シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/04/01 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
ファイナンス/Finance Theory
時間割コード
/Course Code
E2F12003_E1
開講所属
/Course Offered by
経済学研究科/Graduate School of Economics
ターム・学期
/Term・Semester
2025年度/Academic Year  第1クォーター/1Q
曜限
/Day, Period
火/Tue 3
開講区分
/Semester offered
第1クォーター/1Q
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
1,2
主担当教員
/Main Instructor
Nabil Maghrebi/Nabil Maghrebi
科目区分
/Course Group
_ 
授業形態
/Lecture Form
講義
教室
/Classroom
西3号館208(研究室4)/西3号館208(研究室4)
開講形態
/Course Format
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件年度
/Required Year
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
2022/04
~9999/04
経済学研究科 高度な専門性と研究力 5
協働性と倫理性 3
地域への関心とグローバル視点 2

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
Nabil Maghrebi/Nabil Maghrebi 経済学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
現代ファイナンス理論は経済学での新しい分野であり、投資理論や企業財務論に大別される.これらの問題は環境としての金融システムや証券市場の諸問題にも関連している.激変する投資環境の中で、金融機関や企業及び個人投資家の意思決定、もしくは金融システムと証券市場の経済的役割を考え、深く理解することが重要である.本講義の目的は、ファイナンス論を易しく解説することにある.特に、ファイナンス理論の数学的な面だけではなく、その理論の経済的な意味を考えることに重点を置いている.ファイナンス理論に基づいて、リスクシェーリング及び国際金融市場におけるリスク・リターンの実証関係を理解するため、Refinitiv Datastream 金融・経済データベースを用いて実証分析することにも焦点を合わせる.
到達目標
/Course Objectives
A. 現代ファイナンス理論の理解すること.それを説明できること
B. 分析力・批判的思考力を高めること.それをペーパーで提示できること
The main objectives are two-fold. First, this course aims to achieve a better level of understanding of the theory of modern finance. Second, students are expected to develop their analytical capabilities and critical thinking.
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
レポート等の内容 40%、プレゼンテーションの内容 30%、ディスカッションにおける理論的・批判的な内容 30%により総合的な評価である。
教科書
/Textbook
教科書は特に指定しない. 学術雑誌論文等に基づき、学習すること
参考書・参考文献
/Reference Book
仁科一彦 「現代ファイナンス理論入門」 中央経済社 第2版 2004
Neoclassical Finance, Stephen A. Ross, Princeton University Press, 2005
コーポレートファイナンスの原理 Stephen Ross, Randolph Westerfield, & Jeffrey Jaffe, 大野 薫 (翻訳) 金融財政事情研究会 2007
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
Please note that this course may be conducted in Japanese and/or English depending on the background and composition of students groups.
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
There are no prerequisites for registration, but a strong background in macroeconomics, statistics, econometrics would be useful.

本授業科目を履修する条件はありませんが、ミクロ経済学。マクロ経済学。統計学に関する基礎知識がが望ましい。
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
特になし
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
Students are required to review the contents of previous lectures, and reflect upon the logical coherence of finance theory, in order to understand its implications for the financial system and financial markets.
その他連絡事項
/Other messages
特になし
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
「アクティブ・ラーニング」実施要項⑦⑧
オフィスアワー
/Office Hours
Monday 12:30-13:00 Faculty of Economics Maghrebi Research Office 425
月曜12時30分‐13時00分 経済学部 西3号館 マグレビ425研究室
科目ナンバリング
/Course Numbering
E07064J11109E515,E07064J11109I515,E07064J11109G515,E07064J11109P515
実務経験
/Practical Experience
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考(担当)
/Notes
1 1回目 ガイダンスとファイナンス論紹介
Guidance and introduction to finance
2 2回目 ポートフォリオ選択理論
Portfolio selection theory
3 3回目 資産価格モデル
Asset pricing models
4 4回目 金融市場ボラティリティ
Financial market volatility
5 5回目 情報と市場効率性
Information and market efficiency
6 6回目 金融危機
Financial crises
7 7回目 派生証券取引
Derivatives trading
8 8回目 まとめ
Review

科目一覧へ戻る