シラバス参照 |
科目一覧へ戻る | 2024/09/12 現在 |
開講科目名 /Course |
修了研究/Graduate Seminar and Master’s Thesis | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間割コード /Course Code |
E2F91003_EC | ||||||||||||
開講所属 /Course Offered by |
経済学研究科/Graduate School of Economics | ||||||||||||
ターム・学期 /Term・Semester |
2024年度/Academic Year 第1クォーター/1Q | ||||||||||||
曜限 /Day, Period |
金/Fri 1 | ||||||||||||
開講区分 /Semester offered |
通年/a normal year | ||||||||||||
単位数 /Credits |
4.0 | ||||||||||||
学年 /Year |
2 | ||||||||||||
主担当教員 /Main Instructor |
厨子 直之 | ||||||||||||
科目区分 /Course Group |
_ | ||||||||||||
授業形態 /Lecture Form |
演習 | ||||||||||||
教室 /Classroom |
西2号館E208/E208 | ||||||||||||
開講形態 /Course Format |
|||||||||||||
ディプロマポリシー情報 /Diploma Policy |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
厨子 直之 | 経済学部(教員) |
授業の概要・ねらい /Course Aims |
修了研究は、設定した研究テーマに基づく研究内容を論理的に説明すること、議論することができるための能力を修得することを目的とする。研究テーマに基づく研究成果は、専門的知識を階層的かつ分野横断的に連関させることが求められる。くわえて、研究上の意義が妥当であることを、専門分野に関わる他者のみならず、専門分野外の社会科学研究に関わる他者に対しても論理的に説明し、議論できることが求められる。そのために、修士論文に関する研究進捗状況を報告のうえ、議論を行う。研究進捗状況報告を研究科全体に対して行うために中間報告および修士論文報告に参加する。 |
---|---|
到達目標 /Course Objectives |
専門的知識に基づき、自らの研究目的/研究方法/研究の結論・到達点/結論・到達点の研究上の意義および妥当性を他者に論理的に説明し、議論を行うことができる。 |
成績評価の方法・基準 /Grading Policies/Criteria |
指示された提出物、プレゼンテーション内容、議論内容、質疑内容などにより総合的に判断する。 |
教科書 /Textbook |
使用しません。 |
参考書・参考文献 /Reference Book |
清水裕士『社会心理学のための統計学』誠信書房、2017年。 |
履修上の注意 ・メッセージ /Notice for Students |
生活時間の大半を研究時間に割くぐらい、相当量の学習時間を必要とします。 |
履修する上で必要な事項 /Prerequisite |
自身の研究をとことん深いレベルで探究し、他者の研究から学習する積極的な姿勢を求めます。 |
履修を推奨する関連科目 /Related Courses |
人的資源管理・組織開発 |
授業時間外学修についての指示 /Instructions for studying outside class hours |
毎日、自身の研究テーマに関連する日本語・外国語の文献を最低10本読んで、先行研究の到達点と課題をまとめてください。 |
その他連絡事項 /Other messages |
特になし |
授業理解を深める方法 /How to deepen your understanding of classes |
(1)自主演習 (2)反転授業 (3)普遍的な正答や典型的なモデルが存在しない題材に対し、学生自らが合理的な解を導き出す学習 (4)学生自らが具体的なテーマや対象を設定する学習 (5)学生自らが実施する調査やトレーニングを必要とする学習 (6)学生による発表をともなう学習 |
オフィスアワー /Office Hours |
質問等は、以下のメール・アドレスに連絡ください。 前期・後期ともに、金曜12時30分~13時、厨子研究室(西3号館412室)。 他学生との重複、出張等で不在の場合がありますので、事前に以下メール・アドレス宛てに予約を入れてください。 zushi★wakayama-u.ac.jp ★を@に変えてください。 |
科目ナンバリング /Course Numbering |
EM0005J11019X795 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考(担当) /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 4月~10月 | 修士論文に関する研究進捗状況の報告と議論 | ||
2 | 10月~12月 | 中間報告を含む修士論文に関する研究進捗状況の報告と議論 | ||
3 | 12月~1月 | 修士論文報告を含む修士論文に関する研究進捗状況の報告と議論 | ||
4 | 1月~2月 | 修士論文に関する報告と議論 |