シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2021/09/17 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
特別支援教育コーディネイター総合課題研究/General assignment of special education coordinator
時間割コード
/Course Code
L1190176_L1
開講所属
/Course Offered by
教育学部/Faculty of Education
ターム・学期
/Term・Semester
2021年度/Academic Year  第1クォーター/1Q
曜限
/Day, Period
他/Otr
開講区分
/Semester offered
通年/a normal year
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
4
主担当教員
/Main Instructor
江田 裕介/Eda Yuusuke
科目区分
/Course Group
_ 
授業形態
/Lecture Form
教室
/Classroom

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
江田 裕介/Eda Yuusuke 教育学部(教員)
武田 鉄郎/Takeda Tetsuroh 教育学部(教員)
山﨑 由可里/Yamazaki Yukari 教育学部(教員)
古井 克憲/Hurui Katsunori 教育学部(教員)
竹澤 大史 教育学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
本学の特別支援教育アドバンスドプログラムに独自の研修プログラムである。地域の実践研究連携校へ毎週定期的に出向き、特別なニーズのある児童生徒の学習指導や、チームティーチングによる指導補助、個別の指導計画の作成、校内支援体制の整備等、特別支援教育の課題について、学校教育現場と共同で実践活動を行う。具体的な活動の内容や進行は、連携校のニーズや学生のキャリアに応じて、双方で相談しながら決定する。
到達目標
/Course Objectives
特別支援教育コーディネーターとしての実践力を高め、学校内の支援体制を構築することや、教員間における支援の連携と調整、効果的な「個別の指導計画」や「個別の教育支援計画」の設計、地域の関連機関との連携、保護者への対応や連携などについて必要な知識・技能・経験を養うことを目標とする。
教科書
/Textbook
適宜に指示する。
参考書・参考文献
/Reference Book
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
授業の担当教員の指示・指導とあわせて、各自の指導担当教員との連絡と報告及び相談を適宜に行うこと。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
特別支援教育アドバンスドプログラムの学生を対象とした独自科目である。
授業開始日から当面の間は「遠隔授業」で実施します。「対面授業」を実施する際には後日連絡致します。
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
修了生の実践の記録と、まとめの発表資料が教室に保管されている。各自の実践活動と年間スケジュールは連携する学校によって異なるので、見通しがもてるように、これらの資料を参照にするとよい。実践記録は毎週提出することになるので、できるだけ学校へ行った当日または翌日の内に記入し、指導教員へ提出する。1単位の学修のために必要な学修量は、授業時間と予習復習の時間をあわせて45時間と定められており、それぞれに見合う自主的学習時間が求められています。「履修手引」もあわせて参照してください。
その他連絡事項
/Other messages
科目ナンバリング
/Course Numbering
L4423102J
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
毎週1回、定期的に指定された地域の実践研究連携校へ出向き、その学校の特別支援教育コーディネーターや学級担任教員と共同で活動のプログラムを計画、実践する。記録ファイルをまとめ、連携校と大学の指導教員が活動を評価する。
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
(12) 介護等体験で実習を行う学校や施設、または教育実習を行う特別支援学校と、対象となる障害が異なる学校や施設について、自主的に学習し、予備知識をもって参加して下さい。
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
オフィスアワー
/Office Hours
江田研究室(技104) 木曜日 12:30-13:00 事前予約が必要です。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 イントロダクション
2 実践研究連携校との協議(実践研究課題の検討)
3 学校教育現場の観察参加
4 活動の目標設定と年間計画の作成
5 実践研究活動
6 実践研究活動
7 実践研究活動
8 実践研究活動
9 実践研究活動
10 実践研究活動
11 実践研究活動
12 実践研究活動
13 実践研究活動
14 実践研究活動
15 前半期のまとめと反省
16 実践研究活動
17 実践研究活動
18 実践研究活動
19 実践研究活動
20 実践研究活動
21 実践研究活動
22 実践研究活動
23 実践研究活動
24 実践研究活動
25 実践研究活動
26 実践研究のまとめ
27 研究発表の計画と準備
28 研究発表
29 実践研究連携校との協議
30 年間のまとめと反省

科目一覧へ戻る