シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2021/09/17 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
中等国語科教育法B/Japanese Teaching MethodologyB
時間割コード
/Course Code
L1110526_L1
開講所属
/Course Offered by
教育学部/Faculty of Education
ターム・学期
/Term・Semester
2021年度/Academic Year  第3クォーター/3Q
曜限
/Day, Period
火/Tue 4
開講区分
/Semester offered
後期/the latter term
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
丸山 範高/Maruyama Noritaka
科目区分
/Course Group
 
授業形態
/Lecture Form
教室
/Classroom

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
丸山 範高/Maruyama Noritaka 教育学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
和歌を利用したリズムと作品読解とを連動させたアクティブラーニングを経験するとともに、現代語と古語の差異に注目した文法学習を通し、それを作品理解につなげる授業方法を学ぶ。
到達目標
/Course Objectives
本講義では中学校・高等学校の古典教育について、学習指導要領に示された目標と内容を理解し、古典作品の読解力とその基礎になる言葉や文法についての技能を高め、教材分析および授業設計の力をつける。
教科書
/Textbook
秋山虔ほか編『日本古典読本』筑摩書房
参考書・参考文献
/Reference Book
「中学校学習指導要領」(平成29年告示、文部科学省)、「中学校学習指導要領解説(国語編)」(平成29年7月、文部科学省)、「高等学校学習指導要領」(平成30年告示、文部科学省)、「高等学校学習指導要領解説(国語編)」(文部科学省、平成31年2月)
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
対面授業で実施します。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
(予習)当日の授業で扱う教材について熟読し、板書計画と発問を構想しておく。
(復習)授業中の協議をふり返り、単元構想を練り直す。1単位の学修のために必要な学修量は、授業時間と予習復習の時間をあわせて45時間と定められており、それぞれに見合う自主的学習時間が求められています。「履修手引」もあわせて参照してください。
その他連絡事項
/Other messages
科目ナンバリング
/Course Numbering
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
単位認定試験(80%)、提出物・グループ協議・出席状況(20%)を総合して評価します。
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
(4)【普遍的な正答や定型的なモデルが存在しない題材に対し,学生自らが合理的な解を導き出す学習】
予想される子どもの反応を推量しながら、国語科授業づくりのあり方を探索するよう努めること。
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
オフィスアワー
/Office Hours
火曜日3限 丸山研究室
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 1 ガイダンス:学習指導要領の考えと受験の古典との違い
2 2 「いろはうた」「祇園精舎」と七五調のリズム:生徒の実態と特徴を踏まえたアプローチ
3 3 百人一首:カルタ遊びと朗詠:ビデオ・ICTを活用した和歌の朗詠と実際の授業
4 4 百人一首:四季歌と恋歌の方法と和歌:和歌研究の基礎から
5 5 百人一首の和歌と平安時代の社会〈アクティブラーニングの発表〉
6 6 文法:文法を学びなおす:指導上の留意点と授業設計の重要性を中心に
7 7 文法:現代文法と古典文法の違い:中学と高校の違い
8 8 文法:現代文法と古典文法(動詞・形容詞、発展的学習内容を含む)
9 9 文法:現代文法と古典文法(助動詞他、発展的学習内容を含む)
10 10 徒然草・枕草子:学習指導案の基本と作成
11 11 徒然草・枕草子:学習指導案に基づく模擬授業
12 12 徒然草・枕草子:模擬授業と振り返りによる授業改善
13 13 和歌:句切れ・字余り:和歌の研究と実践研究との関係から
14 14 古典における「評価」のあり方
15 15 まとめ:学習指導要領のねらいと「評価」

科目一覧へ戻る