
オフィスアワー
/Office Hours
木曜4限(アポイントメントが望ましい)
科目ナンバリング
/Course Numbering
S23032J01100R211
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考(担当)
/Notes
1 1回/1Q金1 ガイダンス・製図用品の調達と使い方 製図台の使い方,直線の引き方,方眼紙課題の説明 共同購入締め切り
2 2回/1Q金2 方眼紙課題 線種(鎖線,一点鎖線,太さ,強さ)の描きわけ,設計図書・配置図とは何か? 用品渡し,方眼紙課題提出
3 3回/1Q金3 木造住宅配置図のトレース 図面レイアウト,組み立て基準線,敷地境界線,建物形状の描き方
4 4回/1Q金4 木造住宅配置図のトレース ハッチング,外構,寸法線,文字入れ,
5 5回/1Q金5 木造住宅配置図のトレース 外構,点景の描き方,図面のチェックと修正 配置図課題の提出開始

科目一覧へ戻る