シラバス参照 |
科目一覧へ戻る | 2024/03/29 現在 |
開講科目名 /Course |
小学校器楽教育および伴奏ゼミナール/Elementary school instrumental music education and accompaniment seminar | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間割コード /Course Code |
L1280067_L1 | |||||||||||||||
開講所属 /Course Offered by |
教育学部/Faculty of Education | |||||||||||||||
ターム・学期 /Term・Semester |
2024年度/Academic Year 第1クォーター/1Q | |||||||||||||||
曜限 /Day, Period |
他/Otr | |||||||||||||||
開講区分 /Semester offered |
前期/the former term | |||||||||||||||
単位数 /Credits |
2.0 | |||||||||||||||
学年 /Year |
3,4 | |||||||||||||||
主担当教員 /Main Instructor |
山名 仁/Yamana Jin | |||||||||||||||
科目区分 /Course Group |
_ | |||||||||||||||
授業形態 /Lecture Form |
演習 | |||||||||||||||
教室 /Classroom |
||||||||||||||||
開講形態 /Course Format |
||||||||||||||||
ディプロマポリシー情報 /Diploma Policy |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
山名 仁/Yamana Jin | 教育学部(教員) |
授業の概要・ねらい /Course Aims |
演奏の基礎及び基本にかかわる技能についての演習を鍵盤楽器によって行うとともに、これを枠組みとして楽譜から音色,リズム,速度などの音楽を特徴付けている要素や,反復あるいは問いと答え等といった音楽の仕組みを読み取り、児童が楽しく音楽と関わることを可能とするような演奏法を学ぶ。 |
---|---|
到達目標 /Course Objectives |
演奏の基礎及び基本にかかわる技能を身につけるとともに、これを枠組みとして楽譜から音色,リズム,速度などの音楽を特徴付けている要素や,反復あるいは問いと答え等といった音楽の仕組みを読み取り、児童が楽しく音楽と関わることを可能とするような演奏法を習得する。 |
成績評価の方法・基準 /Grading Policies/Criteria |
課題曲による小テストと単位認定試験80%、授業への取り組み姿勢20% |
教科書 /Textbook |
各人の能力に応じる。 |
参考書・参考文献 /Reference Book |
特になし |
履修上の注意 ・メッセージ /Notice for Students |
対面で実施する。 |
履修する上で必要な事項 /Prerequisite |
チェルニー30番程度のピアノの演奏力を持っていること。 |
履修を推奨する関連科目 /Related Courses |
特になし |
授業時間外学修についての指示 /Instructions for studying outside class hours |
本授業の授業計画に沿って、準備学習と復習を行ってください。さらに、授業内容に関連する課題に関する調査・考察を含めて、毎回の授業ごとに自主的学習を求めます。1単位の学修のために必要な学修量は、授業時間と予習復習の時間をあわせて45時間と定められており、それぞれに見合う自主的学習時間が求められています。「履修手引」もあわせて参照してください。 |
その他連絡事項 /Other messages |
特になし |
授業理解を深める方法 /How to deepen your understanding of classes |
授業内容を踏まえた日々の練習と省察 「アクティブ・ラーニング・ガイドライン」 (1)自主演習 (3)発見学習,体験学習,反転授業 (6)学生自らが実施する調査やトレーニングを必要とする学習 (8)学生による発表をともなう学習 (10)グループワークをともなう学習 (11)学生が自身の学修進展の状況や到達レベルなどを客観的に把握・確認できる仕掛けをともなう学習 |
オフィスアワー /Office Hours |
火曜日5限 山名研究室 |
科目ナンバリング /Course Numbering |
L09043J01000S3θ1 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け(担当) /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | オリエンテーション | 授業の概要の説明と適切なレヴェルの楽曲の選択 | |
2 | 2 | 演奏の基本の習得I | 演奏における基礎および基本の要素の確認 | |
3 | 3 | 演奏の基本の習得II | 音楽の流れとリズム | |
4 | 4 | 演奏の基本の習得III | 拍節感とリズム | |
5 | 5 | 表現力を磨くI | 音色 ①音のバランスによる色彩感 | |
6 | 6 | 表現力を磨くII | 音色②タイミングによる音色の変化 | |
7 | 7 | 表現力を磨くIII | 速度 の決定について | |
8 | 8 | 表現力を磨くIV | 速度と音楽表現 | |
9 | 9 | 演奏様式の獲得I | 演奏における反復と問い①ロンド形式 | |
10 | 10 | 演奏様式の獲得II | 演奏に置ける反復と問い②フーガ | |
11 | 11 | 演奏様式の獲得III | チェンバロを用いたフーガの演奏 | |
12 | 12 | 演奏様式の獲得IV | ピアノを用いたフーガの演奏 | |
13 | 13 | 演奏表現の総括I | 諸要素の統合の検討 | |
14 | 14 | 演奏表現の総括II | 諸要素を統合した伴奏法の獲得 | |
15 | 15 | 公開演奏 | 公開演奏 |