シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/10 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
租税法実務/Introduction to Tax Law Practice
時間割コード
/Course Code
E1F72018_E1
開講所属
/Course Offered by
経済学部/Faculty of Economics
ターム・学期
/Term・Semester
2024年度/Academic Year  第2クォーター/2Q
曜限
/Day, Period
水/Wed 3, 水/Wed 4
開講区分
/Semester offered
第2クォーター/2Q
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
近畿税理士会
科目区分
/Course Group
_ 
授業形態
/Lecture Form
講義
教室
/Classroom
西2号館E201/E201
開講形態
/Course Format
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
経済学部 2.専門的知識や技能 2
経済学部 4.協働性とコミュニケーション能力 4
経済学部 5.地域への関心と国際的視点 4

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
近畿税理士会 経済学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
本授業科目は一線で活躍する実務家教員による授業科目です。
この授業は、経済学部と近畿税理士会との間で交わされた、連携・協力する覚書に基づいて開講されるものです。講師は近畿税理士会から派遣される税務の各分 野に精通した税理士の方々です。それぞれの税理士の方がご自身の専門分野についての授業を行います。税理士志望の学生だけでなく、起業したり、民間企業等 で働くことを目指す学生が、租税の実務への理解を深め、将来、社会に出たときの糧となる、より実践的な知識等を習得することを目的とします。
到達目標
/Course Objectives
税務の実務への理解を深め、より実践的な知識等を習得することを目標とします。
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
原則として授業の終わりに毎回簡単な小テストを行います。この小テスト及び授業への参加等を総合評価します。
教科書
/Textbook
講師が毎回準備するプリント等を用います。
レジュメ等はMoodleに掲載するので各自確認のこと 。
参考書・参考文献
/Reference Book
講師が適宜、指示します。
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
税理士会から来られる講師の先生方に失礼のない履修態度を強く望みます。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
なし
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
特にありません。
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
該当するテーマに関する文献等を読んで、理解に努めてください。
その他連絡事項
/Other messages
なし
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
(9)複数の領域にまたがる解法を必要とする学習
税法以外の法領域についても学習し、理解を深める。
オフィスアワー
/Office Hours
非常勤講師であるため、授業前後の対応のみとなります。
科目ナンバリング
/Course Numbering
E05023J01011B353,E05023J01011A353,E05023J01011P353
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 6月12日(水)3限 坂本 忠進 イントロダクション
2 6月12日(水)4限 水城 斉美 税の必要性と今後の課題
3 6月19日(水)3限 鵜島 信二 法人税の仕組みと課題
4 6月19日(水)4限 島 紀郎 所得税の仕組み~ライフステージと税との係わり
5 6月26日(水)3限 宮下 智之 給与所得の仕組みと課題
6 6月26日(水)4限 上野 隆也 事業所得の仕組みと課題
7 7月 3日(水)3限 額田 朋子 不動産に係る譲渡所得の仕組みと課題
8 7月 3日(水)4限 寒川 芳明 金融商品に係る譲渡所得の仕組みと課題
9 7月10日(水)3限 湯川 直樹 相続税の仕組みと課題
10 7月10日(水)4限 堀 博充 消費税の仕組みと課題
11 7月24日(水)3限 橋本 博文 国際取引の現状
12 7月24日(水)4限 小山 琢志 税務調査と税務争訟
13 7月31日(水)3限 川口 昌紀 租税回避をどう考えるか
14 7月31日(水)4限 後安 宏彦 税制改正について~税制改正のあり方と今後の方向性
15 8月 7日(水)3限 刀祢 真大 まとめ

科目一覧へ戻る