シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/09/20 現在

基本情報/Basic Information

遠隔授業(授業回数全体の半分以上)の場合は、科目名の先頭に◆が付加されています(2023年度以降)
開講科目名
/Course
マクロ経済学Ⅱ/Macroeconomics Ⅱ
時間割コード
/Course Code
E1F10012_E1
開講所属
/Course Offered by
経済学部/Faculty of Economics
ターム・学期
/Term・Semester
2024年度/Academic Year  第3クォーター/3Q
曜限
/Day, Period
木/Thu 2
開講区分
/Semester offered
後期/the latter term
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
佐藤 健治
科目区分
/Course Group
_ 
授業形態
/Lecture Form
講義
教室
/Classroom
西2号館E301/E301
開講形態
/Course Format
ディプロマポリシー情報
/Diploma Policy
要件年度
/Required Year
要件所属
/Course Name
ディプロマポリシー
/Diploma Policy
DP値
/DP Point
2020/04
~9999/04
経済学部 2.専門的知識や技能 10

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
佐藤 健治 経済学部(教員)
授業の概要・ねらい
/Course Aims
マクロ経済学では,一国や地域の経済活動がどのように決定されるかを学びます。人々は消費者,労働者,投資家,経営者などとして経済活動に関わり,企業は雇用,投資,生産,消費などを行います。企業が設備投資をする場合や,個人が住宅投資をするときには金融機関を通じて資金調達をします。生産者,金融機関が獲得した売上は他の企業への支払いや被雇用者への賃金として経済に還流します。政府は個人,法人から税金を徴収し,補助金を支給したり公共サービスを供給します。

マクロ経済学では複雑に交差する様々な経済活動の相互作用とその結果を理解するために,大胆に抽象化されたモデルを用います。モデルは経済現象を俯瞰するための見取り図であり,モデルを使うことによって現実経済の複雑さに惑わされることなく現象の本質を掴むことができます。具体的には,「一国経済の平均的豊かさをどのように計測するか」「平均的豊かさがどのように決定されるか」「物価水準はどのように決定されるか」「不況時にはどのような経済政策が有効か」「中央銀行の金融政策はどのような効果をもつか」といった重要な問題に答えられるようになります。

この授業で学ぶマクロ経済モデルを適切に用いれば,現実の経済現象を見通しよく理解できるようになるでしょう。

マクロ経済学は広範なテーマを扱う分野ですが,「マクロ経済学 II」 では価格が粘着的な中期における経済モデル(AD-ASモデル)と、潜在GDPの成長を分析する経済成長モデルを学んだあと、マクロ経済モデルのミクロ的基礎づけに関わる議論を紹介します。
到達目標
/Course Objectives
・AD-ASモデルをもちいて、種々の経済政策がインフレ率に与える影響を分析できる
・経済成長モデルをもちいて、長期的なGDPの趨勢を決める要因を説明できる
・成長会計の手法をもちいて、成長の要因を実証的に特定することができる
・ミクロ経済学的基礎づけのあるマクロモデルとケインジアン的なマクロモデルとの違いを説明できる
成績評価の方法・基準
/Grading Policies/Criteria
到達目標の達成度を測るため、Moodle上で小テスト(70%)と期末テスト(30%)を実施します。単位取得のためには小テストと期末テストの合計で60%以上の得点が必要です。
教科書
/Textbook
N・グレゴリー・マンキュー『マンキュー マクロ経済学I 入門編』第5版
足立他訳,東洋経済新報社

N・グレゴリー・マンキュー『マンキュー マクロ経済学II 応用編』第5版
足立他訳,東洋経済新報社

参考書・参考文献
/Reference Book
特になし
履修上の注意 ・メッセージ
/Notice for Students
特になし
履修する上で必要な事項
/Prerequisite
特になし
履修を推奨する関連科目
/Related Courses
マクロ経済学I
授業時間外学修についての指示
/Instructions for studying outside class hours
特になし
その他連絡事項
/Other messages
特になし
授業理解を深める方法
/How to deepen your understanding of classes
特になし
オフィスアワー
/Office Hours
授業の前後に質問してください。
科目ナンバリング
/Course Numbering
E07012J00000G212,E07012J01000B212,E07012J01000A212,E07012J01000P212,E07012J01000S212
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考(担当)
/Notes
1 1 ガイダンス、マクロ経済学Iの復習
2 2 IS-LMモデルの復習 入門篇9、10章
3 3 総供給およびインフレーションと失業の短期的トレードオフ(前半) 入門篇12章
4 4 総供給およびインフレーションと失業の短期的トレードオフ(後半) 入門篇12章、練習問題
5 5 長期マクロモデルの復習 入門編3章
6 6 経済成長の源泉としての資本蓄積 応用篇1章
7 7 人口成長と技術進歩 応用篇2章
8 8 経済成長理論まとめ 応用篇1、2章
9 9 成長の実証と政策 応用篇3章
10 10 消費と投資のミクロ的基礎(前半) 応用篇8章
11 11 消費と投資のミクロ的基礎(後半) 応用篇8章、練習問題
12 12 安定化政策に関する異なる考え方 応用篇5章
13 13 政府負債と財政赤字 応用篇6章
14 14 金融システム:好機と危機 応用篇7章
15 15 全体のまとめ
16 16 期末テスト(Moodle)

科目一覧へ戻る