シラバス参照 |
科目一覧へ戻る | 2024/09/20 現在 |
開講科目名 /Course |
データマイニング2/Data Mining II | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間割コード /Course Code |
S1407220_S1 | ||||||||||||||||||||||||||||
開講所属 /Course Offered by |
システム工学部/Faculty of Systems Engineering | ||||||||||||||||||||||||||||
ターム・学期 /Term・Semester |
2024年度/Academic Year 第2クォーター/2Q | ||||||||||||||||||||||||||||
曜限 /Day, Period |
金/Fri 2 | ||||||||||||||||||||||||||||
開講区分 /Semester offered |
第2クォーター/2Q | ||||||||||||||||||||||||||||
単位数 /Credits |
1.0 | ||||||||||||||||||||||||||||
学年 /Year |
3,4 | ||||||||||||||||||||||||||||
主担当教員 /Main Instructor |
陳 金輝 | ||||||||||||||||||||||||||||
科目区分 /Course Group |
_ | ||||||||||||||||||||||||||||
授業形態 /Lecture Form |
講義 | ||||||||||||||||||||||||||||
教室 /Classroom |
北1号館A601/北1号館A601 | ||||||||||||||||||||||||||||
開講形態 /Course Format |
|||||||||||||||||||||||||||||
ディプロマポリシー情報 /Diploma Policy |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
陳 金輝 | システム工学部(教員) |
授業の概要・ねらい /Course Aims |
データサイエンス分野において未経験者を対象とした知的データ解析の入門講義である.データから知識発見まで,その基本プロセス,データ処理の方式,マイニング手法・アルゴリズム(機械学習モデル),応用事例等基礎知識を学ぶ.なお,学部後期課程における本講義は今後のAI関連研究・進級履修の入門知識となる位置が付けられている. |
---|---|
到達目標 /Course Objectives |
・データ解析の入門 ・機械学習の入門 ・実社会での適用事例からデータ解析モデルの前処理,開発,検証, 改善といったアプローチ,流れ及び理論(初級レベル)を理解すること ・将来的研究へ活かせる素養を蓄えること |
成績評価の方法・基準 /Grading Policies/Criteria |
期末試験(50%),レポート(30%),学習態度等(20%)により総合的評価する. |
教科書 /Textbook |
資料配布 |
参考書・参考文献 /Reference Book |
下記の参考書は講義中には用いませんが,講義の参考となる書籍です. ・P.N. Tan et al.,: “ Introduction to Data Mining (2nd Edition)”, Pearson, 2019, ISBN: 0133128903. ・元田浩等: 「データマイニングの基礎」, オーム社, 2006,ISBN:4274203484. |
履修上の注意 ・メッセージ /Notice for Students |
・授業に積極的に参加することに意味がある ・AI・機械学習関連授業の連続受講が望ましい |
履修する上で必要な事項 /Prerequisite |
・講義前に資料の内容に目を通しておく |
履修を推奨する関連科目 /Related Courses |
記載事項なし |
授業時間外学修についての指示 /Instructions for studying outside class hours |
・AI・機械学習関連授業の連続受講が望ましい 知識の伸びとしてディープラーニングに関する知識を独学で,多少学んでみましょう(PS:O'Reilly社出版の「ゼロから作るDeep Learning」シリーズ図書は初心者にも分かりやすい,おススメです),分からない内容がありましたら,気軽に聞きに来てください. |
その他連絡事項 /Other messages |
資料はペーパレス化のためPDFデータで配布されること:PDFが開けるアプリ・環境を確保しておく |
授業理解を深める方法 /How to deepen your understanding of classes |
・予習+復習 ・不明な点を放置しないようにしましょう 【「アクティブ・ラーニング」実施要項に定める⑦に該当】 |
オフィスアワー /Office Hours |
随時対応,但し都合上調整のため事前に陳までご連絡(ckinki@wakayama-u.ac.jp) |
科目ナンバリング /Course Numbering |
S62023J11100K345,S62023J11100S204,S62023J11100T205,S62023J11100U202 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考(担当) /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | アンサンブル学習によるモデル能力の増強 | ・アンサンブル学習とは ・アンサンブル学習モデルによるデータ処理 ・代表的なアンサンブルモデル ・アンサンブル学習の代表的応用 - AdaBoost(Viola-Jones法)による物体検出 |
|
2 | 2 | サポートベクトルマシン(SVM) | ・線形分離超平面 ・多次元への写像 ・SVMアルゴリズム ・SVMを用いたデータ処理の紹介 |
|
3 | 3 | データクラスタリング化処理の入門 | ・類似度と距離尺度 ・凝縮型階層的クラスタリング ・K-meansアルゴリズム |
|
4 | 4 | データ次元の削減 | ・次元の呪い:次元削減の理由 ・主成分分析とそのプロセス ・線形変換と固有値・固有ベクトル ・正規直交基底 |
|
5 | 5 | ディープラーニングによるデータ処理(簡単紹介) | ・ディープラーニング(DL)の歴史 ・ニューロンと多層構造 ・DLのデータ解析への応用と最近研究 |
|
6 | 6 | 知能メディア情報処理の基礎 | ・画像処理技術 ・音声処理技術 ・自然言語処理(テキストマイニング) |
|
7 | 7 | ネットワークマイニングの基礎 | ・ネットワークデータの行列表現 - 隣接行列・経路等 ・ネットワークの中心性 ・ネットワーク・マイニング |
|
8 | 8 | データマイニングから知識発見へ | ・本授業のまとめ ・単位認定試験 |