シラバス参照 |
科目一覧へ戻る | 2024/09/20 現在 |
開講科目名 /Course |
構造学A/Structural Design and Building Construction A | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間割コード /Course Code |
S1406790_S1 | ||||||||||||||||||||||||||||
開講所属 /Course Offered by |
システム工学部/Faculty of Systems Engineering | ||||||||||||||||||||||||||||
ターム・学期 /Term・Semester |
2024年度/Academic Year 第3クォーター/3Q | ||||||||||||||||||||||||||||
曜限 /Day, Period |
木/Thu 4 | ||||||||||||||||||||||||||||
開講区分 /Semester offered |
第3クォーター/3Q | ||||||||||||||||||||||||||||
単位数 /Credits |
1.0 | ||||||||||||||||||||||||||||
学年 /Year |
2,3,4 | ||||||||||||||||||||||||||||
主担当教員 /Main Instructor |
高砂 正弘 | ||||||||||||||||||||||||||||
科目区分 /Course Group |
_ | ||||||||||||||||||||||||||||
授業形態 /Lecture Form |
講義 | ||||||||||||||||||||||||||||
教室 /Classroom |
北1号館A202/北1号館A202 | ||||||||||||||||||||||||||||
開講形態 /Course Format |
|||||||||||||||||||||||||||||
ディプロマポリシー情報 /Diploma Policy |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
高砂 正弘 | システム工学部(教員) |
授業の概要・ねらい /Course Aims |
構造力学で修得した基礎知識に立脚し、建築物を計画・デザインする際の、鉄筋コンクリート・鉄骨・木を主体とした各種構造に関する詳細かつ応用的な知識を習得する。さらに、建築をつくる応用分野として、構築物を計画・デザインするために必要な構造的な要因と、その成り立ちを理解する。この科目は、担当教員の建築家としての経験を活かした建築構法に関する実務的な内容で行う。また、本講義で得た一般構造学の知識を用い、「構造計画」において簡単な構造計画・構造デザインを実践する。構造設計を自らの計画・デザインと整合させながら提案することによって、建築設計に関する総合的なデザイン能力を身につける。 |
---|---|
到達目標 /Course Objectives |
建築物の計画における構造学の必要性と重要性を理解する。具体的には、一般構造に関する知識と技術、成り立ちや建築物の性能と安全性を理解し、適切な計画とデザインのための知識を習得する。また、デザインしたい建築物に関する適切な構造を発想し、選定する能力を身につける。 |
成績評価の方法・基準 /Grading Policies/Criteria |
成績の評価は主として単位認定試験によるが(80%)、ほぼ毎回行う演習の点数も評価する(20%)。 |
教科書 /Textbook |
初めての建築一般構造 <建築のテキスト>編集委員会 学芸出版社、ISBN-: 4761521651、3080円 |
参考書・参考文献 /Reference Book |
今村仁美・田中美都 やさしい建築一般構造 学芸出版社、ISBN : 4761524774、3080円 内藤廣 建築デザイン講義 王国社、ISBN : 4860730550、2090円 市ノ瀬敏勝 鉄筋コンクリート構造 共立出版、ISBN : 9784320077249、4290円 日本建築学会 事例に学ぶ建築リスク入門、ISBN: 476552504X、2200円 岩下陽市ほか 建築の構造と構法 井上書院、ISBN : 4753016218、3520円 |
履修上の注意 ・メッセージ /Notice for Students |
自身のキャリア形成、大学院進学に関心がある人の参加を歓迎します。 |
履修する上で必要な事項 /Prerequisite |
様々な名建築を、実際や雑誌で見て、その仕組みを考えてください。 |
履修を推奨する関連科目 /Related Courses |
構造計画A |
授業時間外学修についての指示 /Instructions for studying outside class hours |
本授業の授業計画に沿って、準備学習15時間と復習15時間を行ってください。さらに、授業内容に関連する課題に関する調査・考察を含めて、毎回の授業ごとに自主的学修を求めます。 |
その他連絡事項 /Other messages |
記載事項なし |
授業理解を深める方法 /How to deepen your understanding of classes |
授業の終わりに演習を行い、次回に結果を発表する。 【「アクティブ・ラーニング」実施要領⑪】 |
オフィスアワー /Office Hours |
授業の前後に対応します。 |
科目ナンバリング /Course Numbering |
S23012J11100H232,S23012J11100R231 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考(担当) /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | ガイダンス | 建築一般構造の概要 | |
2 | 2 | 鉄筋コンクリート構造(1) | 鉄筋とコンクリート | |
3 | 3 | 鉄筋コンクリート構造(2) | 配筋と基礎 | |
4 | 4 | 鉄筋コンクリート構造(3) | 柱、梁、床、壁 | |
5 | 5 | 木構造(1) | 木材と基礎 | |
6 | 6 | 木構造(2) | 軸組 | |
7 | 7 | 木構造(3) | 小屋組 | |
8 | 8 | まとめ | 単位認定試験 |