シラバス参照 |
科目一覧へ戻る | 2024/09/12 現在 |
開講科目名 /Course |
経済社会トレンド/Economic and Socilal Trends | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間割コード /Course Code |
E2F00006_E1 | |||||||||||||||
開講所属 /Course Offered by |
経済学研究科/Graduate School of Economics | |||||||||||||||
ターム・学期 /Term・Semester |
2024年度/Academic Year 第2クォーター/2Q | |||||||||||||||
曜限 /Day, Period |
火/Tue 2 | |||||||||||||||
開講区分 /Semester offered |
第2クォーター/2Q | |||||||||||||||
単位数 /Credits |
1.0 | |||||||||||||||
学年 /Year |
1,2 | |||||||||||||||
主担当教員 /Main Instructor |
阿部 秀二郎/Shuujirou Abe | |||||||||||||||
科目区分 /Course Group |
_ | |||||||||||||||
授業形態 /Lecture Form |
講義・演習 | |||||||||||||||
教室 /Classroom |
西2号館E103/E103 | |||||||||||||||
開講形態 /Course Format |
||||||||||||||||
ディプロマポリシー情報 /Diploma Policy |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
阿部 秀二郎/Shuujirou Abe | 経済学部(教員) |
授業の概要・ねらい /Course Aims |
この授業科目は,複雑化している現代社会において,経済社会に大きな影響を及ぼしている諸現象について俯瞰し,それらの諸現象が経済社会にどのような影響を及ぼしているのかについて具体的に解説を行います。 経済学研究科で研究するプログラムは,諸現象が経済社会に影響を及ぼす複数の課題から,社会的ニーズが存在しかつ経済学研究科の研究者が研究することができる課題について,研究・学修するものです。 履修者は,授業を通してDP1①,DP2②,DP3①,DP4①を満たすことを目的とします。 |
---|---|
到達目標 /Course Objectives |
現在の経済社会の根底を動かしているトレンドの存在について説明することができる。 そのトレンドがどのような影響を与えるのかについて,議論することができる。 今後生じるであろうトレンドについて,想像し,それに対してどのような対応が可能であるのかについて,議論することができる。 |
成績評価の方法・基準 /Grading Policies/Criteria |
授業に入る前の学修(10%)、授業での議論(40%)、レポート(50%) |
教科書 /Textbook |
ありません |
参考書・参考文献 /Reference Book |
適宜指示します |
履修上の注意 ・メッセージ /Notice for Students |
この授業は,その構成において議論を行う時間を予定しています。積極的な質疑応答を望みます。 |
履修する上で必要な事項 /Prerequisite |
このような時世なので対面以外の方法も対応できるようにしておきたいと思います。仮に同時配信を受信する場合には,その方法として,パソコンとTeamsさらにZoomのアプリをダウンロードしておいてください。さらに質疑応答する場合に,ハウリングが生じないようにイヤホンをご準備ください。 |
履修を推奨する関連科目 /Related Courses |
履修生が今後学修する「実践演習科目」 |
授業時間外学修についての指示 /Instructions for studying outside class hours |
授業の前に,見ておいてほしい資料等を提示しておきます。それに基づき説明と議論を行うことになります。さらに,授業終了後には議論から得た知見や刺激に基づき感想(または各人の調査結果)をまとめてもらいます。これらをMoodleで用意します。授業の最後には授業全体を振り返り,レポートを作成してもらいます。これらへの対応のために相当程度の時間が必要になります。 |
その他連絡事項 /Other messages |
質問等についてはメールでお願いいたします。(shujiro@wakayama-u.ac.jp) |
授業理解を深める方法 /How to deepen your understanding of classes |
議論を行う場合に,少人数でのグループ活動を行ってもらいます(⑩)。 授業の後半部分では,履修生による今後想定されるトレンドについて報告をしてもらいます(⑦ ⑧)。 |
オフィスアワー /Office Hours |
対面の場合には授業の前後に対応いたします。それ以外の方はメールでご連絡ください。TeamsやZoomを利用したい対応する予定です。 |
科目ナンバリング /Course Numbering |
E07024J11119I515,E07024J11119B515,E07024J11119R515,E07024J11119P515,E07024J11119S515 |
No. | 回(日時) /Time (date and time) |
主題と位置付け /Subjects and instructor's position |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考(担当) /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1回目 | ガイダンス | 科目のカリキュラム上の位置づけの説明・授業方法の説明・成績評価方法の説明など トレンド1の予習 |
|
2 | 2回目 | トレンド1 | 経済力の変化の説明・議論 トレンド2の予習 |
|
3 | 3回目 | トレンド2 | 人口動態の変化(需要・供給) トレンド3の予習 |
|
4 | 4回目 | トレンド3 | 都市化・地域間格差 トレンド4の予習 |
|
5 | 5回目 | トレンド4 | 技術革新の影響 トレンド5の予習 |
|
6 | 6回目 | トレンド5 | 気候変動・資源問題 自身の考えるトレンド |
|
7 | 7回目 | 履修生によるトレンド報告 | 履修生が考える,他のトレンドとその影響 | |
8 | 8回目 | 総括 |