シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2022/09/07 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2022年度以降)
開講科目名
/Course
国際関係論/International Relations
時間割コード
/Course Code
E2F17007_E1
開講所属
/Course Offered by
経済学研究科/Graduate School of Economics
ターム・学期
/Term・Semester
2022年度/Academic Year  第1クォーター/1Q
曜限
/Day, Period
火/Tue 4
開講区分
/Semester offered
第1クォーター/1Q
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
1,2
主担当教員
/Main Instructor
藤木 剛康
科目区分
/Course Group
_ 
授業形態
/Lecture Form
演習
教室
/Classroom
E203教室(西2号館)/E203
開講形態
/Course Format
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
経済学研究科 高度な専門性と研究力 5
経済学研究科 協働性と倫理性 3
経済学研究科 地域への関心とグローバル視点 2

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
藤木 剛康 経済学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
今日の世界では、第2次大戦後にアメリカを中心に構築された「リベラルな国際秩序」が、国内政治でのポピュリズム、国際的には中国やロシアといった国々の挑戦によって危機に瀕していると言われています。この講義では、これまで一貫して「リベラルな国際秩序」を擁護してきた代表的な論者であるジョン・アイケンベリーの最新の著作を検討し、国際関係論の基本的な理論を身につけるとともに、今後の国際秩序のゆくえについて、自らの意見を議論できるようになることをめざします。
到達目標
/Course Objectives
「リベラルな国際主義」の概要、その歴史的経緯を踏まえて今後の国際秩序のゆくえについて自らの意見を表明できるようになること。
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
各回の報告(60%)と最終レポート(40%)で評価します。各回の報告はMoodleにもアップしてください。
教科書
/Textbook
G・ジョン・アイケンベリー『民主主義にとって安全な世界とは何か』西村書店
日本国際問題研究所「戦略年次報告2021」
<https://www.jiia.or.jp/strategic_comment/StrategicAnnualReport2021jp00.html>
河音琢郎、河﨑信樹、藤木剛康編『現代アメリカ政治経済入門』ミネルヴァ書房
参考書・参考文献
/Reference Book
G・ジョン・アイケンベリー『リベラルな秩序か帝国か』勁草書房
『フォーリン・アフェアーズ・リポート』所収の関連する論文
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
講義の読書課題だけでなく、日常的に新聞やニュースを視聴し、米中関係を中心とした国際情勢済に関心を持ってもらいたい。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
授業計画に沿って、各回の予習と復習を行ってください。
その他連絡事項
/Other messages
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
【「アクティブ・ラーニング・ガイドライン」⑥⑧⑩】
オフィスアワー
/Office Hours
金曜日4限(予めメールをください。時間の合わない場合もメールで調整します。fujiki@wakayama-u.ac.jp)
科目ナンバリング
/Course Numbering
E06024J11109I515,E06024J11109P515,E06024J11109S515
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 1.(4.12) オリエンテーション リベラルな国際秩序の概要に関する講義と議論
2 2.(4.19) リベラルな国際秩序に生じた亀裂 テキスト該当箇所の輪読
3 3.(4.26) 自由民主主義と国際関係 テキスト該当箇所の輪読
4 4.(5.10) 19世紀の国際主義とウィルソンの国際主義 テキスト該当箇所の輪読
5 5.(5.17) ルーズヴェルトの国際主義と自由主義覇権 テキスト該当箇所の輪読
6 6.(5.24) 自由主義と帝国 テキスト該当箇所の輪読
7 7.(5.31) 冷戦後の自由主義秩序の危機と近代性の超克 テキスト該当箇所の輪読
8 8.(6.7) まとめ 最終レポートの作成

科目一覧へ戻る