シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2022/03/31 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています
開講科目名
/Course
◆基礎力学Ⅱ/Basic MechanicsⅡ
時間割コード
/Course Code
S1300350_S1
開講所属
/Course Offered by
システム工学部/Faculty of Systems Engineering
ターム・学期
/Term・Semester
2022年度/Academic Year  第2クォーター/2Q
曜限
/Day, Period
水/Wed 3
開講区分
/Semester offered
第2クォーター/2Q
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
小田 将人
科目区分
/Course Group
_ 
授業形態
/Lecture Form
教室
/Classroom
開講形態
/Course Format
遠隔授業(授業回数全体の半分以上)
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
小田 将人 システム工学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
自然科学の発展の出発点となった力学の分野を取扱い、高校で物理学を履修してこなかった学生にも配慮して講義を進める。本質を抽出することで身の回りの様々な現象を支配する基本法則を明らかにする。
特に質点や質点系の運動を対象に数学的に解析していく方法を身につける。
到達目標
/Course Objectives
自然科学の基礎といえる物理学の考え方を身につける。基本概念(質量、力、運動量、エネルギーなど)を理解し、簡単な系に対してニュートン方程式をたてて、その解を求めることを目標とする。
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
毎回視聴確認のための小テストをおこないます。Moodleから回答してください。
最後に試験をします。
小テストと試験の結果で成績評価します。
教科書
/Textbook
力学のサボり方・小田将人・学術図書出版社・978-4-7806-0998-1
参考書・参考文献
/Reference Book
力学・吉岡大二郎・朝倉出版・9784254137569
物理学序論としての力学(基礎物理学I)・藤原邦男・東京大学出版会・9784130620710
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
物理法則の意味を理解して応用できるように努力してください。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
適度なやる気。
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
基礎力学I、微積分I
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
本授業の授業計画に沿って準備学習・復習を行って下さい。準備学習としては、教科書を読み分からない点や疑問点があればそれらを整理しておいて下さい。復習のためには、配布する演習問題を勉強して下さい。  
その他連絡事項
/Other messages
遠隔授業ではMoodleを使用します。
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
理解を深めるためには、自分で手を動かして式を追うことが必要です。疑問点があれば質問に来て下さい。
【「アクティブ・ラーニング」実施要項 ⑥】
オフィスアワー
/Office Hours
前期:月曜日13時30分~14時30分 ただし、会議、出張等で不在になる場合があります。可能な限りメール(moda@wakayama-u.ac.jp)で事前予約を行ってください。
科目ナンバリング
/Course Numbering
S13011J11100Y122
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 1 仕事 仕事とエネルギーの関係
2 2 エネルギー保存則 エネルギー保存則
3 3 回転運動 中心力と角運動量
4 4 質点系I 質点系の力学(質点系と剛体の重心、質点系の運動方程式)
5 5 質点系II 質点系の力学(2体問題、質点系の角運動量)
6 6 剛体系I 剛体の力学(剛体の運動方程式、剛体のつり合い)
7 7 剛体系II 剛体の力学(慣性モーメント、剛体の平面運動)

科目一覧へ戻る