シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2021/09/16 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
生徒・進路指導論(中等)/School Counselling and Guidance
時間割コード
/Course Code
E1F80013_E1
開講所属
/Course Offered by
経済学部/Faculty of Economics
ターム・学期
/Term・Semester
2021年度/Academic Year  第1クォーター/1Q
曜限
/Day, Period
月/Mon 1
開講区分
/Semester offered
前期/the former term
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
上野 和久
科目区分
/Course Group
_ 
授業形態
/Lecture Form
講義・演習
教室
/Classroom
E-102教室/E-102

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
上野 和久 経済学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
各授業テーマに関するactive・learningを実施し、その気づきをもとに、臨床心理学の知識と教育臨床現場での実践・対応技術を統合した形で授業をすすめる、学生中心の授業形態である。  
到達目標
/Course Objectives
教員として必要な子どもの心理的・身体的変化を理解し、児童期から青年の「心と身体の成長」を支援できる人材を育てる。
教科書
/Textbook
・体験型ワークで学ぶ教育相談』編者 大前玲子 大阪大学出版会
・補足のための自作プリント
・「生徒指導提要」(文部科学省)  
参考書・参考文献
/Reference Book
・上野和久 「学校現場で生かすカウンセリング」朱鷺書房
・羽田紘一編「新 教職課程シリーズ教育相談」一藝社
・上地安昭 「教師カウンセラー」金子書房
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
欠席・遅刻は担当教員へ事前に連絡すること。(連絡ができない時は、事後でも可。)  
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
体験型授業であり、ワークへの積極的な授業への参加が必要。
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
生徒指導・学校カウンセリング・進路指導関連の文部科学省HPや厚生労働省HPを見て、新しい情報を知っておくこと。
その他連絡事項
/Other messages
科目ナンバリング
/Course Numbering
E100009ZJ
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
レポートと報告(30%)、小テスト(20%)、試験(50%)
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
体験学習(アクティブラーニング)形式で授業を行い、体験からの気づきをもとに、意見交換やディスカッションを行う。
授業中の講義内容に応じて、グループワークやロールプレイ等のトレーニングを行う。
【「アクティブラーニング」実施要項の③⑥⑩】
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
教育相談
オフィスアワー
/Office Hours
非常勤講師であるため、授業前後の対応のみとなります。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 意義と原理①-学校教育における生徒指導・進路指導・キャリア教育
2 第2回 意義と原理②-教師に求められるカウンセリング・ガイダンスのスキル(集団指導・個別指導の方法原理を含む)
3 第3回 ガイダンス・カウンセリング①-基礎的知識(キャリア教育の視点を含む)
4 第4回 ガイダンス・カウンセリング②-方法と演習(個人へのアプローチ・集団へのアプローチ・ポートフォリオの活用)
5 第5回 生徒指導①-システムの体制と役割
6 第6回 生徒指導②-不登校への対応(事例研究)
7 第7回 生徒指導③-生徒指導の在り方及びいじめなどへの対応(事例研究)
8 第8回 生徒指導④-問題行動への対応(事例研究)
9 第9回 生徒指導⑤-保護者への対応(事例研究)
10 第10回 進路指導・キャリア教育①-システムと役割(カリキュラム・マネジメントの意義を含む)
11 第11回 進路指導・キャリア教育②-ガイダンス・カウンセリングの考え方と指導のあり方
12 第12回 理解と支援①-虐待(トラウマ)・発達障害・特別支援教育の理解と支援
13 第13回 理解と支援②-思春期の心理的問題(心身症や摂食障害など)
14 第14回 理解と支援③-SC・SSWとの連携と協力及び地域社会・学校を含めての支援のあり方
15 第15回 「メンタルケア」と「めざす教師像」・試験

科目一覧へ戻る