シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/08 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
マネー&バンキング基礎
時間割コード
/Course Code
K1000002_K1
開講所属
/Course Offered by
社会インフォマティクス学環/School of socio-informatics
ターム・学期
/Term・Semester
2024年度/Academic Year  第4クォーター/4Q
曜限
/Day, Period
木/Thu 4
開講区分
/Semester offered
第4クォーター/4Q
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
1,2
主担当教員
/Main Instructor
竹内 哲治
授業形態
/Lecture Form
講義
教室
/Classroom
東1号館E1-201/E1-201
開講形態
/Course Format
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
社会インフォマティクス学環 2.専門的知識や技能 6
社会インフォマティクス学環 3.課題解決力と自己学修能力 4

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
竹内 哲治 経済学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
経済活動では,労働力や資本が移動する一方で,必ずお金が流れています。お金とは何か,また,お金の貸し借りの仕組みはどうなっているのかを理解することは生活していくうえで重要です。本講義の目的は,様々な経済問題を考えるうえで基礎となる貨幣と金融制度の仕組みを学ぶことです。
到達目標
/Course Objectives
貨幣の本質と金融機能について,現代の金融理論とファイナンス理論をもとに正しく理解し,新聞記事の経済面,特に金融面が読めるようになることを目標としています。
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
授業中の内容の理解を中心に授業中の演習,課題およびレポートで評価します。
成績評定は、
S:十分達成し、社会事象について理解することができる。
A:十分達成している。
B:達成している。
C:おおむね達成している。
不可:達成していない。
教科書
/Textbook
家森 信善(2022)『金融論(第3版) (【ベーシック+】)』中央経済社 ISBN:9784502415913
参考書・参考文献
/Reference Book
安孫子 勇一(2006)『知っておきたい金融論―バブル後日本の金融の大きな変化』 晃洋書房 ISBN:9784771017634
内田 浩史(2016)『金融』有斐閣 ISBN:9784641164932
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
初歩の内容です。テキストを中心に専門用語と制度・システムを理解することに勤めてください。理解を確固な知識にするために経済記事や金融記事を読むようにしましょう。
なお,学環生用の科目ですから,使用するテキストの必要なところ,余分なところの区別をすることに留意してください。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
教科書以外の参考書や経済新聞を読み慣れ親しむようにしましょう。
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
ファイナンス系統の科目,ミクロ経済学など
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
予習内容:教科書、参考文献の該当箇所を読むこと
復習内容:講義プリント、自らの講義ノートを再読し、理解を深めること
その他連絡事項
/Other messages
特になし
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
日本経済新聞を読み親しんでください。
オフィスアワー
/Office Hours
授業開始後に追ってアナウンスします。
科目ナンバリング
/Course Numbering
K07061J01100P122
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 1 金融論で何を学ぶか?
貨幣とは?
第1~2章
2 2 金利 第3章
3 3 金融政策 第4~6章
4 4 金融システムと金融仲介機関の役割 第7~8章
5 5 金融システムの安定化 第9章~第11章
6 6 間接金融と直接金融 第12~13章
7 7 ファイナンス理論 第14章
8 8 フィンテック 資料配布

科目一覧へ戻る