シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/06/24 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
マーケティング戦略論/Marketing Strategy
時間割コード
/Course Code
E1F20022_E1
開講所属
/Course Offered by
経済学部/Faculty of Economics
ターム・学期
/Term・Semester
2025年度/Academic Year  第1クォーター/1Q
曜限
/Day, Period
他/Otr
開講区分
/Semester offered
前期/the former term
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
胡 怡
授業形態
/Lecture Form
講義・演習
教室
/Classroom
開講形態
/Course Format
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件年度
/Required Year
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
2020/04
~9999/04
経済学部 2.専門的知識や技能 10

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
胡 怡 経済学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
マーケティング戦略とは、簡単に言えば、売れる仕組みを作るための方法論です。製品戦略、価格戦略、広告戦略などが含まれています。この授業では、マーケティングの基礎概念や基本的な考え方を説明するとともに、グループワークにより、実際に顧客のニーズや競争環境などを分析し、どのようなマーケティング戦略を取るべきかを考えていきます。
到達目標
/Course Objectives
この講義の目標は以下の二点です。
・マーケティング戦略の基本的な知識を身に付け、「売れる仕組みづくり」を理解できるようになる。
・マーケティング戦略の基本的な知識を使い、自らマーケティング戦略を立案できるようになる。
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
グループワークとプレゼンテーション50%、総合問題50%。
教科書
/Textbook
教科書は指定しません。
参考書・参考文献
/Reference Book
・和田充夫・恩蔵直人・三浦俊彦(2022)『マーケティング戦略 第6版 (有斐閣アルマ)』、有斐閣
・石井淳蔵・嶋口充輝・栗木契・余田拓郎(2013) 『ゼミナール マーケティング入門 第2版』、日本経済新聞社
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
グループワークに積極的に参加してください。
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
授業資料の確認や授業中の資料収集・分析のため、パソコンを持参してください。
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
なし。
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
・事前学習:講義資料を読みます。
・事後学習:講義資料を復習します。毎回講義資料に関連する文献資料を収集・分析し、知識を定着させます。
その他連絡事項
/Other messages
記載事項なし
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
講義内容について、グループワークで議論し、結果を発表する。
【「アクティブ・ラーニングガイドライン」⑤、⑥、⑧、⑩】。
オフィスアワー
/Office Hours
非常勤講師であるため、授業前後の対応のみとなります。
科目ナンバリング
/Course Numbering
E07092J01000G222,E07092J01000B222,E07092J01000A222,E07092J01000P222
実務経験
/Practical Experience
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole course
学習方法と内容
/Methods and contents
備考(担当)
/Notes
1 8月12日(火)1限~5限、8月13日(水)1限~5限、8月14日(木)1限~5限で実施。
2 第1回 イントロダクション、授業の概要 マーケティング戦略とは
3 第2回 マーケティングの基礎概念1 マーケティング戦略の基本枠組み
4 第3回 マーケティングの基礎概念2 事業領域と標的市場の選択
5 第4回 マーケティングの基礎概念3 消費者行動の理解と競争の分析
6 第5回 マーケティング戦略分析1 マーケティングの基礎概念に関するグループワーク
7 第6回 マーケティングの基礎概念4 製品戦略
8 第7回 マーケティングの基礎概念5 価格戦略
9 第8回 マーケティングの基礎概念6 広告戦略
10 第9回 マーケティング戦略分析2 製品価格戦略に関するグループワーク
11 第10回 マーケティング戦略分析3 広告戦略に関するグループワーク
12 第11回 マーケティングの基礎概念7 顧客関係のマネジメント
13 第12回 マーケティングの基礎概念8 ブランドのマネジメント
14 第13回 グループ発表① マーケティング戦略に関するプレゼンテーション準備
15 第14回 グループ発表② マーケティング戦略に関するプレゼンテーション
16 第15回 まとめとふりかえり マーケティング戦略論のまとめと総合問題

科目一覧へ戻る