シラバス参照 |
科目一覧へ戻る | 2024/09/12 現在 |
開講科目名 /Course |
地域解析演習/Exercise on Regional Analysis | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間割コード /Course Code |
E2F34001_E1 | ||||||||||||
開講所属 /Course Offered by |
経済学研究科/Graduate School of Economics | ||||||||||||
ターム・学期 /Term・Semester |
2024年度/Academic Year 第3クォーター/3Q | ||||||||||||
曜限 /Day, Period |
他/Otr | ||||||||||||
開講区分 /Semester offered |
後期/the latter term | ||||||||||||
単位数 /Credits |
1.0 | ||||||||||||
学年 /Year |
1,2 | ||||||||||||
主担当教員 /Main Instructor |
藤田 和史 | ||||||||||||
科目区分 /Course Group |
_ | ||||||||||||
授業形態 /Lecture Form |
講義・演習 | ||||||||||||
教室 /Classroom |
|||||||||||||
開講形態 /Course Format |
|||||||||||||
ディプロマポリシー情報 /Diploma Policy |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
藤田 和史 | 経済学部(教員) |
授業の概要・ねらい /Course Aims |
この授業では,その地域を特徴たらしめている各種の要素について,その様態を質的・量的データに基づいて分析する方法を学びます.具体的には統計・空間データや各種の史資料等から,地域の状況について解析・把握する方法を学びます.また,統計データ以外にも,フィールドでのデータ収集について,その方法論も学びます. |
---|---|
到達目標 /Course Objectives |
1. 地域の様態を解析するための方法論を説明できる. 2. 質的データ・量的データについて理解し,それを収集・分析できる. 3. フィールドで収集したデータと既存の統計データ等を組み合わせて分析できる. |
成績評価の方法・基準 /Grading Policies/Criteria |
授業中の経過報告(50%)と最終レポート(50%)で評価します. |
教科書 /Textbook |
以下のものを使用する予定です. 野間・香川・土平・山田・河角・小原編著 2017.『ジオ・パルNEO 地理学・地域調査便利帳』 |
参考書・参考文献 /Reference Book |
今木洋大・岡安利治 2015.『QGIS入門(第2版)』古今書院. 河端瑞貴 2015.『経済・政策分析のためのGIS入門』古今書院. 貞広・山田 ・石井編 2018.『空間解析入門 ―都市を測る・都市がわかる―』朝倉書店. 半澤・武者・近藤・濱田編 2015.『地域分析ハンドブック』ナカニシヤ出版. |
履修上の注意 ・メッセージ /Notice for Students |
演習・実習を含む授業となります.積極的な参加を期待します. なお,この授業は実習作業を伴うため,平常の授業期間に実施することが難しいので,下記の変則的な日程で授業を実施します. 解説講義…10月12,9,16,23日の5限(16:30~18:00) 実習作業…11月2日(土) 9:30~16:20 |
履修する上で必要な事項 /Prerequisite |
地域調査法を履修していることが望ましい. |
履修を推奨する関連科目 /Related Courses |
地域調査法など |
授業時間外学修についての指示 /Instructions for studying outside class hours |
関連する文献の精読の他,野外実習や既存データの収集などの作業が授業時間外に行うことになります. |
その他連絡事項 /Other messages |
この授業は対面で実施します. |
授業理解を深める方法 /How to deepen your understanding of classes |
この授業は,本学アクティブラーニングガイドラインの以下の項目に該当します. (3) 発見学習,体験学習,反転授業 (4) 普遍的な正答や定型的なモデルが存在しない題材に対し,学生自らが合理的な解を導き出す学習 (5) 学生自らが具体的なテーマや対象を設定する学習 (6) 学生自らが実施する調査やトレーニングを必要とする学習 (7) 発展的な課題に取り組むことを促す仕掛けをともなう学習 (8) 学生による発表をともなう学習 (9) 複数の領域にまたがる解法を必要とする学習 |
オフィスアワー /Office Hours |
火曜日の12:30~13:30にお越しください.なお,会議等で対応できない場合もありますので,あらかじめ連絡をいただけるとありがたいです.場所:西3号館 414室 メールアドレスは,kazu23あっとwakayama-u.ac.jpです(「あっと」は@に変換してください). Teamsを利用しても連絡することが可能です. |
科目ナンバリング /Course Numbering |
E04024J11109R515 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考(担当) /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1回 (10/02) 16:30~18:00 | 講義 | 地域研究と地域の様態把握 | |
2 | 2回 (10/09) 16:30~18:00 | 講義 | 質的データと量的データ | |
3 | 3回 (10/16) 16:30~18:00 | 講義・作業 | 統計データとその所在 | |
4 | 4回 (10/23) 16:30~18:00 | 講義・作業 | GISとその概念 | |
5 | 5回 (11/02) 9:30~16:20 | 実習.作業 | 地域解析の実習作業 |