シラバス参照 |
科目一覧へ戻る | 2024/09/20 現在 |
開講科目名 /Course |
地域データ活用法/Application of Regional Data | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間割コード /Course Code |
S1406190_S1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開講所属 /Course Offered by |
システム工学部/Faculty of Systems Engineering | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ターム・学期 /Term・Semester |
2024年度/Academic Year 第1クォーター/1Q | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
曜限 /Day, Period |
他/Otr | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開講区分 /Semester offered |
前期/the former term | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
単位数 /Credits |
2.0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学年 /Year |
2,3,4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主担当教員 /Main Instructor |
満田 成紀/Naruki Mitsuda | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
科目区分 /Course Group |
_ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業形態 /Lecture Form |
講義 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教室 /Classroom |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開講形態 /Course Format |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ディプロマポリシー情報 /Diploma Policy |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
満田 成紀/Naruki Mitsuda | 大学共通 |
授業の概要・ねらい /Course Aims |
地域活動を効果的・効率的にすすめるためには、その地域を客観視するデータの活用が重要である.この授業では,様々なメディアで公開されている地域データを用いて,課題を見つけるための分析方法や,地域活動を支援するためのアプリケーションの作り方について学ぶ. |
---|---|
到達目標 /Course Objectives |
地域データがどのような形で公開されているかを知り,地域活動に役立てるための活用方法を提案することができる. |
成績評価の方法・基準 /Grading Policies/Criteria |
各回の課題レポート(50%)および筆記試験(50%)により評価する |
教科書 /Textbook |
記載事項なし |
参考書・参考文献 /Reference Book |
記載事項なし |
履修上の注意 ・メッセージ /Notice for Students |
この授業の第1回~14回は,オンデマンドビデオ講義として実施する.各自でビデオ視聴する時間を確保しなければならない. 第15回は教室で筆記試験を行う.試験日程は通知されている集中講義日程一覧を参照すること. 各回のビデオ視聴および課題レポート提出にはLMS(Moodle)を利用する. |
履修する上で必要な事項 /Prerequisite |
記載事項なし |
履修を推奨する関連科目 /Related Courses |
記載事項なし |
授業時間外学修についての指示 /Instructions for studying outside class hours |
授業計画に沿った予習・復習などを行い,ビデオ視聴と合わせて計90時間の学修が必要である.これらのために出された課題は必ず取り組むこと.また,授業内容に関連する課題の調査・考察を含めた自主的学修を求める. |
その他連絡事項 /Other messages |
記載事項なし |
授業理解を深める方法 /How to deepen your understanding of classes |
この授業は,本学アクティブラーニング実施要項に定める以下の項目に該当する ④⑥⑦⑨ |
オフィスアワー /Office Hours |
月曜1限 北1号館7階A714室 |
科目ナンバリング /Course Numbering |
S62022J11101Y241 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考(担当) /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | マスメディアに見る地域データ(1) | メディアの地域指向性 | |
2 | 2 | マスメディアに見る地域データ(2) | 行政と地域メディアの協働 | |
3 | 3 | 個人メディアに見る地域データ(1) | 個人メディアの歴史 | |
4 | 4 | 個人メディアに見る地域データ(2) | 地域SNSの活用 | |
5 | 5 | オープンデータと地域振興(1) | オープンデータによる地域課題解決 | |
6 | 6 | オープンデータと地域振興(2) | オープンデータの現状 | |
7 | 7 | 地域オープンデータの分析手法(1) | データ分析とKPI | |
8 | 8 | 地域オープンデータの分析手法(2) | RESASを利用した分析 | |
9 | 9 | 地域オープンデータの分析手法(3) | オープンストリートマップデータの分析 | |
10 | 10 | 地域オープンデータの活用(1) | GISを使った活用基礎編 | |
11 | 11 | 地域オープンデータの活用(2) | GISを使った活用応用編 | |
12 | 12 | 地域オープンデータの活用(3) | アプリケーション開発基礎編 | |
13 | 13 | 地域オープンデータの活用(4) | アプリケーション開発応用編 | |
14 | 14 | 地域オープンデータの活用(5) | アイデアソン・ハッカソン | |
15 | 15 | まとめと試験 | 筆記試験 |