シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/10 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
卒業研究/Graduation Research
時間割コード
/Course Code
E1F79004_EU
開講所属
/Course Offered by
経済学部/Faculty of Economics
ターム・学期
/Term・Semester
2024年度/Academic Year  第1クォーター/1Q
曜限
/Day, Period
金/Fri 1
開講区分
/Semester offered
通年/a normal year
単位数
/Credits
4.0
学年
/Year
4
主担当教員
/Main Instructor
山田 恵一
科目区分
/Course Group
_ 
授業形態
/Lecture Form
演習
教室
/Classroom
西1号館第一講義室/Room No.1,2F Bldg. West1
開講形態
/Course Format
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
経済学部 2.専門的知識や技能 8
経済学部 3.課題解決力と自己学修能力 2

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
山田 恵一 経済学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
財務会計論A~F、発展演習、専門演習Ⅰ及び専門演習Ⅱなどの学習を通して、学生が自ら卒業論文のテーマを選定し、学者の論文、専門書を読み、卒業論文を完成させることを目的としています。
到達目標
/Course Objectives
学生が自ら卒業論文のテーマを選定し、学者の論文、専門書を読み、卒業論文を完成させる。
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
卒業研究はMoodleでの提出となります。
以下の点を総合的に考慮して評価します。
1.夏休み明け及び11月末において提出された卒業論文の完成度。
ゼミ内で指定した期限までに提出がない場合には、評価を下げます。
2.最終的な卒業論文の完成度、内容を分かり易く記述されているか。。
3.教員に対して分かり易く卒業論文の内容を説明できる。
4.ゼミの取組状況

単位認定試験は実施しません。

教科書
/Textbook
選定して読んだ以下の論文の書き方の本、専門書の書名を9月30日までに山田までメールにて連絡をください。

 卒業論文の書き方、論文の書き方

卒業論文の書き方としては、以下の本を参考にしてください。他の本でも構いませんが2冊以上読むようにしてください。

1.社会科学系のための「優秀論文」作成術―プロの学術論文から卒論まで、川崎剛、勁草書房 (2010/4/9)、ISBN-13: 978-4326000340
2.新版 論文の教室 レポートから卒論まで (NHKブックス)、戸田山和久、NHK出版 (2012/8/28)、ISBN-13: 978-4140911945
3.論文ゼミナール、佐々木健一、東京大学出版会 (2014/8/20)、ISBN-13: 978-4130032087

  経営分析の教科書としては、以下の本を参考にしてください。他の本でも構いませんが2冊以上読むようにしてください。

4.戦略思考で読み解く経営分析入門―12の重要指標をケーススタディで理解する、大津 広一、 ダイヤモンド社 、ISBN-13: 978-4478003671
参考書・参考文献
/Reference Book
自分のテーマに関連する論文を選定し、それを読んでください。必ず3本以上選定してください。
 選定して読んだ論文を9月30日までに山田までメールにて連絡をください。

 必要があればそれぞれ個別に指示します。
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
 第4Qの後半において、教員から合格をもらった卒業研究の最終完成版をを Moodle(教員のページではなく、経済学部全体に卒業研究を提出するページがあります。) で提出する必要があります。期限までに提出がないと自動的に留年が決定します。経済学部係などから(教員からではありません。)提出方法等に関する通知がありますので、それに注意してください
 この科目は4年生の必修科目であり、単位を落とすと即、留年となります。卒業論文は12月になってからいきなり頑張って書けるものではありません。まず、卒業論文の書き方の本を読むなど、手順に沿って書かないと、教員からの指導をまったく理解できないという状況になってしまいます。
 毎回の提出期限を厳守し、計画的に卒業論文に取り組むようにしてください。

履修する上で必要な事項
/Prerequisite
財務会計論A~Fを履修していることが必要です。
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
財務会計論A、B、C、D、E、Fの全ての科目を履修し、単位を取得してください。

