シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2021/09/17 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
地誌学/Regional Geography
時間割コード
/Course Code
L1100393_L1
開講所属
/Course Offered by
教育学部/Faculty of Education
ターム・学期
/Term・Semester
2021年度/Academic Year  第1クォーター/1Q
曜限
/Day, Period
火/Tue 3
開講区分
/Semester offered
前期/the former term
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
島津 俊之/Shimazu Toshiyuki
科目区分
/Course Group
 
授業形態
/Lecture Form
教室
/Classroom
L202/L202

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
島津 俊之/Shimazu Toshiyuki 教育学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
新学習指導要領の中学校・社会における「地域調査の方法」の項目,高校・地理総合における「生活圏の調査」の項目を踏まえ,和歌山大学が位置する紀伊半島の諸地域の地域性や,それを解明する手法を,一般性と特殊性の観点から講義する。
到達目標
/Course Objectives
地域の個性を,一般性と特殊性の交錯という観点から明らかにする地誌学の見方や地域調査の手法を,具体的な地域に即して身に付けることが到達目標であり, テーマは《紀伊半島諸地域の地誌学的特性》となる。
教科書
/Textbook
特定のテキストは使用せず,自作のプリントを用いる。
参考書・参考文献
/Reference Book
「中学校学習指導要領」(平成29年3月告示,文部科学省),「中学校学習指導要領解説(社会編)」(平成29年7月,文部科学省),「高等学校学習指導要領」(平成30年2月告示,文部科学省),「高等学校学習指導要領解説(地理歴史編)」(文部科学省)
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
初回授業は対面で実施する。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
毎回の授業の終わりにコメントシートの提出を求める。
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
講義で扱う地域について事前に下調べをしてくること。1単位の学修のために必要な学修量は,授業時間と予習復習の時間をあわせて45時間と定められており,それぞれに見合う自主的学習時間が求められている。「履修手引」もあわせて参照のこと。
その他連絡事項
/Other messages
特になし。
科目ナンバリング
/Course Numbering
L1424102J
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
平常評価(30%)と期末レポート(70%)で行う。平常評価は,毎回のコメントシートの提出により,授業内容を正確に理解したかどうかをみる。期末レポートでは,学生自らが地域調査を行い,その結果をレポートにまとめて提出することにより,地域調査とそのまとめが水準に達しているかどうかをみる。
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
【アクティブ・ラーニング・ガイドライン】
(5)学生自らが具体的なテーマや対象を設定する学習
(6)学生自らが実施する調査やトレーニングを必要とする学習
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
地理学関連科目
オフィスアワー
/Office Hours
前期・後期 水曜昼休み 12:30~13:00 島津研究室(東3号館 南-411)
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 地誌学の見方と地域調査の手法
2 紀伊半島と和歌山県の誕生
3 城下町・和歌山市の光と影
4 人口が急増した近郊都市・岩出
5 橋本府民の誕生
6 宗教都市としての高野山
7 産業都市・海南の過去と現在
8 近世に最も栄えた港町・塩津
9 醤油の町・湯浅と町並み保存
10 津波防災の町・広川町
11 浄土真宗が創った町・御坊
12 城下町・田辺の発展
13 城下町・新宮の都市改造
14 飛び地の村・北山村の現在
15 まとめ(レポート作成ガイダンス)

科目一覧へ戻る