シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/09/20 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
政策統計解析B/Policy Data Analysis B
時間割コード
/Course Code
E1G10062_E1
開講所属
/Course Offered by
経済学部/Faculty of Economics
ターム・学期
/Term・Semester
2024年度/Academic Year  第4クォーター/4Q
曜限
/Day, Period
木/Thu 2
開講区分
/Semester offered
第4クォーター/4Q
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
足立 基浩
科目区分
/Course Group
_ 
授業形態
/Lecture Form
講義
教室
/Classroom
西2号館E302/E302
開講形態
/Course Format
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件年度
/Required Year
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
2020/04
~9999/04
経済学部 2.専門的知識や技能 10

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
足立 基浩 経済学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
本講座では、経済政策に関する統計処理を扱った「政策統計」の基礎を学習します。主にアンケート調査の実施方法とその解析手法について学習します。材料として、日本の現在の経済問題・経済政策に関するデータなどを取り上げます。また、(例えば)統計学を利用した正しい中古車の買い方なども紹介します。R言語の基礎についても学習する予定です。この学習を通じて、経済学で利用されている政策統計処理のパターンのようなものを理解できたらしめたものです。
到達目標
/Course Objectives
統計学の基本を理解し、また、各種経済データの性質について自分の言葉で説明できるようになること。 。
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
統計数値や解析方法について十分な理解が進んでいるかを評価します。
評価点については、普段の授業参加に対する出席態度(総合評価の20%程度)や、「単位認定試験(総合評価の80%)」などから総合的に判断します。
教科書
/Textbook
オリジナルテキストを利用。
参考書・参考文献
/Reference Book
「新型コロナとまちづくり」足立基浩 晃洋書房 第3章を参照。
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
積極的な参加を望みます。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
特に教科書は事前に読み込んでおいてください。
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
新聞やテレビに出てくる数字を簡単に見ておいてください。それらの数字が統計の世界を通じるとまた違って見えてきます。
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
毎回十分な予習、復習の時間をとってください。特に授業で学んだ新しい言葉や概念については、その言葉や概念を用いて簡単な文章が書けるように自ら努めてください。
その他連絡事項
/Other messages
この授業は、オンライン(Moodleでの資料提供(音声付))で実施予定です。Moodle上の「政策統計解析B」にて、毎回、各自資料をダウンロードして学習をしてください。
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
統計的な数値をベースにしながら、学生自らが合理的な解を導き出す学習。
オフィスアワー
/Office Hours
足立研究室(4階419号室)毎週火曜日(前期・後期ともに)お昼休み。
来られる場合には事前にメールで連絡をください。 adachi@wakayama-u.ac.jp

科目ナンバリング
/Course Numbering
E07042J01000P212,E07042J01000S212
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考(担当)
/Notes
1 第1回 復習
2 第2回 回帰分析Ⅰ 理論と応用 (損をしない中古自動車の買い方)
3 第3回 回帰分析Ⅱ 気を付けるべき点
4 第4回 ノンパラメトリック検定
5 第5回 簡単にできるクロス集計の検定
6 第6回 R言語について
7 第7回 まとめ1
8 第8回 単位認定試験

科目一覧へ戻る