授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
主に以下のような流れで卒業論文を作成します。

1.卒業論文の書き方、論文の書き方の本を熟読する。
2.大まかな卒業論文の分野(財務会計、法人税法、経営分析の分野など)を決める。
3.卒業論文の分野を確定させる(例えば、財務会計であれば減損会計など。)。具体的には、順位を付けて3つほど選定し、その後教員とともに1つに決定する。
4.卒業論文の分野における専門書を1冊購入し、マーカーを引きながら何度も読み返す。
5.学者の書いた論文を3本選定し熟読する。何度も読み返し、数値例は必ず自分でも計算すること。学者の書いた論文は、図書館で企業会計や會計という雑誌を見て決めてもいいですし、以下のHPで調べても構いません。
http://ci.nii.ac.jp/
6.執筆要領を渡します。また、先輩の論文を参考論文として渡すので、形式面はそれと見比べながら書くこと。
7.夏休み中に論文を書き上げて、一度大まかで良いので完成させてください。
8.選定して読んだ論文の書き方の本、専門書の書名、論文のタイトルなどのデータ、自身で決めた卒業論文の題名を9月30日までに山田までメールにて連絡をください。
9.その後、各人とやりとりして、修正箇所を直していき、11月末には、完成版を提出してもらいます。その後、先生が提出された全員の論文を1か月ほどかけて審査し、冬休み明けに合否を決定します。内容的に合格となった人も細部を仕上げていきます。
不合格となった人は引き続き修正してもらいます。
 卒業論文はまず自分の力だけで一度完成させてください。すぐに何でも教えるようなことはしません。
10.審査に時間がかかるので教員への最終提出は、12月25日前後とします。
11.Moodleでの最終版の提出は1月末になります。

その他連絡事項
/Other messages
ゼミで遅刻や欠席は絶対に許されません。ただやむを得ない場合もあるので、その時はすぐにメールで連絡してください。このような基本的なルールが守れず、無断欠席を複数回する学生には単位を認定しません(=留年ということになります。)。期限までに卒業論文を複数回提出しないなど、学習態度が悪い学生にも単位を認定しません。

以下、箇条書きで卒業論文に関する情報を示します。
・ 卒業論文は、参考文献、目次などを除いて、本文のみで20ページ以上書くこと。
・ コピペ機能の使用は禁止します。発見次第、不合格とします。図表も原則、全部で自分で作り直すこと。
・ 本文、図表を引用した時はその旨記載すること。
・ 参考にした本、論文は、参考文献に記すこと。したがって、参考にした本の裏表紙の方にある本のデータは必ずコピーしておく必要があります。
・ 参考文献に必ず論文を入れること。
・ 学者の論文3本に関しても卒業論文の中で、関連する箇所において参照すること。参照方法については、学者の論文を読めば分かるはずです。
・ 卒業論文に書いたことは全部調べること。
・ 卒業論文のテーマとしては、経営分析で執筆することを勧めます。自分が就職したい会社(または内定を獲得した会社)について経営分析をしてください。その際、その企業の3年以上に渡る経営分析指標の分析や、同業他社と比較したことを就職活動の面接で話すことができます。また、面接の際に卒業論文のテーマについて聞かれることがよくあるので、早めに卒業論文に取組み、そこでしっかりした意見を言えれば、内定獲得の確率もぐっと上がると思います。
・ 経営分析で卒業論文を執筆する場合、同業他社3社以上で比較すること。
・ 経営分析で卒業論文を執筆する場合、3年以上に渡る経営分析をすること。
・ 授業やゼミを通して、財務諸表のすべての内容を理解しているので、経営分析の際、その企業の財務諸表のある数字がどのような意味を持っているのか、同業他社と比べてどう違うかをいつも意識するようにしてください。



授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
特に無し
オフィスアワー
/Office Hours
金曜日、前期後期ともに12:20~13:10 訪問先:西3号館5階山田研究室
 なお、教員へ連絡はmoodleのチャット機能は使わないでください(どの科目で誰からの連絡なのか簡単には分かりません。)。経済学部としてもチャットではなく、メールにて連絡することとなっています。
 コロナウィルス対策のため、対面での質問ではなく、メールでの質問でお願い致します。

科目ナンバリング
/Course Numbering
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 各自が選定した卒業論文に取組み、その進捗状況を報告します。

科目一覧へ戻る