シラバス参照 |
科目一覧へ戻る | 2024/09/20 現在 |
開講科目名 /Course |
量子力学基礎Ⅱ/Fundamentals of Quantum Mechanics Ⅱ | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間割コード /Course Code |
S1407990_S1 | ||||||||||||||||||||||||||||
開講所属 /Course Offered by |
システム工学部/Faculty of Systems Engineering | ||||||||||||||||||||||||||||
ターム・学期 /Term・Semester |
2024年度/Academic Year 第4クォーター/4Q | ||||||||||||||||||||||||||||
曜限 /Day, Period |
金/Fri 3 | ||||||||||||||||||||||||||||
開講区分 /Semester offered |
第4クォーター/4Q | ||||||||||||||||||||||||||||
単位数 /Credits |
1.0 | ||||||||||||||||||||||||||||
学年 /Year |
2,3,4 | ||||||||||||||||||||||||||||
主担当教員 /Main Instructor |
小田 将人 | ||||||||||||||||||||||||||||
科目区分 /Course Group |
_ | ||||||||||||||||||||||||||||
授業形態 /Lecture Form |
講義 | ||||||||||||||||||||||||||||
教室 /Classroom |
北1号館A103/北1号館A103 | ||||||||||||||||||||||||||||
開講形態 /Course Format |
|||||||||||||||||||||||||||||
ディプロマポリシー情報 /Diploma Policy |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
小田 将人 | システム工学部(教員) |
授業の概要・ねらい /Course Aims |
量子化、波動関数、確率密度、演算子、固有値、固有状態などの、量子力学特有の基本概念を理解すること。簡単な系に対してシュレーディンガー方程式をたてて、その解を求め、またその結果を理解することを目標とする。 |
---|---|
到達目標 /Course Objectives |
量子化、波動関数、確率密度、演算子、固有値、固有状態などの、量子力学特有の基本概念を理解すること。簡単な系に対してシュレーディンガー方程式をたてて、その解を求め、またその結果を理解することを目標とする。 |
成績評価の方法・基準 /Grading Policies/Criteria |
試験と複数回のレポートを課して,総合的に判断する. |
教科書 /Textbook |
量子力学Ⅰ (講談社基礎物理学シリーズ6)ISBN:978-4061572065 |
参考書・参考文献 /Reference Book |
演習で学ぶ量子力学 小野寺嘉孝著(裳華房) 量子力学講義 小川哲生著(サイエンス社 新数理科学ライブラリ物理学6) |
履修上の注意 ・メッセージ /Notice for Students |
量子力学基礎Iを履修していない人はそれに準ずる事前学習をしていないとIIだけで単位は取れないと思います。 |
履修する上で必要な事項 /Prerequisite |
量子力学基礎I、微積分、線形代数、力学 |
履修を推奨する関連科目 /Related Courses |
パターン認識演習 |
授業時間外学修についての指示 /Instructions for studying outside class hours |
指示された教科書の該当部分に事前に読んでくること。出てきた式は自分で導きながら読むと2,3時間はかかると想定されます。 毎回な演習問題を課すので次週までに解いてくること。理解度によりますが、2,3時間かかると想定される問題になる予定です。 |
その他連絡事項 /Other messages |
遠隔講義ではMoodleを使います。 |
授業理解を深める方法 /How to deepen your understanding of classes |
自ら手を動かして式を追ってください。それをしないで量子力学を習得できる天才はなかなかいません。 【「アクティブ・ラーニング」実施要項 ⑥】 |
オフィスアワー /Office Hours |
火曜日13:30-14:30。 事前にメールをくれていると確実です。 |
科目ナンバリング /Course Numbering |
S13012J11100C242,S13012J11100N234 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考(担当) /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 周期系 | 1次元周期ポテンシャル | |
2 | 2 | 調和振動子 | 調和振動子1(シュレディンガー方程式) | |
3 | 3 | ディラックの手法 | 調和振動子2 (生成消滅演算子) | |
4 | 4 | 球対称系 | 中心力場中の粒子 | |
5 | 5 | 原子への応用 | 水素原子 | |
6 | 6 | ミクロとマクロ | 古典力学と量子力学の関係 | |
7 | 7 | まとめ | まとめ | |
8 | 8 | 試験 |