シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2021/09/16 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
基礎プログラミング演習/Exercises in Fundamental Programming
時間割コード
/Course Code
S1407770_S1
開講所属
/Course Offered by
システム工学部/Faculty of Systems Engineering
ターム・学期
/Term・Semester
2021年度/Academic Year  第1クォーター/1Q
曜限
/Day, Period
月/Mon 5, 水/Wed 5
開講区分
/Semester offered
第1クォーター/1Q
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
伊原 彰紀
科目区分
/Course Group
_ 
授業形態
/Lecture Form
教室
/Classroom

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
伊藤 淳子/Junko Itou システム工学部(教員)
曽我 真人/Masato Soga システム工学部(教員)
満田 成紀/Naruki Mitsuda 大学共通
伊原 彰紀 システム工学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
プログラムを構成する要素について知識を深めるとともに,プログラミングの基礎技術について,Java言語による多様な演習を通じて修得する.
到達目標
/Course Objectives
・Java言語の基本的な文法と処理手順や動作との関連が説明できる.
・与えられた処理手順を基にプログラムコードを書くことができる.
・プログラムの動作をトレースすることができる.
・文法エラー,実行時エラーを取り除くことができる.
・プログラムの可読性について基本事項が説明できる.
教科書
/Textbook
Javaで入門 はじめてのプログラミング・飯塚泰樹、大森康朝、松本哲志、木村功、大西建輔・森北出版・ISBN9784627851511
参考書・参考文献
/Reference Book
記載事項なし
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
授業時間中は質問への対応や各自が作成したプログラムのレビューを中心に実施するため,プログラミングは各自教科書を読んで進めることが求められる.対応するメジャー必修科目があるため第一メジャーがII/NIの場合は受講不可.
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
演習は各自のノートPCを利用して行うため,毎回持参すること.また,オンライン開講の場合は,マイク等を使用した音声入力が可能な準備をしておくこと.
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
授業計画に沿って計15時間の授業時間外学修(予習・復習など)を行うことが必要である.また,授業内容に関連する課題の調査・考察を含めた自主的学修を求める.
その他連絡事項
/Other messages
受講希望者多数の場合には選考を行う.
遠隔授業ではMoodle,Teamsを使用する.
科目ナンバリング
/Course Numbering
S2110K10J
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
レポート50%,各回の授業で実施するプログラムのレビューによる評価50%とする.
レポートは課題達成度,レビューは課題内容の理解度を評価する.
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
課題について,グループワークで議論し,結果をグループ内で発表する。
【「アクティブ・ラーニング」実施要項 ①,③,⑪】
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
本授業後,「プログラミング設計技法A」を受講することを推奨します.
オフィスアワー
/Office Hours
火曜日2限,A813(伊原研究室)
他学生との重複,出張等で不在の場合があるため,事前メール予約推奨.
ihara@wakayama-u.ac.jp
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 コンピュータの仕組みとプログラミング
2 数値の計算と出力
3 データ型と変数
4 if文による条件分岐
5 for文による繰り返し
6 定数と乱数
7 while文による繰り返し
8 配列
9 多次元配列
10 文字と文字列
11 switch文による条件分岐
12 メソッドによる部品化
13 再帰呼び出し
14 ファイルへの出力
15 ファイルからの入力
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

科目一覧へ戻る