シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/09/20 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
最新情報技術概論/Introduction to Latest Information Technology
時間割コード
/Course Code
S1300390_S1
開講所属
/Course Offered by
システム工学部/Faculty of Systems Engineering
ターム・学期
/Term・Semester
2024年度/Academic Year  第1クォーター/1Q
曜限
/Day, Period
火/Tue 5
開講区分
/Semester offered
前期/the former term
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
葛岡 成晃
科目区分
/Course Group
_ 
授業形態
/Lecture Form
講義
教室
/Classroom
東1号館E1-101/E1-101
開講形態
/Course Format
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件年度
/Required Year
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
2020/04
~2022/04
システム工学部 1.幅広い教養と分野横断的な学力 5
2020/04
~2022/04
システム工学部 2.専門的知識や技能 2
2020/04
~2022/04
システム工学部 3.課題解決力と自己学修能力 1
2020/04
~2022/04
システム工学部 4.協働性とコミュニケーション能力 1
2020/04
~2022/04
システム工学部 5.地域への関心と国際的視点 1
2023/04
~9999/04
システム工学部 1.幅広い教養と分野横断的な学力 4
2023/04
~9999/04
システム工学部 2.専門的知識や技能 4
2023/04
~9999/04
システム工学部 3.課題解決力と自己学修能力 2

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
葛岡 成晃 システム工学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
情報技術に関する最近の研究動向,および,研究成果が活用されている事例について学ぶことを目的とする.そのために,様々な分野における教員がオムニバス形式で,各自の専門分野やその関連分野における最前線での研究の取組みや,最新の情報技術が活用されている事例について解説する.
到達目標
/Course Objectives
情報技術に関する研究動向やその活用事例を理解し,その全体像を把握することをめざす.システム工学部を構成する3つの領域(応用理工学領域,環境デザイン学領域,情報学領域)の各分野で,情報技術に関してどのような研究が行われ,それらが実社会でどのように活用されているかについて基本的な理解を深める.
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
授業回ごとに与えられる課題(小レポート等)により評価する.
教科書
/Textbook
特には指定しないが,授業回によって資料等を配布することがある.
参考書・参考文献
/Reference Book
授業回ごとに適宜紹介する.
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
原則として毎回課題が与えられるので,必ず提出すること.
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
記載事項なし
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
記載事項なし
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
授業時間を含めて90時間の学修時間となるよう時間外学修を行うことが求められる.具体的には,講義中に与えられた課題に取り組むとともに,講義中に紹介された情報技術やその活用事例に関して自主的に調査等を行い理解を深めること.
その他連絡事項
/Other messages
学習支援システム(Moodle)を利用する.講義に関する通知は原則Moodleを通じて行う.
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
学生が与えられたテーマに対して,授業中や授業外学習において自ら調べ物をさせる方法.
【「アクティブ・ラーニング」実施要項 ⑤】
オフィスアワー
/Office Hours
オムニバス科目であるため各回の担当者ごとにオフィスアワーが異なる.各回の教員に問い合わせること.
科目ナンバリング
/Course Numbering
S60001J11100Y141
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考(担当)
/Notes
1 1 イントロダクション(担当:葛岡) 講義概要(本講義の位置づけ,担当者紹介など),情報技術に関する基礎理論およびその最近の動向
2 2 情報学領域の関連分野における最近の情報技術 当該回担当教員の専門に関連する分野における最近の情報技術の研究動向やその活用事例について紹介する 担当者は初回講義時およびmoodleで通知する
3 3 情報学領域の関連分野における最近の情報技術 当該回担当教員の専門に関連する分野における最近の情報技術の研究動向やその活用事例について紹介する 担当者は初回講義時およびmoodleで通知する
4 4 情報学領域の関連分野における最近の情報技術 当該回担当教員の専門に関連する分野における最近の情報技術の研究動向やその活用事例について紹介する 担当者は初回講義時およびmoodleで通知する
5 5 応用理工学領域の関連分野における最近の情報技術 当該回担当教員の専門に関連する分野における最近の情報技術の研究動向やその活用事例について紹介する 担当者は初回講義時およびmoodleで通知する
6 6 応用理工学領域の関連分野における最近の情報技術 当該回担当教員の専門に関連する分野における最近の情報技術の研究動向やその活用事例について紹介する 担当者は初回講義時およびmoodleで通知する
7 7 応用理工学領域の関連分野における最近の情報技術 当該回担当教員の専門に関連する分野における最近の情報技術の研究動向やその活用事例について紹介する 担当者は初回講義時およびmoodleで通知する
8 8 情報学領域の関連分野における最近の情報技術 当該回担当教員の専門に関連する分野における最近の情報技術の研究動向やその活用事例について紹介する 担当者は初回講義時およびmoodleで通知する
9 9 情報学領域の関連分野における最近の情報技術 当該回担当教員の専門に関連する分野における最近の情報技術の研究動向やその活用事例について紹介する 担当者は初回講義時およびmoodleで通知する
10 10 環境デザイン学領域の関連分野における最近の情報技術 当該回担当教員の専門に関連する分野における最近の情報技術の研究動向やその活用事例について紹介する 担当者は初回講義時およびmoodleで通知する
11 11 環境デザイン学領域の関連分野における最近の情報技術 当該回担当教員の専門に関連する分野における最近の情報技術の研究動向やその活用事例について紹介する 担当者は初回講義時およびmoodleで通知する
12 12 情報学領域の関連分野における最近の情報技術 当該回担当教員の専門に関連する分野における最近の情報技術の研究動向やその活用事例について紹介する 担当者は初回講義時およびmoodleで通知する
13 13 情報学領域の関連分野における最近の情報技術 当該回担当教員の専門に関連する分野における最近の情報技術の研究動向やその活用事例について紹介する 担当者は初回講義時およびmoodleで通知する
14 14 情報学領域の関連分野における最近の情報技術 当該回担当教員の専門に関連する分野における最近の情報技術の研究動向やその活用事例について紹介する 担当者は初回講義時およびmoodleで通知する
15 15 情報学領域の関連分野における最近の情報技術 当該回担当教員の専門に関連する分野における最近の情報技術の研究動向やその活用事例について紹介する 担当者は初回講義時およびmoodleで通知する

科目一覧へ戻る