シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/03/27 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
電磁気学Ⅰ/Electromagnetics Ⅰ
時間割コード
/Course Code
S1407780_S1
開講所属
/Course Offered by
システム工学部/Faculty of Systems Engineering
ターム・学期
/Term・Semester
2025年度/Academic Year  第1クォーター/1Q
曜限
/Day, Period
木/Thu 4
開講区分
/Semester offered
前期/the former term
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
田中 一郎/Ichirou Tanaka
科目区分
/Course Group
_ 
授業形態
/Lecture Form
講義
教室
/Classroom
北1号館A103/北1号館A103
開講形態
/Course Format
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件年度
/Required Year
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
2020/04
~2022/04
システム工学部 1.幅広い教養と分野横断的な学力 2
2.専門的知識や技能 4
3.課題解決力と自己学修能力 3
4.協働性とコミュニケーション能力 1
2023/04
~9999/04
システム工学部 1.幅広い教養と分野横断的な学力 2
2.専門的知識や技能 4
3.課題解決力と自己学修能力 3
4.協働性とコミュニケーション能力 1

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
田中 一郎/Ichirou Tanaka システム工学部(教員)
小田 将人 システム工学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
電磁気学は現代社会の基盤である電気電子技術とそれを応用した広範な産業の基礎をなす学問である。したがって、工学を学ぶ学生にとって電磁気学を習得することは非常に重要である。ここでは、電磁気学における主要な物理現象に基づく諸法則とそれらを表す基本方程式を学ぶことにより、基本的な概念を理解し、応用できる能力を身につけることをねらいとする。
到達目標
/Course Objectives
ガウスの法則などの基本法則とそれらの表す物理概念を学び、典型的な場合について基本的な問題を解く能力を身につける。
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
筆記試験(中間テスト50%と期末テスト50%)による。基本的な問題を正しく解けることを基準として評価する。
教科書
/Textbook
砂川重信著 電磁気学 [改訂版] 初めて学ぶ人のために 培風館
ISBN978-4-563-02237-2 3,069円
参考書・参考文献
/Reference Book
なし
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
電磁気学では電場や磁場など目に見えないものを扱うのでやや敷居が高い側面があるが、それらのイメージが掴めるように努力してほしい。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
なし
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
基礎物理学(1年次科目),電磁気学II(2年次科目)
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
教科書をよく読むとともに、自分の頭で考えることが大事なので、いろいろな演習問題を解くことを勧める。
その他連絡事項
/Other messages
授業計画は、進み具合に応じて、適宜調整する。
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
演習問題を解いたら、さらにいろいろな場合について自分で考えてみると理解が深まる。
オフィスアワー
/Office Hours
非常勤講師なので、授業後に質問等を受け付ける。
科目ナンバリング
/Course Numbering
S13012J11110N221
実務経験
/Practical Experience
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考(担当)
/Notes
1 静電場とクーロンの法則
2 ガウスの法則
3 静電ポテンシャル
4 静電場の基本法則
5 コンデンサーと静電エネルギー
6 誘電体中の静電場
7 電流と磁場
8 演習
9 中間テスト
10 10 アンペールの法則と静磁場の基本法則
11 11 ローレンツ力
12 12 小磁石の作る磁場・磁性体中の静磁場
13 13 変位電流とアンペール・マックスウェルの法則
14 14 電磁誘導の法則
15 15 マックスウェルの方程式
16 16 期末テスト

科目一覧へ戻る